From Seattle, WA, USA
by Alex
プロフィール
シアトル在住のAlexです。
ソフトウェアデベロッパーをやっていましたが現在は休憩中。日本にいるときには役者をやってたりしました。歌ったり踊ったり、食べたり飲んだりが大好きです。

詳しいプロフィール
旅行記メニュー

(個人的に連絡を取りたい方は、メールアドレスの入ったメッセージを非公開コメントとして残していただけると嬉しいです)
カテゴリ
[一覧] 旅行記
日記
旅行記
エッセイ
パリ生活2018
夢日記
映画・DVD
レストラン
過去日記
以前の記事
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 03月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 06月
2022年 04月
2021年 12月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 04月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 10月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 05月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 06月
2004年 05月
2004年 04月
2004年 03月
2004年 02月
2004年 01月
2003年 12月
2003年 11月
2003年 10月
2003年 09月
2003年 08月
2003年 07月
2003年 06月
2003年 05月
2003年 04月
2003年 03月
2003年 02月
2003年 01月
2002年 12月
2002年 11月
2002年 10月
2002年 09月
2002年 08月
2002年 07月
2002年 06月
2002年 05月
2001年 03月
2001年 02月
2001年 01月
検索
ブログジャンル


日本2015: 京都で充電

ホテルをチェックアウト後、大阪駅から特急スーパーはくとで京都に向かう。普通の電車でもよかったけど、せっかくJR Passで乗り放題なんだから、速い電車を使わなきゃ損だよね。京都では嵯峨野線に乗り換えて、嵯峨嵐山へ。駅のコインロッカーにいらない荷物を預けてから、観光に繰り出すことにした。曇り空で湿気は少し多いけど、雨が降っていないのが嬉しい。今日はゆっくりと散策できるな。

まずは朝ごはんを兼ねて、『中村屋』でコロッケを一つ買った。ここはこの辺りのレストランを口コミサイトで調べているときに、コロッケの美味しい場所として出てきた。カリカリの衣を噛み破ると、濃厚な味の中身にビックリする。それも下卑た感じじゃない。肉とジャガイモだけでこんな味が出るものなのか! これはスゴイや。コロッケ好きの僕には堪えられない美味しさだった。もっと買いたかったけど、お昼がもうすぐだから諦めなければいけなかったのが残念無念。

日本2015: 京都で充電_d0113429_23101858.jpg
『中村屋』のコロッケは濃厚な味で美味しい

その後はゆっくりと歩いて渡月橋へ。ここはやっぱり日本の心を感じる場所だなぁ。ここでもあちこちから中国語が聞こえてきた。昔はこんなに中国人旅行客多くなかったよね? 中国パワー、すごいっすね。

日本2015: 京都で充電_d0113429_23102119.jpg
日本の心を感じる渡月橋

ランチは11時に予約してある、この近くの『嵐山よしむら』で。開店前から10人以上並んでいたけど、まず予約してある人の名前が呼ばれて、優先的に中に入っていける。僕は一番先に呼ばれたので、二階の眺めのいい角の席をもらうことができた。目の前に桂川と渡月橋が見えて、最高の景色だ。予約しておいてよかった!

日本2015: 京都で充電_d0113429_23102463.jpg
この景色を見ながら食べられるんだ!

メニューにはいくつかセットがあるけど、僕はその中で一番軽めな嵐山膳(¥1,600)を注文。コリコリとした食感のそばの実サラダはサッパリして美味しかったし、メインのざるそばもモチモチしていて最高! ちりめんご飯や最後のそば湯に至るまで、全てに不満な点は見つからなかった。それに景色がいいので、美味しさもそれだけで50%アップする感じだよね。

日本2015: 京都で充電_d0113429_23102753.jpg
どれも本当に美味しかった

お腹がふくれた後は、野宮神社の横を通って、竹林の道へと入っていく。今回の京都旅行は、この竹林の道でのんびりするのがメインの目的。やっぱりここはスゴイや! 湿度の多い今日みたいな日でさえ、清浄で凛とした空気を感じることができる。ゆっくりと雰囲気を楽しもうと思ってたんだけど、興奮しちゃって写真ばかり撮ってた気がするな。それでも、心の充電100%!

