From Seattle, WA, USA
by Alex
プロフィール
シアトル在住のAlexです。
ソフトウェアデベロッパーをやっていましたが現在は休憩中。日本にいるときには役者をやってたりしました。歌ったり踊ったり、食べたり飲んだりが大好きです。

詳しいプロフィール
旅行記メニュー

(個人的に連絡を取りたい方は、メールアドレスの入ったメッセージを非公開コメントとして残していただけると嬉しいです)
カテゴリ
[一覧] 旅行記
日記
旅行記
エッセイ
パリ生活2018
夢日記
映画・DVD
レストラン
過去日記
以前の記事
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 03月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 06月
2022年 04月
2021年 12月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 04月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 10月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 05月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 06月
2004年 05月
2004年 04月
2004年 03月
2004年 02月
2004年 01月
2003年 12月
2003年 11月
2003年 10月
2003年 09月
2003年 08月
2003年 07月
2003年 06月
2003年 05月
2003年 04月
2003年 03月
2003年 02月
2003年 01月
2002年 12月
2002年 11月
2002年 10月
2002年 09月
2002年 08月
2002年 07月
2002年 06月
2002年 05月
2001年 03月
2001年 02月
2001年 01月
検索
ブログジャンル


パリでの年越し: おおシャンゼリゼ

おおシャンゼリゼ … 12月30日(月)

 前日に頑張って体を極限まで酷使したせいか、時差ボケの影響もあまりなくよく眠ることができた。今日はシャンゼリゼ近辺を中心にパリの街を歩き回る予定。今回のメンバーはシアトルから来た全員。ホテルのバフェスタイルの朝食でエネルギー充填。雨がポツポツ降る街に繰り出した。

 メトロの駅でカルネ(10枚回数券)を買って、Trocadéroの駅に行く。エッフェル塔には上らずに、シャイヨー宮の側から外観だけを楽しんだ。89年に来たときにエッフェル塔には上ったことがあるし、エレベーターの待ち行列で長時間無駄に過ごすのもイヤだったし。上りたい人には後で個人個人で上ってもらうことにしましょう。相変わらずの曇り空だったんだけど、雨が降ってなかったのがラッキーかな。霧雨みたいなのが降ったり止んだりしてたけどね。エッフェル塔はやっぱりパリの街には欠かせないシンボル。壮観なその姿はパリのほとんどどこからでも見ることができる。

パリでの年越し: おおシャンゼリゼ_d0113429_5593981.jpg
エッフェル塔とハト

 エッフェル塔を写真に収めた後はKléber通りを歩いて凱旋門へ。ここのロータリーは、パリで絶対に車を運転したくないと思わせるほど、荒い運転の車で溢れている。ここを歩いて渡るわけにはいかないので、地下道を通って凱旋門へ抜ける。凱旋門に登るチケット売り場はやっぱり長蛇の列! もしカルト・ミュゼを持っていたらすぐに登ることができたんだけど、今日はそんなに史跡巡りをする予定はなかったので買わなかった。ここにも以前登ったことがあったので、今回はパス。歴史にあまり詳しくない僕は凱旋門のストーリーも知らないので、すごく重そうな石の塊がよく地面に建ってるよなぁくらいにしか感動しなかった(笑)。彫刻とかはやっぱりスゴイけどね。地上で色々な写真を撮った後、いざシャンゼリゼ大通りに向かって歩き出す。

パリでの年越し: おおシャンゼリゼ_d0113429_559413.jpg

パリでの年越し: おおシャンゼリゼ_d0113429_5594342.jpg
なんてったって、こういう彫刻がスゴイよね

 シャンゼリゼ大通りは僕の大好きな道。ここを歩いてると、ああパリにいるんだなってことを心の底から実感できる。なんといってもスケールがデカイよ。石造りの建物は全て歴史を感じさせてくれるし。車のショールームに入ったりしながら、お腹も空いたということでBistro Romainっていうフランス版デニーズっぽいところに入って昼食をとることにする。僕が頼んだのは€15くらいで、アピタイザーとメインディッシュを選べるっていうランチセット。アピタイザーに生ハム(パルマ)のバター添え、メインディッシュにスモークサーモン・リゾットを注文。生ハムにバターなんかつけて食べたことなかったけど、やってみると美味しいもんだ。やっぱりフランスはクリームとかバターが美味しいよなぁ。リゾットの方は…あんまり美味しくなかった。ご飯をただホワイトソースにつけただけっていう感じのベチャッとしたリゾットに、半分スモークしたサーモンとキュウリが放り投げた感じで置いてあるだけ。サーモンは美味しいんだけど、なんせリゾットにほとんど味が付いてないもんだからちょっといただけない。もうちょっと手の込んだものを期待してたんだけどな。まぁチェーン店らしいから、期待する方が間違ってるかも。

パリでの年越し: おおシャンゼリゼ_d0113429_5594550.jpg
雨のシャンゼリゼ…

パリでの年越し: おおシャンゼリゼ_d0113429_5594716.jpg
こーんな車が展示してあるところがあったり

パリでの年越し: おおシャンゼリゼ_d0113429_5595189.jpg
パリでの年越し: おおシャンゼリゼ_d0113429_5594948.jpg
生ハムのバター添え
スモークサーモン・リゾット

