![]() From Seattle, WA, USA
by Alex プロフィール
シアトル在住のAlexです。
ソフトウェアデベロッパーをやっていましたが現在は休憩中。日本にいるときには役者をやってたりしました。歌ったり踊ったり、食べたり飲んだりが大好きです。 ● 詳しいプロフィール ● 旅行記メニュー (個人的に連絡を取りたい方は、メールアドレスの入ったメッセージを非公開コメントとして残していただけると嬉しいです) カテゴリ
[一覧] 旅行記日記 旅行記 エッセイ パリ生活2018 夢日記 映画・DVD レストラン 過去日記 以前の記事
2023年 08月2023年 07月 2023年 06月 2023年 03月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 06月 2022年 04月 2021年 12月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 05月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 2004年 01月 2003年 12月 2003年 11月 2003年 10月 2003年 09月 2003年 08月 2003年 07月 2003年 06月 2003年 05月 2003年 04月 2003年 03月 2003年 02月 2003年 01月 2002年 12月 2002年 11月 2002年 10月 2002年 09月 2002年 08月 2002年 07月 2002年 06月 2002年 05月 2001年 03月 2001年 02月 2001年 01月 検索
ブログジャンル
|
運命を感じた東欧への旅: 音楽の溢れる街
音楽の溢れる街 … 8月27日(日)
ふかふかのベッドでぐっすりと睡眠をとったら、風邪気味っぽかったのが治っちゃったみたいだ。ホテルの2階にあるレストランに入って、朝食を食べることにする。パンも焼きたてみたいでとても美味しい朝食だったんだけど、最後にお勘定が来てビックリ。そういえばツアーのホテルでは全て朝食込みだったけど、今回はExpediaのスペシャルだから朝食は付いてなかった気が。でもいくらなんでも朝食に一人€27は高すぎ! 気持ちいい朝の空気を吸い込みながら、新しくオープンしたらしいモーツァルトハウス・ウィーン(Mozarthaus Vienna)へと歩いて行く。ここはモーツァルトがウィーンで住んでいた場所で、今はモーツァルトの博物館に改造されている。オーディオガイドを片手に、普通のアパートの一室一室に飾ってある展示物を眺めていく。展示物にある直筆のサインとかを見てると、彼が本当に身近に感じられたみたいな気がする。この窓から見える景色をモーツァルトも見てたんだとか思うと、やっぱり感慨深いものがある。モーツァルトって、映画『アマデウス』で観たくらいの知識しかなかったけど、やっぱり他の人とはちょっと違ったところがあったみたいだな。歴史には興味がないんだけど、僕は子供の頃から音楽とは切り離せない人生だっただけに、この博物館が思ったよりも楽しめたのが自分でもびっくりした。博物館の終わりは土産物屋になっていて、モーツァルトハウスのメモパッドとか、オーディオガイドの中で使われていた曲を集めた2枚組みのCDなんかを買いこんでちょっとホクホク。足も疲れたし喉も渇いたので、出口のところにあるカフェでちょっと一休みすることにする。 ![]() モーツァルトハウス・ウィーンを出たときにはもう正午も近いということで、ホーエルマルクト(Hoher Markt)という広場にアンカー時計(Ankeruhr)を見に行くことにする。これは毎日正午に人形が動き出すという時計で、10分前くらいに行った時にはもう人が集まっていた。でもプラハの天文時計のときみたいな大混雑じゃなかったけどね。ウィーンに深く関わりのある人たちの人形が12体、次から次へと動いて行く。全部終わるまでに、たっぷり15分くらいかかったんじゃないかな。途中でなんとなく飽きちゃうみたいな感じはしたけど、なかなか面白かったぞ。 ![]() 街を徘徊しながらランチを食べるレストランを探す。そのついでにウィーンで2番目に古いらしいペーター教会(Peterskirche)もちょっとだけ覗いたりしてみる。