日本2015: 京都で充電_d0113429_23102918.jpg
素晴らしい竹林の道

日本2015: 京都で充電_d0113429_23103282.jpg
ここには自然のパワーが満ちている気がする

竹林の道を抜けたところには、大河内山荘庭園がある。ここには中学か高校の修学旅行で行った記憶があるけど、お茶とお菓子を出されたことを覚えているだけで、後は全く忘れてしまった。中には10分ほどで庭園の中を歩けるコースがあって、シーンとした中、一人でゆっくりと庭園の緑を楽しめたのがよかった。茶室か何かの建物の横で、おばさん4人組がお喋りしていた他には、最後まで誰にも会わなかった。最後は入口近くのお茶屋で、抹茶とお菓子で休憩。雨が降っていなくて本当によかった!

日本2015: 京都で充電_d0113429_23103554.jpg
大河内山荘庭園では、緑の一番美しい季節を存分に楽しめた

日本2015: 京都で充電_d0113429_23103832.jpg
街を見下ろす茶室かな?

日本2015: 京都で充電_d0113429_23104115.jpg
最後はお抹茶とお菓子で休憩

この後は、行ったことのない大覚寺の方まで歩くことにした。足がかなり痛くなってきているからどれだけ歩けるかわからないけど、まぁ一応散歩がてらということで。途中の池のそばでは、「ブオー、ブオー」というような鳴き声が聞こえてきてビックリした。これはたぶんウシガエルなのかな。確かにちょっと牛の鳴き声にも聞こえる。かなり大きな声で鳴いてるんだよね。音源を捜したんだけど、結局見つからなかった。

途中で清涼寺に立ち寄ってみた。ここは前にも来たことがあるから、建物の中まで行かなくていいや。と思っていたら、横の方からお経を詠む声が聞こえてきた。行ってみると、古くて小さめの『一切経蔵』から録音してあるお経を流しているらしい。法輪と呼ばれる木造の入れ物の中にはお経が入っていて、それを一周回すと、全てのお経を詠んだのと同じご利益があるとのこと。僕の前に外国人の夫婦が回していただけで、彼らが去ってしまうと僕一人だけになった。100円を払って、僕も回してみることにしよう。最初はかなり重いなと思ったけど、回し始めると結構スムース。録音のお経が流れる蔵の中で法輪を回していると、心が静まる感じがする。それにしてもここはなんて気持ちがいい場所なんだろう。正面に置いてある木彫りの『傅大士父子像』にも妙に惹かれるものがあったし、これは呼ばれたのかもしれないなぁ。

日本2015: 京都で充電_d0113429_23104349.jpg
これをぐるっと一周回す

日本2015: 京都で充電_d0113429_23104692.jpg
『傅大士父子像』にも妙に心が惹かれた

さて、心は充実しているんだけど、やっぱり足がかなり痛くなってしまってる。これは大覚寺まで行くのは無理だなぁ。仕方がないので駅方面に戻って、『よーじやカフェ』に入ってアイスカプチーノで一服することにした。

日本2015: 京都で充電_d0113429_23104860.jpg
『よーじやカフェ』のアイスカプチーノには、お馴染みのあの顔が

一休みした後は駅まで戻って荷物を取り、京都まで電車に乗って、駅前のホテルにチェックインすることにした。チェックインは3時からなんだけど、この時点で2時半くらい。なんとまだ部屋が用意できていなかったので、ロビーにあるコーヒー屋で旅行記を書きながら待つことにした。部屋に入った後はお風呂で足をマッサージしてから昼寝。これから旅行前には、ちゃんと体を鍛えるようにしないとダメかな(笑)。

予定では、時間があったら三十三間堂に入って、その後四条の辺りに行って錦市場を歩いて、夕食の時間までコーヒーショップで休もうなんて考えてたんだけど、どうもせかせかとあっちこっちに行きたい気分じゃない。夕食の時間までホテルでゆっくりして、直接料亭に向かうことにした。

