![]() From Seattle, WA, USA
by Alex プロフィール
シアトル在住のAlexです。
ソフトウェアデベロッパーをやっていましたが現在は休憩中。日本にいるときには役者をやってたりしました。歌ったり踊ったり、食べたり飲んだりが大好きです。 ● 詳しいプロフィール ● 旅行記メニュー (個人的に連絡を取りたい方は、メールアドレスの入ったメッセージを非公開コメントとして残していただけると嬉しいです) カテゴリ
[一覧] 旅行記日記 旅行記 エッセイ パリ生活2018 夢日記 映画・DVD レストラン 過去日記 以前の記事
2023年 08月2023年 07月 2023年 06月 2023年 03月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 06月 2022年 04月 2021年 12月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 05月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 2004年 01月 2003年 12月 2003年 11月 2003年 10月 2003年 09月 2003年 08月 2003年 07月 2003年 06月 2003年 05月 2003年 04月 2003年 03月 2003年 02月 2003年 01月 2002年 12月 2002年 11月 2002年 10月 2002年 09月 2002年 08月 2002年 07月 2002年 06月 2002年 05月 2001年 03月 2001年 02月 2001年 01月 検索
ブログジャンル
|
アメリカ国立公園めぐり第四弾: どこにこんな景色が隠されてたんだ…Canyonlands
どこにこんな景色が隠されてたんだ…Canyonlands 11月26日(日)
寒い寒い、風が強い強い…Dead Horse Point State Park この日はCanyonlandsと、そのすぐ近くのDead Horse Point State Parkに行くことになっている。Dead Horse Point State Parkは曲がりくねった河で有名な場所。Sierra Clubのカレンダーで見て、いつか行ってみたいと思っていた。 ![]() ![]() さて着いてみると、風がすごく強い! やっぱり風が強いと体感気温も下がるみたいで、とても寒い。それでもこの目で見た実物のDead Horse Pointは感動もの。あんなに風が強くなかったらしばらく風景を眺めていたかったんだけど、ちょっとあまりの寒さにギブアップ。10分くらいいただけで、Canyonlandsに向かうことにしました。風邪でもひいたらイヤだしね。 ![]() なんで「死んだ馬」? グランドキャニオンにも優るとも劣らない… Canyonlandsは「地球の歩き方」で見てみると、オフロードドライブで有名な場所。でもオフロードドライブできるような車も借りてないし、あんまり興味もなかったので(いつかやってみたいけど)、歩いて回れるような場所に行ってみることにする。Canyonlandsは2つの場所に分かれている。北部はIsland in the Skyと呼ばれ、南部はNeedlesと呼ばれているらしい。まずは北部のIsland in the Skyから攻めてみることにする。 最初のトレイルはMesa Arch Trail。このアーチが見えたときには「なーんだ、たったコレだけ?」って二人とも思ってたんだけど、近づくにつれて、そのアーチの向こう側に見える景色がスゴイことに二人とも開いた口が塞がらない。「すっげー! こえぇー!」ばっかり二人して言ってた。アーチの向こうには地球とは思えないような風景が広がっていて、本当に意表をつかれた感じ。ここでもまたアッキーの「なんでこうなっちゃうかなー?」が出てきた。さっきまで平原みたいなところを走ってたのに、どうしていきなりこういう風景が出てくるのか、僕もすごく疑問。「ひょっとして絵なんじゃないの?」と石を投げてみるアッキー。僕は高所恐怖症だから登れなかったんだけど、アッキーはヒョコヒョコ上に登ってアーチの上を歩いてる! 見てる方が怖かったぜ。でもこのMesa Arch、この旅行でDelicate Archの次に感動した素晴らしい場所だった。ここ、絶対オススメ。 ![]() ![]() ![]() ![]() Mesa Archの後は、Grand View Pointという場所から風景を眺めてみる。ここに着く頃には雨もポツポツ降ってて、空は雲で覆われてるし、なんかヤな感じ。