From Seattle, WA, USA
by Alex
プロフィール
シアトル在住のAlexです。
ソフトウェアデベロッパーをやっていましたが現在は休憩中。日本にいるときには役者をやってたりしました。歌ったり踊ったり、食べたり飲んだりが大好きです。

詳しいプロフィール
旅行記メニュー

(個人的に連絡を取りたい方は、メールアドレスの入ったメッセージを非公開コメントとして残していただけると嬉しいです)
カテゴリ
[一覧] 旅行記
日記
旅行記
エッセイ
パリ生活2018
夢日記
映画・DVD
レストラン
過去日記
以前の記事
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 03月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 06月
2022年 04月
2021年 12月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 04月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 10月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 05月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 06月
2004年 05月
2004年 04月
2004年 03月
2004年 02月
2004年 01月
2003年 12月
2003年 11月
2003年 10月
2003年 09月
2003年 08月
2003年 07月
2003年 06月
2003年 05月
2003年 04月
2003年 03月
2003年 02月
2003年 01月
2002年 12月
2002年 11月
2002年 10月
2002年 09月
2002年 08月
2002年 07月
2002年 06月
2002年 05月
2001年 03月
2001年 02月
2001年 01月
検索
ブログジャンル


FinalSpin in Chicago: 「とうとう来ちゃった最終日」

8月7日(金) 「とうとう来ちゃった最終日」

 とうとうシカゴでの最後の朝が来てしまった。楽しかった一週間の旅行もこの日で終わり。なんだかものすごく長い旅をしたような気もしたし、たった2~3日の小旅行をしたような気にもなっていた。ボルティモアで過ごしたときと全く同じく、シカゴのみんなにすごく歓迎されて、本当に楽しい旅だった。旅行で何が一番楽しいかって、僕にとっては現地の人々と知り合えるのがやっぱり最高なんだと思う。

 ホテルで荷作りを済ませた後、いつもと同じく(思えばダウンタウンでは「欠かさず」だったなぁ)Rock'n'roll McDonaldで朝食を済ませてホテルに戻った。KerryやLaurie達が車で空港まで乗せて行ってくれる予定なのだ。僕はいつものようにKerryの車に乗せてもらったんだけど、荷物は入りきらないからLaurieの車に置いてもらったんだよね。フォトンの話とかダンスフロアの話とかをしながら空港に向かう。

 空港に到着してチェックインカウンターの前で他のみんなを待っている間に、Kerryが「関節ワザ」を見せてくれた。両手をつないだままで頭をくぐらせて一回転させるってヤツなんだけど、これがスゴイ。関節が柔らかくなきゃ絶対にできない(だから彼のコードネームは"Joint"なんだって)。とにかく一見の価値はあるので、興味のある方はビデオを参照あれ。関節ワザを終えたら、向こうのみんながKerryを指さして「ウシ、バカー」とか口々に言ってたのがものすごく笑えた。

 最後に向こうのみんなにメッセージをもらったんだけど、Laurieなんかは「あなた達が来てくれて本当に嬉しかった」って言ってくれてた。本当にお世話になっちゃったのに、向こうから「来てくれてありがとう」とか言われると感動してしまう。フォトニアンっていい人達が多いんだよなー。ボルティモアといいシカゴといい、いい友達をたくさん作れて最高に幸せだと思う。後ろ髪を引かれるってこのことだよなーとか考えながら、みんなとお別れをして、搭乗ゲートに向かったのでした。


「免税店を求めて三千里」

 搭乗ゲート前に到着したのはいいんだけど、出発までにはまだちょっとは時間がある。それじゃ免税品を買いに行こうぜってことになって、先発隊で店を探しに出発した。先程のチェックインカウンターのあたりまで行って空港の地図を眺める…と…、このウィングには免税品店が存在しない!! かなり離れたブロックまで行かなければならないことが判明して、一同茫然。世界一大きな空港なのに、あんなに少ししか免税品店がないなんてサギだよー。でもやっぱり免税品の酒は買わなきゃいけないので(日本に帰ったその日にすぐに会社の人の家で飲み会があるもんだから)、仕方なく世界一大きな空港を走りまわることにした。…全部で1kmくらいはあるんじゃないかなー。空港の果てまで早歩きで行くと、もう20分近く経過してしまっている。「時間に間に合うのかよー」という不安がわきあがり始めた頃、やっとこさ免税品店らしきものを発見。でもすんげー小さい店で、あまり種類も置いてない。この際贅沢は言ってられないってことで、そこらの高そうな酒を一本買い込んで、もと居たゲートまでダーッシュ! 先発隊でこんなに時間がかかってしまったので、後発隊はあまり時間がなかったと思う。ゴメンね。でもあんなに遠いなんて予想してなかったんだもん。