 僕がどうしても行きたいカフェがあるってみんなにお願いして入ったのが、有名な Ladurée(ラデュレ)。ガイドブックに書いてあったマカロンってヤツが気になって、どうしても食べたかったんだ。入ってみると、やっぱりお昼時だけあってかなり満杯状態。予約はないんだけど5人大丈夫?って聞いたらちょっとアリャリャって顔されたけど、ちょうどカフェに5人座れる席が空いていたのでラッキーだった。とてもトラディショナルで優雅な感じのカフェに座る5人の男たち。他の席は観光客の他に、センスのいい紳士淑女で賑わっている。マカロンは大きいのを一つ頼んでもいいんだけど、色々な味を知りたい人には、小さなマカロンの4つセットもある。種類はメニューに書いてある10種類くらいの中から自分で選べるので楽しい。僕はショコラ(チョコレート)、カフェ(コーヒー)、マロン(栗)、フランボワーズ(ラズベリー)の4つと、カフェオレを頼んだ。表面はパリッとしてて、中はふんわりとした二つのケーキっぽいものの間に、クリームやジャムが挟んである。個人的な好みから言えばちょっとだけ甘すぎる感もあったけど、口の中でふんわりと溶けてその後に上品なクリームの味が口いっぱいに広がる感じは、さすが有名なお菓子、やってくれるぜって感じだった。ガイドブックを読んだときから、どんな味がするんだろうってすごく興味があったこのマカロン、食べることができてとても幸せな気持ちになった。

パリでの年越し: おおシャンゼリゼ_d0113429_5595384.jpg
パリでの年越し: おおシャンゼリゼ_d0113429_5595536.jpg
シャンゼリゼ通りのラデュレ
かわいいマカロン

 甘いものでエネルギー満タンになった後は、さらにシャンゼリゼ大通りを南下する。途中の映画館で『天空の城ラピュタ』が公開されててビックリ。僕の大好きなアニメなので、とても嬉しくなってしまった。

パリでの年越し: おおシャンゼリゼ_d0113429_5595795.jpg
うぉぉぉ、『ラピュタ』がパリで!!

 さらにシャンゼリゼを歩き続けると、信号を渡っている時に見慣れた顔を発見。同じコーラスにいるJoshだった。向こうも僕を見て信じられないって顔をしてる。信号のど真ん中だっていうのに、立ち止まってギャーギャー騒いじゃったよ。シアトルの知り合いにパリで出会うなんて、なんてインターナショナル。世界って狭くなったよなぁ。

 La Maison du Chocolat(ラ・メゾン・デュ・ショコラ)でちょっとチョコレートを見たりした後、コンコルド広場から北上してマドレーヌ教会に向かう。マドレーヌ教会は僕は今回が初めて。さすがに有名な教会だけあって豪華だったな。そのどっしりとした構えは、どことなくギリシャのパルテノン神殿を思わせる感じだった。中も荘厳でスゴかったし。あぁ、どうしてパリってこんなにスゴイ建物で溢れてるんだろう。歴史には全然興味がない僕なんだけど、歴史と文化を感じさせてくれるパリという街には心が惹かれてならない。

パリでの年越し: おおシャンゼリゼ_d0113429_5595947.jpg
マドレーヌ教会はギリシャのパルテノン神殿みたい

パリでの年越し: おおシャンゼリゼ_d0113429_60169.jpg
マドレーヌ教会の中の像
なんか『イース』みたいだぞ(笑)

 本当はこのマドレーヌ教会の周りにあるいろんな店に入ってみたかったんだけど、僕もみんなもかなり疲れてるってことで、寄り道せずに歩き出す。お目当ては、僕が今までに行ったことのないパッサージュというモールのようなところの一つ、Galerie Vivienne(ギャルリー・ヴィヴィエンヌ)。マドレーヌ教会から歩いて15分くらいかな。クリスマスのすぐ後だからかもしれないけど、いろんなイルミネーションで飾られたギャルリー・ヴィヴィエンヌはとてもキレイだった。でもみんなクタクタだったし、僕も目ぼしい店が見つからなかったので、ここで解散ということに。僕とKoreyはここからメトロでホテル近くに戻り、またもやVillage Ronsardでコーヒータイム。他の3人はこのパッサージュの中にあるカフェでちょっと飲んでたみたい。

パリでの年越し: おおシャンゼリゼ_d0113429_60320.jpg
ギャルリー・ヴィヴィエンヌの中はイルミネーションでキラキラ

 ホテルでちょっと休んだ後は、6:30にホテルを出て、今回の旅行の目玉レストランの一つTaillevent(タイユバン)でディナー。歩け歩けで大変な一日だったけど、とても豪華な食事で心身ともにリラックス。明日へのエネルギーが満タンになった感じ。明日の観光も頑張るぞー!
by alexsea | 2002-12-30 00:00 | 旅行記 | Comments(0)
<< パリでの年越し: 「ぼなね~」 パリでの年越し: 行け行けパリ... >>