でも"Grand View"という名に恥じないような、素晴らしい景色がそこにはあった。まるで巨大な鳥がカギ爪で大地を引っかいたかのような景色は圧巻そのもの。ここら辺の風景は、グランドキャニオンに勝るとも劣らないといっても過言ではないと思う。とにかくスゴかったー。雨と風がなければもっとじっくりと見れたんだろうけど、いかんせんこの寒さにはちょっと耐え難い…。ということで、Moabの町に一度戻って食事をした後、今度は南側のCanyonlandsに行ってみることにする。 ![]() ![]() ひーっ、雷に雹?! Moabから南にちょっと下ったところを、Needles側のCanyonlandsに向けて車を走らせる。前方には真っ黒な雲。所々で稲妻が走っているのも見える。こんな平原で雷が来たら危ないよなぁとか思いながらも、天気が良くなってくれることを祈りながらひたすらNeedlesを目指す。……と、フロントガラスにバシッバシッと何かがぶつかる音。それがだんだん頻繁になってきて、ついにはガラスをドラムスティックでバシバシ叩いてるかのようになってきた。うひょー、雹だっっ! アメリカに来てから雹に遭遇する確率が多くなったとはいえ、こんなにスゴイのは初めて。このまま車を走らせていたらフロントガラスも危ないと思ったので、運良く道の脇に車を止められるような場所があったので、そこに止まってしばし待ってみることにする。回りには車が一台もいないので、かなり不安だった。車を止めて待っていても、雹はどんどん降り積もるばかり。地面やフロントガラスは5分も経たない内に真っ白になってしまった。待つこと約10分、ようやく雹の降りが弱くなって、雨っぽいものに変わっていった。進むか、それとも道を引き返した方がいいのか? 迷ってるうちに雨も上がって、日は差さないにせよ、空は明るくなってきた。ただの通り雹らしいということで、そろそろと前進してみることにする。途中でNewspaper Rockという、古代の絵文字が書かれた岩を見たりした後、天気も大丈夫そうだということで、オリジナルプラン通りNeedlesに向かって車を走らせた。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なんか報われない… さて、Needles側のCanyonlands。最初に行ったBig Spring Canyon Overlookは全然つまらなかった。「苦労して来たのに、なんか報われないね」とアッキー。あはは、確かに。やっぱりここはオフロードドライブが観光の主流みたいで、普通のトレイルはそんなに存在してないみたい。でも来たからには観光しなきゃってことで、ちょっとダートロードを走らせた後、Cave Spring Trailというトレイルを歩いてみる。ここはその名前の通り、最初は岩の横がくりぬかれて洞窟みたいになった所を歩いて、その後二つハシゴを登って、岩の上を歩くというもの。最初のうちはあんまり面白くなかったんだけど、岩の上に登ってからは、回りのなんとも不気味な風景を一望することができて、なかなかよかった。空が雲に覆われてたってのも、この不気味さを助長してたんだと思う。とにかく人が一人もいないんだもん。夢の中でとても不気味な場所に一人でいて「なんでこんな場所に来ちゃったんだろう」って思ってるような、本当にそんな感覚。ずっと遠くにはNeedlesの名前の由縁になっているような塔みたいな岩がニョキニョキ立ってるし、下にはマッシュルームみたいな形の岩がたくさんあるしで、なかなか現実離れした世界を楽しめたと思う。 ![]() ![]() ![]() ![]() オフロードドライブによる観光が主流なんだったら、そこにはどんな風景が見られるんだろう? ドライブを楽しむだけじゃなくて、やっぱり景観もスゴイのかな? いつまた行けるかわからないけど、そのときはオフロードドライブにぜひ挑戦してみたいと思う。でも自分で運転するのって好きじゃないんだよなぁ。そういうツアーかなんかあるのかな? Moabに戻るためにCanyonlandsを離れて、まっすぐな道を走っていたら、ある場所から急に視界が悪くなってる。「あれって雨のカーテンかな?」と思っていたら、やっぱり正解。その場所を過ぎると同時に雨がザーザー降ってきた。しばらくすると雪に変わっちゃったし。最初はかなり不安だったけど、もうMoabも目と鼻の先だったりしたんで、かなり楽観的に見ていた。雪もMoabに入る前にはあがっちゃったしね。 こうして盛り沢山の国立公園巡り第四弾は終わっていったのだった。次の日は朝早く起きてシアトルに戻り、その足で仕事に行かなければならない(泣)。
by alexsea
| 2001-02-13 04:00
| 旅行記
|
Comments(0)
|