From Seattle, WA, USA
by Alex
プロフィール
シアトル在住のAlexです。
ソフトウェアデベロッパーをやっていましたが現在は休憩中。日本にいるときには役者をやってたりしました。歌ったり踊ったり、食べたり飲んだりが大好きです。

詳しいプロフィール
旅行記メニュー

(個人的に連絡を取りたい方は、メールアドレスの入ったメッセージを非公開コメントとして残していただけると嬉しいです)
カテゴリ
[一覧] 旅行記
日記
旅行記
エッセイ
パリ生活2018
夢日記
映画・DVD
レストラン
過去日記
以前の記事
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 03月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 06月
2022年 04月
2021年 12月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 04月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 10月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 05月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 06月
2004年 05月
2004年 04月
2004年 03月
2004年 02月
2004年 01月
2003年 12月
2003年 11月
2003年 10月
2003年 09月
2003年 08月
2003年 07月
2003年 06月
2003年 05月
2003年 04月
2003年 03月
2003年 02月
2003年 01月
2002年 12月
2002年 11月
2002年 10月
2002年 09月
2002年 08月
2002年 07月
2002年 06月
2002年 05月
2001年 03月
2001年 02月
2001年 01月
検索
ブログジャンル


アメリカ国立公園めぐり第二弾: 本当にここに来たかった…Bryce Canyon

本当にここに来たかった…Bryce Canyon 5月28日(土)

もう一つのキャニオン、Cedar Breaks National Monument


 さていよいよ観光の始まり。空港からのモーテルまでの道にあったマクドナルドで朝食を済ませて、Bryce Canyonに行く途中にあるCedar Breaks National Monumentに向かう。Cedar Cityの町から一本道を曲がると、そこはもう渓谷の世界! 道一本でどうしてこんなに景色が違ってしまうのか不思議なくらいにガラリと回りの様子が変わってしまう。Cedar Breaksまでは約1時間のドライブ。どんどん渓谷が深くなり、なんだかこれだけで観光できてしまう感じ。途中でZion Overlookという所に車を止めて一大パノラマを眺めてみる。ずっと向こうにZionが見えたりして、かなり雄大な風景を味わえた。Overlookを過ぎてどんどん山道を進んでいくと、まだ雪が残っている所があちこちにあって、深い山の中に来たんだなということを実感させてくれる。

 そうこうしているうちにCedar Breaksに到着。煙突から暖炉の煙を吹き出しているビジターセンターを横目に通り過ぎてビューポイントへ向かうと、目の前には壮大な景色が広がっていた。赤い渓谷にいくつも小さな尖塔のようなものが突き出ている。「地球の歩き方」にCedar BreaksはBryce Canyonの「できかけ」のようだと書いてあったけど、まさにその通りだと思った。雨と雪と風でどんどん谷が削られていって、小さな尖塔もいつかはBryce Canyonのような大きなものへと変わっていくのだろう。冷たい空気の中、目の前の不思議な風景にしばし魅了されてしまった。帰りにビジターセンターに寄ったのだが、スタンプが置いてあるのを目にして、Death Valleyで買ったスタンプブックを車に忘れてきたことに気がついてさっそく走って取りに行った。…のだが、なんだか息がものすごく切れる。最初は最近の運動不足のせいかとも思ったんだけど、よくよく考えてみればここは標高がすごく高いから息が切れてあたりまえ。酸素が薄いっていう状況を改めて認識してしまった。さてビジターセンターでスタンプを押した後、Chessmen Overlookというもう一つのビューポイントからもちょっと眺めた後、Bryce Canyonに向けて出発する。Cedar Breaksの辺りはまだ雪が残っている所が多かったが、ずっと走っていると気持ちの良い高原の道になって、横には湖とかも見えてとてもいい風景。途中でPanguitchというとても小さな町を通り抜けて、高鳴る胸を抑えつつBryce Canyonに向かってひたすら走り続けた。

アメリカ国立公園めぐり第二弾: 本当にここに来たかった…Bryce Canyon_d0113429_10431850.jpg

アメリカ国立公園めぐり第二弾: 本当にここに来たかった…Bryce Canyon_d0113429_10432033.jpg


なんだ!? あの赤い岩山は!!

 もうそろそろBryce Canyonに到着するかなという頃に、いきなり視界に赤い岩山や尖塔のようなものが飛び込んできた。まるでMonument Valleyに到着する前に見た景色のようだった。「地球の歩き方」によれば、これはRed Canyonと呼ばれる場所でらしい。岩をくりぬいたようなトンネルを2つ抜けて(ハンディカムで録ろうと思ったんだけど1つ目は録り逃がしてしまった。でも2つ目はちゃんと録ったぞ)、Bryce Canyonへの道を進んで行く。公園のゲートまではもうすぐ。

アメリカ国立公園めぐり第二弾: 本当にここに来たかった…Bryce Canyon_d0113429_1043222.jpg


生まれて初めてのトレイル探検

 Bryce Canyonに入ってからは、お腹が空いたとダダをこねる岩大路さんを押し切って、生まれて初めてのトレイル探検に出かける。やっぱり初めてってだけあって、Navajo Loop Trailって名の如くループになっているトレイルなのに、どっちに行ったらいいのかな?なんて結構悩んでたもん。このトレイルを歩いた後はレストランで昼食。その後はいろいろなポイントを見に行った。中でも気に入ったのがInspiration Point。とにかく壮大な景色だった。Grand Canyonよりも感動する人がいるというのも頷ける。

アメリカ国立公園めぐり第二弾: 本当にここに来たかった…Bryce Canyon_d0113429_1043239.jpg

アメリカ国立公園めぐり第二弾: 本当にここに来たかった…Bryce Canyon_d0113429_10432567.jpg


恐いよぉ、戻ろうよぉ

 いくつかのトレイルは、道らしい道になっていない。特にこのトレイルは、ちょっと外れると脇にザザザザッと滑り落ちてしまうような場所。あまりの怖さに僕は途中までしか行けなかった。岩大路さんは勇猛果敢に挑戦してたみたいだけど、帰ってきたときには「ちょっとチビった」とか言ってた(笑)。

アメリカ国立公園めぐり第二弾: 本当にここに来たかった…Bryce Canyon_d0113429_10432742.jpg

by alexsea | 2001-02-11 02:00 | 旅行記 | Comments(0)
<< アメリカ国立公園めぐり第二弾:... アメリカ国立公園めぐり第二弾:... >>