 搭乗が始まってしばらくした頃、後発隊が買い物から戻ってきて、みんな揃って搭乗した。あとは離陸を待つのみ。搭乗したらなんだかホッとしてしまって、急に眠気が襲ってきた。もうろうとした意識の中で、飛行機は日本に向かって離陸していた。


「Flying back to Japan!」

 いつも思うんだけど、帰りの飛行機って、行きより余計に時間がかかるくせに早く着く感じがするのはなぜだろう。これから帰るんだっていう安心感から、ぐっすり眠れるからなのかな。今回も例外ではなくそう感じた。飛行機の中で飲んだり寝たり映画を観たりしてたからなんだろうけどね。飛行機の中での映画上映は、最初は題名を忘れたけどなにかの裁判モノ。ジョン・ベルーシとかが出てたんだよな。あまり真剣には見てなかったけど、裁判のシーンとかは面白かったと思う。2本目の映画は『フック』。これは日本で観たんだけど、本当に面白かったんで期待してた。ぶるまとかにも「絶対面白いから」って勧めてたんだよね。日本語音声も字幕もなかったのでナンだったけど、やっぱり楽しめた。やっぱりロビン・ウィリアムスは良い。

 最後の食事だったかな。ビーフかチキンか選べるのがあって、最初チキンにしようと思ってたら、後ろに来たのを見ると椎茸が山ほどかかっている! しょうがないのでビーフにしようと待っていたら、ちょうど僕のところが最後だったらしく、もうチキンしかストックがないらしい。「絶対にダメなんだけどもうないの~?」とダダをこねても無駄で、仕方なくメインディッシュ以外(パンとかデザートとかサラダとか)だけを貰うことにした。向こうの人も心配して「それで足りる? 2セットあげようか?」とかもう1セット出そうとしてるから「そんなに食べられないからいい」と断った。アメリカ人じゃないんだからそんなに食わねぇよ。あ~あ、最後の最後でこんなワナがあるとは誰が考えただろうか。フォトンの旅はどうして飛行機の中で椎茸に遭遇する確率が多いんだろう。ボルティモアに行った時も最初の食事のサラダに椎茸が入ってたんだよね。この縁、どうにかしてほしい。

 椎茸に打ちのめされてほどなく、我等一団は成田空港に到着。飛行機を出ると、暑い暑い日本の夏が待っていた。


「旅の終わりに」

 こうして1週間のアメリカ遠征の旅は幕を閉じた。フォトンのアメリカ遠征には必ずトラブルが付き物と言われているが、今回の旅行ではトラブルは全くと言っていいほどなかったと思う。かなりラッキーだったのかもしれない。

 こうやって旅行を振り返ってみると、いつもながら向こうのフォトニアン達のホスピタリティに感動してしまう。普通に観光で行ったらあんなに友達はたくさん作れないし、あんなに色々な場所を紹介してもらうこともできないだろう。フォトンという共通の趣味を持ったからこそ、こんなにも親しくなれるんだと思う。こういう友達はこれからも大切にしなければいけないと思う。

 とか言いながら、Kerryに送るって言ってあるバイファムのビデオ、まだ送ってないんだよね。Yuさんと2人でボルティモアに行ったときに借りたフォトンのペーパーバックもまだ送り返してないし…。約束は早めに守りたいと思う。


 シカゴで良くしてくれた方々、本当にありがとうございました!
by alexsea | 2001-02-08 07:00 | 旅行記 | Comments(0)
<< マヤ文明の遺跡たち (1993) FinalSpin in Ch... >>