日曜日だからかもしれないけど、店が開いてないところが多いんだよね。メインの通りからちょっと横に入ったところにあるレストランに入って、チキンとマッシュルームのペネとグラスワインでランチにする。カレーっぽい香りのするソースがかかってて、ちょっと重かったけどなかなか美味しかった。 ![]() ![]() ![]() デザートはここでは食べずに、Demelでまたまたザッハートルテを頼むことにする。店の入り口のケーキのショーウィンドウのあるところで、外の席でザッハートルテが食べたいということを係の人に告げると、注文を書いた紙をくれるので、それを席に着いてからウェイトレスに渡す。それと同時にメランジェと言われるラテみたいなコーヒーも注文することにする。Demelのザッハートルテは、Sacherのに比べるとほんの少しだけ甘さが控え目みたいに感じた。どちらも日本人の感覚からするとやっぱり甘いんだけど、僕の口にはSacherのよりもDemelのザッハートルテの方が合った気がしたな。 ![]() ![]() ![]() こうしてザッハートルテを食べ、メランジェを飲みながら道行く人々を眺めていると、本当に気持ちがいい。近くにはバイオリンを弾いている人もいるし、ウィーンはどこに行っても音楽が聞こえる気がする。それにしてもなんだろう、昨日も街を歩いていて感じた、この居心地の良さは。ヨーロッパはあちこち行ったけど、こんな感覚は初めてかもしれない。ウィーンの土地が放っているエネルギー? 僕がその波長によく合うってことなのかな。もしかすると前世のどこかで、ここに住んでいたことがあるのかもしれない。そんなことを考えてしまうほど、このウィーンの穏やかなオーラが気にいってしまった。今回のツアーを延長してまで来たいと思ったこの場所、やっぱりこの土地に呼ばれてたんだろうなぁ。 もっとゆっくりしていたかったけど、色々と見たい場所もあったので、この後はすぐ近くの王宮(Hofburg)へと行くことにする。王宮には色々な博物館が入っているらしいけど、とりあえず銀器コレクション(Silberkammer)と、皇帝の部屋とシシィ博物館(Kaiserappertements und Sisimuseum)だけをまず見てみることにする。銀器コレクションは、その名の通り王宮で用いられていた銀器・金器・磁器なんかが展示してある場所で、当時の王宮での食生活を想像するにはいい場所かもしれないけど、なにせ数が多いので途中で飽きてしまう。食器にはあまり興味がない方だしね。それとは逆に、皇帝の部屋とシシィ博物館は本当に興味深く見ることができた。皇妃エリーザベトのことはガイドブックで読むまで全く知らなかったんだけど、最初はシャイな女性だったらしいんだけど、途中から自分の“美”に目覚めてそれを保つために莫大な努力をして、最後には暗殺されてしまった悲劇の主人公。彼女が自分のプロポーションを保つためにエクササイズをしたという運動器具は、豪華な家具や調度品が飾ってある中で、とても人間的な面を見せてくれた気がした。美しい皇妃が実は裏ではジム通いなんて、なんとなく可愛いじゃん? 動機はもっとポリティカルなものだったのかもしれないけど、なんとなく現代の見た目至上主義に通じるものがあって、エリーザベトがとても身近に感じられた。ここまでじっくりと楽しめた博物館ってあまりなかった気がする。 ![]() ![]() 王宮を出た後は、ブルク公園(Burggarten)の中にあるモーツァルト像を見に行った。像の前には芝生の上にト音記号の形に花が植えてあって、さすが音楽の街!と感動。その後はホテルまで歩いて帰って、ホテルの前のバーでカクテルを何杯かひっかける。疲れた体にはカクテルが一番。ここのバーのスペシャルティ・カクテルの一つで、なんとなくトロピカルな感じでフルーティーで美味しかった。ここでしばしウィーンの雑踏を楽しんだ後は、部屋に戻ってちょっとだけ昼寝することにする。Koreyはまだ街をうろついてたみたいだけど。 ![]() ![]() 今夜の夕食はPlachuttaというレストランで。ここは昨日ホテルから予約しておいてもらったんだ。詳しくはこちらを参照。美味しかった!
by alexsea
| 2006-08-27 00:00
| 旅行記
|
Comments(0)
|