From Seattle, WA, USA
by Alex
プロフィール
シアトル在住のAlexです。
ソフトウェアデベロッパーをやっていましたが現在は休憩中。日本にいるときには役者をやってたりしました。歌ったり踊ったり、食べたり飲んだりが大好きです。

詳しいプロフィール
旅行記メニュー

(個人的に連絡を取りたい方は、メールアドレスの入ったメッセージを非公開コメントとして残していただけると嬉しいです)
カテゴリ
[一覧] 旅行記
日記
旅行記
エッセイ
パリ生活2018
夢日記
映画・DVD
レストラン
過去日記
以前の記事
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 03月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 06月
2022年 04月
2021年 12月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 04月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 10月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 05月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 06月
2004年 05月
2004年 04月
2004年 03月
2004年 02月
2004年 01月
2003年 12月
2003年 11月
2003年 10月
2003年 09月
2003年 08月
2003年 07月
2003年 06月
2003年 05月
2003年 04月
2003年 03月
2003年 02月
2003年 01月
2002年 12月
2002年 11月
2002年 10月
2002年 09月
2002年 08月
2002年 07月
2002年 06月
2002年 05月
2001年 03月
2001年 02月
2001年 01月
検索
ブログジャンル


パリでの年越し: アメリを追え!

アメリを追え! … 2003年1月1日(水)

 新年はちょっとだけ遅起きして10時頃ホテルを出発。1月1日は開いている所が少ないので、「地球の歩き方」を読んで正月にも開いている場所を事前に調べていた。サクレ・クール寺院は開いてるし、その周りのいくつかの場所も開いてるってことで、今日は僕の大好きなモンマルトル近辺を中心に回るつもり。まず最初は初日に行きそびれたサン・ジェルマン・デ・プレ教会へ向かうことにする。メトロで行ってもいいけど、リュクサンブール公園を通り抜けて行くことにしよう。公園はホテルから近いしね。

 リュクサンブール公園はパラつく雨でとてもぬかるんでいた。人もあまりいないし。なんだか人がいないとすごく寂しく感じる。やっぱりここに来るのは花が咲き乱れる季節が一番なのかもしれないなぁ。秋にはこの公園がどんな顔を見せてくれるのか興味があるけど。

パリでの年越し: アメリを追え!_d0113429_6143473.jpg
リュクサンブール宮

パリでの年越し: アメリを追え!_d0113429_6143687.jpg
道はぬかるんでいて、通る人も少ない

 リュクサンブール公園を通り抜けて、サン・ジェルマン・デ・プレまでテクテク歩いていく。教会は起源が6世紀にさかのぼると言われているだけあって、年月による貫禄を感じさせてくれる。中に入ると、あまり観光客が見つからない。ここにいるのはほとんど地元の人ばかりのようだ。11時からミサが始まるからか(ここに着いたのは11時10分前だった)、僧侶たちが色々と準備をしてる。ミサを邪魔しちゃいけないから早々に退散。別にそこにいてもいいんだけど、キリスト教信者でもないのにミサに参加するってのはとても心苦しいものがあるんだよね。

 サン・ジェルマン・デ・プレの周りには有名なカフェがある。レ・ドゥ・マゴーとカフェ・ド・フロール。昔は有名な人たちが足しげく通うような場所だったらしい。中に入ってその雰囲気を楽しんでみたかったけど、ホテルで朝食をとったばかりで先を急ぎたかったりもしたので、そのまま前を通るだけで、メトロに乗り込んでモンマルトルに向かう。

 メトロの駅Anversで降りてサクレ・クール寺院への細い道を登っていく。道の両側に並ぶ土産物屋、緩やかな坂道とたくさんの観光客は、なんとなく京都の清水寺への道を思い出させる。1月1日だというのに、たくさんの店が開いてるのにはビックリした。サクレ・クールが開いてるってことで、旅行者が来ることを見越してるんだろうな。寺院の前の長い階段をヒーヒー言いながら上って、やっと頂上に到着。なんか今回の旅は上ったり下りたりすることが多すぎる気がするぞ。89年に来たときには、ここの階段にみんな座ってそこで演奏される音楽を聴いてたりしたんだけど、さすがに雨も降ってるし観光客もものすごく多いしってことで、あの時に感じた小さい村的なほのぼの感をもう感じられなくなってしまったのが残念。ああいうゆったりとした時間をここで過ごすことはもう二度と不可能なんだろうか。