ホテルを少し早めに出て、まずは銀行でお金を下ろしたい。駅前の銀行でカードを使うと、なんと取り扱いできないと言われる。そうなんだよなー。日本は未だに海外のATMカードを使える場所が少ないんだ…。CitiBankではお金を引き出せることがわかっていたのでネットで調べると、四条烏丸の交差点のあたりにあるらしい。最初は地下鉄で行こうと思ったけど、待つ時間が惜しいのでタクシーで行くことにした。

タクシーの運転手さんと話してるときに、僕がアメリカに住んでいることを言うと、「あーやっぱり。なんか喋り方が外国に住んでる方っぽいと思いましたよ」とか言われてショック。えー?? 新宿のバーに入ったときも、隣の客にそんなことを言われたなぁ。劇団で学んだこともあるから日本語は完璧だと思っていたので、驚いてしまった。どこがいけなかったんだろう。後で友達と話しているときに、「丁寧すぎたんじゃない?」と言われて、あーそうなのかもと納得。アクセントは絶対に正しい自信はあったので、何かの言い回しだったんだろうな。それでもやっぱり、ちょっとショックだった。

四条烏丸の交差点でタクシーを降りてCitiBankを探したんだけど、ない! なくなっちゃったのかなぁ。そうこうしているうちに夕食の予約時間は刻々と迫ってくるので、祇園の方に向けて早歩きし始めて、途中にある銀行でトライしてみることにした。何軒か試したんだけど全滅。とりあえず今日の料亭はカードも使えるから大丈夫かな、でも明日は伊勢に行っちゃうし…とか考えながら、4軒目くらいのATMでやっと現金を引き出すことに成功。日本さー、他のところはすごくしっかりしてるんだから、海外のカードもちゃんとどこでも使えるようにしてよー。

日本2015: 京都で充電_d0113429_23105061.jpg
鴨川の向こうの夕焼け。日本を感じるなぁ

日本2015: 京都で充電_d0113429_23105336.jpg
今夜の料亭には、こんな路地を入っていく

ほとんど走るようにして祇園まで行き、『祇園 なん波』(クリックで訪問記へ)というところで素晴らしい料理を心から堪能した。本当はここは第一候補じゃなかったんだよね。最初は、『草喰 なかひがし』という料理屋で食べたいと思ってたんだ。でも予約解禁日の朝8時きっかりに電話したにも関わらず、1時間以上もリダイアルしなければならない始末で、結局電話が繋がったときにはもうこの日は予約でいっぱいと言われてしまった。こんなのニューヨークの『per se』よりも予約が取り難いじゃん! キャンセル待ちに名前を入れておいたんだけど、そんな不確かなものを信じるわけにはいかず、探していて見つかったのがココ。ミシュラン1つ星を持っていて、しかも名前が「なんば」。それに口コミを読んでみるととてもいい感じの店だし。ということでサクッと予約を入れたんだった。第二候補だったとはいえ、『祇園 なん波』の素晴らしい料理の数々には感動。ハモとジュンサイのお吸い物や、食べたことのなかった鮎も食べることができて本当によかった。ご主人が難波さんで、「もしかして岡山出身ですか?」と聞かれてビックリ。確かに母は岡山出身。「難波」という苗字は岡山出身が多いらしい。知らなかったなぁ。食べ終わって店を出ると、僕が角を曲がるまでご主人が見送っていてくれた。このおもてなしは『俵屋』でも経験したことがあるけど、やっぱり「京のおもてなし」といった感じでいいよねぇ。

日本2015: 京都で充電_d0113429_23105649.jpg
夜の祇園も美しい

夕食ではあまり飲まなかったので、この後バーに行って一杯だけ飲んだ後、タクシーでホテルに帰った。明日はいよいよ伊勢だ!
by alexsea | 2015-06-09 00:00 | 旅行記 | Comments(0)
<< 日本2015: 伊勢神宮 外宮 日本2015: 大阪での大冒険 >>