From Seattle, WA, USA
by Alex
プロフィール
シアトル在住のAlexです。
ソフトウェアデベロッパーをやっていましたが現在は休憩中。日本にいるときには役者をやってたりしました。歌ったり踊ったり、食べたり飲んだりが大好きです。

詳しいプロフィール
旅行記メニュー

(個人的に連絡を取りたい方は、メールアドレスの入ったメッセージを非公開コメントとして残していただけると嬉しいです)
カテゴリ
[一覧] 旅行記
日記
旅行記
エッセイ
パリ生活2018
夢日記
映画・DVD
レストラン
過去日記
以前の記事
2024年 01月
2023年 12月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 03月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 06月
2022年 04月
2021年 12月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 04月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 10月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 05月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 06月
2004年 05月
2004年 04月
2004年 03月
2004年 02月
2004年 01月
2003年 12月
2003年 11月
2003年 10月
2003年 09月
2003年 08月
2003年 07月
2003年 06月
2003年 05月
2003年 04月
2003年 03月
2003年 02月
2003年 01月
2002年 12月
2002年 11月
2002年 10月
2002年 09月
2002年 08月
2002年 07月
2002年 06月
2002年 05月
2001年 03月
2001年 02月
2001年 01月
検索
ブログジャンル


イタリア2009: チンクェ・テッレ (Day 3)

 波の音で目が覚める。今日はヴェルナッツァ以外の村にもハイキングで行く予定。前日のように快晴で、とてもすがすがしい朝。まずは美味しいパンでも食べに行きましょうか。ガイドブックで朝食が美味しいと薦められていたIl Pirata delle Cinque Terreは、ヴェルナッツァの反対側の端にある。それでも歩いて15分もかからない。双子の兄弟が経営するカフェで、ここで作られるシチリア風ペイストリーは有名らしい。僕はチーズとハムの入ったパンと、ヌテッラの入ったパン、それにエスプレッソを注文。……うん、なんで有名かがよくわかる。チーズとハムは中でとろけてネットリとなっていて、それをサクサクと香ばしい皮が包んでいる。焼きたてなので香りも味も本当に最高。ヌテッラのパンの方はヘーゼルナッツの香りに恍惚となる感じで、ほどよい甘さはこれから始まるハイキングへ向けてのエネルギーを蓄えてくれる。ここでは夕食も出しているらしいので、今夜はまたここに来よう!

イタリア2009: チンクェ・テッレ (Day 3)_d0113429_1127188.jpg
美味しすぎるペイストリー

 さて、いよいよハイキングの開始。チンクェ・テッレには5つの村があって、ヴェルナッツァはその4番目。予定としては東に向かい、コーニリア(Corniglia)、マナローラ(Manarola)、リオマッジョーレ(Riomaggiore)と歩き、電車かボートで帰ってくるという感じ。エネルギーと時間があったら、ヴェルナッツァの西側のモンテロッソ・アル・マーレ(Monterosso al Mare)にも行ってみる予定。

 コーニリアに向けての道を歩き出す。のっけからいきなり厳しいスイッチバックの道。そういえばガイドブックにもヴェルナッツァとコーニリアの間が一番険しいって書いてあったっけ。でもねー、いくらなんでもこれはないでしょーって感じの山道。朝の空気は冷たいから最初はセーターを着てたんだけど、歩き始めて10分以内に脱いじゃったよ。今朝はまだ誰もこの道を通っていないのか、クモの糸が道を跨ぐように20~30m毎にかかっていて、クモ恐怖症の僕としてはビビることしきり。最初のうちこそ景色を楽しんでいたんだけど、あまりの険しさにただ黙々と歩き続けることになってしまう。途中でオリーブ畑の世話をしてるらしきイタリア人夫婦がいたくらいで、その他は一カップルと出会っただけだった。歩き始めたのが8:15くらいで、コーニリアに到着したのがもう10時も近くなってから。汗はダラダラ、足はパンパンで、甘かったーって感じだった。

イタリア2009: チンクェ・テッレ (Day 3)_d0113429_11285764.jpg
ハイキングを始めてすぐ、ヴェルナッツァを振り返って

イタリア2009: チンクェ・テッレ (Day 3)_d0113429_11291775.jpg
コーニリア。……遠かった

 ここは5つの村の中で唯一、海岸ではなく丘の上にある場所。チンクェ・テッレのワインの産地として有名らしい。コーニリアではちょっと村の中を歩いた後、ちょっとしたワインバーのようなところに入って、スプライトで一服。ここでワインを飲んだらもうヘロヘロになっちゃうってば。

イタリア2009: チンクェ・テッレ (Day 3)_d0113429_11301834.jpg
コーニリアで見た絵葉書的風景

 コーニリアからマナローラの間は、それまでに比べたらもうぜんぜん楽だった。時間も半分の約45分くらい。これくらい楽だと、周りを見る余裕が出てくる。今まではかなり上の方を歩いてたから気づかなかったんだけど、海岸を見てみるといかに水が澄んでいるかがよくわかる。夏は混むらしいけど、この水の色には惹かれるものがあるなぁ。