パリでの年越し: アメリを追え!_d0113429_6143845.jpg
大好きな場所、サクレ・クール寺院

 サクレ・クール寺院の中に入るとミサが行われていた。多くの人がいるんだけどとても静かで、荘厳な雰囲気。そんな中を観光でグルッと一周するのは心苦しい気がしたんだけど、観光客の長蛇の列に入って寺院の中を見て回る。ここはいつも旅行者で一杯で、ゆっくり落ち着いて見れないのが難点だなぁ。早々に外に出て、塔への入り口を探す。入り口はクリプトと同じで、出て右側の階段を下りた先にある。€5のチケットを自動販売機で買って、すぐ左のゲートを通り抜けて塔の階段へ。ミサが行われていたからか、ここを上る人はほとんどいない状態。ノートルダムでも上ったような螺旋階段をまたもやヒーヒー言いながら上っていく。塔の頂上は僕たちの他に一人か二人いるだけ。まさに貸しきり状態って感じ。ここからだと寺院の前の階段もよく見えるし、遠くには雨雲で霞んだエッフェル塔もちゃんと見える。ここからの景色、好きだなぁ。89年に来たときにはドームの所まで上れたと思ったんだけど、今回は違うルートだったらしい。まあ以前来たときには「なんでこんな怖いところに来ちゃったんだろう?」って思うくらい高所恐怖症な場所だったので、今回はなんとなくホッとしたことも事実。ゆっくりと景色を楽しんでから地上に降りて、今度はクリプトへと向かう。

パリでの年越し: アメリを追え!_d0113429_6144033.jpg
『イース』の「ダームの塔」のような回廊(こんなんばっかし)

パリでの年越し: アメリを追え!_d0113429_6144264.jpg
曇り空でも気持ちいい景色!

 サクレ・クール寺院のクリプトは、僕は今回が初めて。ほとんど人がいない状態のクリプトは、なんとなく不気味な感じがしたなぁ。でも一番面白かったのは、出口近くに置いてある旅行者のためのノート。もう白紙のページが残ってなかったんだけど、最後のページには日本人のコメントがあって、それが結構感慨深いことが書いてあったりして、しばし足を止めて見入ってしまった。まだ書く所があったら僕も何かコメントを残すんだったのになぁ。自分がこういう場所で書いたものが全然知らない人によって読まれるってこと、僕はそういうの大好きだ。

パリでの年越し: アメリを追え!_d0113429_614443.jpg
クリプトの中の宝物庫

 さて寺院を出た後は近くの店でサンドイッチでお昼ご飯。すごく観光客ズレしてる店っぽかったけど、なるべく早く食べて冒険を再開したかったし。チーズサンドイッチとファンタオレンジでお腹一杯。観光電池再充電完了って感じ。

パリでの年越し: アメリを追え!_d0113429_6144661.jpg
すっかり観光地のサクレ・クール近辺

 次に向かったのは、この観光客で賑やかな一角にあるエスパス・サルバドール・ダリという、ダリの博物館。ダリといえばぐんにゃり曲がった時計のアートで有名。僕はああいうシュールなアートも大好きなので、正月も開いてるここに来ようと思っていた。あまり大きくはない博物館なんだけど、ポイントは押さえてある感じで僕は好きだったな。ダリの作品っていうよりも、彼の作品に影響を受けた他のアーティスト達の作品を多く飾ってある。ダリの作品の特徴を捉えながらも、個人個人の解釈もふんだんに取り入れた作品たちは、本当に興味深く観ることができた。ダリって、広大な大地の上に非現実的なものが並んでる作品が多くて、なんとなく自分の夢の中の世界をそこに見ているようで、自分がその場所にいたらどう感じるだろうとか思いながら、一つ一つ時間をかけて見入ってしまう。以前コーラスのヨーロッパ旅行のときに、スペインからフランスへのバスの旅の途中で、あまりの混雑でダリ美術館に入れなかったのが心残りだった。将来もっと彼の作品について勉強してみたい。

 夢の世界をさまよった後は、さらにモンマルトルを歩いて、映画『アメリ』の舞台となったオ・マルシェ・ド・ラ・ビュットというマーケットと、レ・ドゥー・ムーランというカフェに行く。どちらも旅行者が写真を撮ってたりしたので一目でわかったけどね。パリに発つ前日に『アメリ』のDVDをもう一度見ていたので感慨ひとしお。レ・ドゥー・ムーランの中は映画とはほとんど違ってたけど、映画の中の世界を見てるようでウキウキしてしまった。こんなミーハーな部分が自分にあるなんて、ちょっと恥ずかしい気分だった(笑)。

パリでの年越し: アメリを追え!_d0113429_6144811.jpg
『アメリ』のマーケット

パリでの年越し: アメリを追え!_d0113429_6145019.jpg
アメリが勤めてたカフェ

 アメリの世界を追いかけた後は、この間行ったムーラン・ルージュを横目で見ながら、エロチズム博物館という場所に。ここは世界各国から、ありとあらゆるセックスに関するアートを集めた場所。古代ギリシャ、インカ文明、日本、フランスと、人間の性に対する興味は国籍も時代も関係なく、全てのものを飛び越えてくる不変のアートのようだ。全ての展示物が性に関するものなんだけど、とても明るくあっけらかんと見せてくれるので、全然いやらしい感じがしない。とても不思議で楽しい場所だった。

パリでの年越し: アメリを追え!_d0113429_6145361.jpg
パリでの年越し: アメリを追え!_d0113429_6145555.jpg
こーんなのとか
こーんなのがあったりして

 モンマルトルの観光の後はホテルに戻って一休み。Michael達に電話すると、夜は一緒にチーズフォンデュの店に行こうという。チーズフォンデュは僕の大好物! 大喜びで返事をする。彼らはシャンゼリゼ近辺で食べたかったらしいけど、フォンデュの店が見つからなかったらしく、ホテルの近く、サン・ミッシェル界隈に繰り出すことになった。最初の店は行列ができてて20分ほどかかるとのこと。隣の店で聞いたら10分でOKと言われたらしいので、早速7人で押しかけると「7人?? 5人だと思ったよ。7人じゃダメダメ」と言われる。隣の店の列はもう出ちゃったしどうしようと途方に暮れていると、Koreyが他にフォンデュの店(“Le Bourbon”)を近くに見かけたことを思い出して、結局そこに行くことにする。全然待たなくてOKだったしね。僕はフレンチオニオンスープ、チーズフォンデュ、タルトのセットを選んだ。オニオンスープはまあまあだったけど、チーズフォンデュは美味しかった~! チーズがちょっとだけ塩辛い感もあったけど、ハム、サラミ、スモークハム、小さなジャガイモ、パンをチーズにつけて食べるともう最高! 一人一本くらいワインも飲んで最高の気分だった。やっぱりみんなでワイワイ食べるのっていいよなぁ。

パリでの年越し: アメリを追え!_d0113429_6145718.jpg
パリでチーズフォンデュとはこれいかに

パリでの年越し: アメリを追え!_d0113429_6145963.jpg
Eddie・僕・Scott・Tim・Michael
夜のサン・ミッシェル界隈はまるで渋谷のよう

 とても楽しい夕食の後はみんな飲みに繰り出すって話だったけど、僕は明日の朝も早いってことでホテルに帰って寝ることにした。このところ早寝早起き(フランス標準時)の生活だぞ。いつもこんなだともっとヘルシーな生活を送れるんだろうけどなぁ…。
by alexsea | 2003-01-01 00:00 | 旅行記 | Comments(0)
<< パリでの年越し: 嵐の都? モ... パリでの年越し: 「ぼなね~」 >>