イタリア2009: チンクェ・テッレ (Day 3)_d0113429_11304781.jpg
マナローラ

 事前にレストランのことについては調べておいたので、マナローラで食事することになっていた。Trattoria dal Billyという店。11:30開店だったので、その時間ピッタリに着くと僕らが一番最初の客だった。眺めのいい席に座って、まずワインを注文。僕はアペタイザーにタコとジャガイモ、メインには「ビリー風」パスタを頼んだ。タコとジャガイモはどうやらこの辺ではよく食べられる組み合わせらしい。これがまたシンプルなんだけど味わい深いんだわ。タコの茹でたのに、ジャガイモの茹でたの、それと白ワインベースのソースにオリーブオイル。これだけだと思うんだけど、もう本当に美味しかった。タコはビックリするくらい柔らかかったのが印象的。

イタリア2009: チンクェ・テッレ (Day 3)_d0113429_11311058.jpg
アペタイザーにはタコとポテト

 ビリー風パスタは、エビがメインのパスタ。写真で見るとあまり美味しそうには見えないんだけど、エビの香ばしさが前面に出てて、パスタはもちろんアルデンテ。すごく美味しかったので、二皿ともペロッと平らげてしまった。まぁ運動してお腹も空いてたしね。このレストランは本当に大満足だった。

イタリア2009: チンクェ・テッレ (Day 3)_d0113429_11312451.jpg
ビリー風パスタ。すごくいい香り

 マナローラからリオマッジョーレまでは約20分、一番楽な道のりだった。この間の道は「愛の小道(Via dell’Amore)」と呼ばれている。入口と出口には門のような場所があって、その門には錠前がぶら下げてある。たぶん「愛をロックする」というような意味なんだろう。中間のトンネルのようになっている場所は、かなりの落書きでちょっと閉口したけど、やはりおびただしい数の錠前があっちこっちにぶらさげてある。願掛けの意味もあるのかな。落書きのせいでロマンチックには程遠い感じだったけど、まあ面白かったかな。

イタリア2009: チンクェ・テッレ (Day 3)_d0113429_11321858.jpg
「愛の小道」への入口には錠前が

イタリア2009: チンクェ・テッレ (Day 3)_d0113429_11323585.jpg
「愛の小道」の真ん中のオブジェ

イタリア2009: チンクェ・テッレ (Day 3)_d0113429_11324963.jpg
落書きだらけだったけど気持ちのいい場所だった

 リオマッジョーレに着く頃にはもうかなり疲れていて、それに5つの村は結構どれも同じような景色なので、村をあまりじっくり見ることはなく、ボート乗り場に向かってそこの近くのカフェで休むことにした。ソーダを飲みながら海をじっくりと眺めて、ボートが来るまでのんびりとした時間を過ごした。きれいな海の水の中にアンチョビの群れが見えたのが印象的だったな。ボートはモンテロッソ・アル・マーレまで行くんだけど、もう疲れていたのでヴェルナッツァに帰ることにする。海から見るチンクェ・テッレはまた格別だった。疲れたけどハイキングして本当によかった!

 ヴェルナッツァに戻ると、宿のすぐ下のメイン・スクエアにたくさんの人が集まっている。どうやら、ヴェルナッツァの住人だった18歳の女の子が交通事故で亡くなったらしく、そのお葬式があるらしい。小さな村なのでみんな彼女のことを知っていたらしく、ヴェルナッツァのかなりの店がクローズして、住人のほとんどが葬式に集まっていたらしい。宿の部屋の窓から、しばらくメイン・スクエアに並ぶ人々を見ていた。沈痛な面持ちの人、号泣している人、胸が痛くなる思いだった。教会から棺が運び出されてきたときは、みんな拍手で迎え送っていた。所変われば葬式のやり方も違うんだなって思った。

 部屋でシャワーを浴びて一休みした後はまた村をぶらついたんだけど、まだまだ半数以上の店が閉まってる。ディナーを食べに、朝行ったIl Pirata delle Cinque Terreまで歩いて行ったんだけど、開店時間になっても店が開く気配はない。残念だったけど、お葬式があったんだからしょうがないか。昨日食べたGianni Franziは開店するらしい。旅行中は同じレストランに二度行くことはほとんどないんだけど、今日は例外的にここに行かざるを得なかった。今夜は貝のパスタと、タコとジャガイモの料理。パスタはやっぱりシコシコで文句のつけようのない味だし、タコとジャガイモの方は昼に食べたのとは味付けが全然違っていて、これぞ家庭料理!って感じのホッとできる味だった。最後はビスコッティとヴィン・サントで締め。

イタリア2009: チンクェ・テッレ (Day 3)_d0113429_11342823.jpg
貝のパスタ

イタリア2009: チンクェ・テッレ (Day 3)_d0113429_1134478.jpg
またまたタコとポテト

イタリア2009: チンクェ・テッレ (Day 3)_d0113429_1135699.jpg
ビスコッティとヴィン・サント

 かなりの運動で体は疲れ果てていたので、宿に帰って次の日の荷造りをすると、すぐに眠ってしまった。
by alexsea | 2009-10-27 00:00 | 旅行記 | Comments(0)
<< イタリア2009: ピサ / ... イタリア2009: ヴェルナッ... >>