![]() From Seattle, WA, USA
by Alex プロフィール
シアトル在住のAlexです。
ソフトウェアデベロッパーをやっていましたが現在は休憩中。日本にいるときには役者をやってたりしました。歌ったり踊ったり、食べたり飲んだりが大好きです。 ● 詳しいプロフィール ● 旅行記メニュー (個人的に連絡を取りたい方は、メールアドレスの入ったメッセージを非公開コメントとして残していただけると嬉しいです) カテゴリ
[一覧] 旅行記日記 旅行記 エッセイ パリ生活2018 夢日記 映画・DVD レストラン 過去日記 以前の記事
2023年 08月2023年 07月 2023年 06月 2023年 03月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 06月 2022年 04月 2021年 12月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 05月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 2004年 01月 2003年 12月 2003年 11月 2003年 10月 2003年 09月 2003年 08月 2003年 07月 2003年 06月 2003年 05月 2003年 04月 2003年 03月 2003年 02月 2003年 01月 2002年 12月 2002年 11月 2002年 10月 2002年 09月 2002年 08月 2002年 07月 2002年 06月 2002年 05月 2001年 03月 2001年 02月 2001年 01月 検索
ブログジャンル
|
アンデス少年Alexの冒険: 気持ちのいい午後
気持ちのいい午後 … 1月2日(金)
今日は11時まではフリータイムなので、朝食の後、初日に行きたいと思って行けなかったサンタ・ルシアの丘(Cerro Santa Lucía)に行くことにした。この丘はサンティアゴ発祥の場所として知られていて、最初はただの岩しかなかったらしいんだけど、今は公園になっていて市民の憩いの場所となっている。ホテルから4ブロックほど歩くと、うっそうとした緑に囲まれた丘が現れた。入り口で名前を書いて(セキュリティのためなのかな?)、上に行く階段を登りはじめる。まだ暑くない朝の風を肌で感じながら、緑の多い公園を散歩するのは本当に気持ちがいい。途中で子犬がわんさかいる場所があって、心の底までほのぼのすることしきり。それにしてもサンティアゴって野良犬や野良猫が多い。完全に人に慣れてるみたいで、死んでるように寝てるすぐ横を通っても目を開けもしない。彼らはそれはそれで幸せなのかもしれないけど、汚れた毛並みを見るとちょっと悲しくなってしまう。 ![]() ![]() 途中からかなり急な階段を登りきると要塞のような頂上に辿り着く。ここからのサンティアゴの風景は最高! 真下に見える旧市街、ちょっと遠くに見える新市街とサン・クリストバルの丘。ずっと遠くには霞んだアンデスの山並みも見えるし。街のど真ん中にこんな場所があるなんてちょっと不思議な気持ちだ。午後になるとたぶん暑くなってくるだろうから、朝のまだひんやりした時に来て正解だったな。風邪で体はだるかったけど、緑に囲まれてちょっとエネルギーを充電できた感じだ。 ![]() ![]() ホテルに戻って11時にバスでバルパライソ(Valparaíso)に向けて出発。サンタルシアの丘への散歩でまたちょっと体がだるくなってしまったので、座席を倒せるだけ倒して本格的に寝に入った。このバスはかなり高級っぽくて、レッグサポートやフットレストまで付いてたので楽に休むことができた。約2時間のドライブの後、バルパライソに到着。ここはチリのメインの港町として知られているところ。サンティアゴと違って、裕福な家も貧しい家も同じ地域に隣り合うようにして存在するんだそうな。たくさんの丘があって、そこに立ち並ぶ家は壁が様々な色に塗られていて、とてもユニークな景観を作り出している。この丘を歩いて上るのはすごく大変だけど、所々にアセンソールというケーブルカーがあって、人々はそれを使って丘を上り下りしてるらしい。 まず僕たちが訪れたのは、チリ出身のノーベル文学賞受賞者パブロ・ネルーダ(Pablo Neruda)の家。バスの中でDennisが彼のバイオグラフィを聞かせてくれたんだけど、詩を書きながら政治にもかなり力を入れていた人らしい。彼は70年代に死んだらしいんだけど、この家はほとんど彼が住んでいた時の状態のまま保存されていて結構楽しかった。面積自体はすごく小さくて、階段の上り下りも他の人を待たなきゃいけないくらい狭いんだけど、5階建てで、窓から見える港の景色は本当に最高だった。チリに来るまで全然知らない人の家なんだけど、食器やアートなんかに生活感が溢れていて、不思議に身近な人のように感じてしまった。 この後はバスでダウンタウンまで行って、アセンソールで丘を上る。アセンソールは今まで乗ったどのケーブルカーよりも小さかったし、上る時間も約20秒くらいとすごく短かった。かなり昔から使われているものなので古くてガタが来てる感じで結構怖かったし。でもこれが市民の足として使われてるんだよね。乗ってる時間は短いけど、この急な坂を足で上ろうと思ったらやっぱ大変だよな。 ![]() ![]() アセンソールを降りてすぐのCafé Turriというレストランでランチ。ここは港を始めバルパライソの町を一望できる場所で、本当に気持ちよかった。ギリシャに行ったとき感じたみたいな爽やかさ! 食べ物もなかなかだったし、ここはちょっとオススメかな。でも僕たちのテーブルはよかったんだけど、他のテーブルでは頼んだ食べ物が出てこなかったり、間違ったものが出てきたりして、結構大変だったみたい。ラッキーなサーバーに当たったのかな。 ![]() ![]() ウェイターに聞いたお勧め料理だった ランチとワインで気持ちよくなった後は、Muralと呼ばれる壁に描かれたアートを色々見ることのできる青空美術館に行った。でもDennisと僕は途中の小さな小さなアートギャラリーに引っ掛かっちゃった。Dennisはここで3つもアートを買って、僕も青を基調にした小さな絵を瞬間的に気に入っちゃったんで購入することに。35,000ペソ=約US$58。このギャラリーで時間を食っちゃったから青空美術館には結局行けなかった(笑)。でもお気に入りのアートを買うことができて、気分的にはホクホク~。 ![]() ![]() 長い階段を歩いて下りた後は、バスに乗り込みビーニャ・デル・マル(Viña del Mar)へ。ここはビーチで有名な場所らしい。ところが金曜の午後遅い時間だけあってラッシュアワーに思いっきりぶつかってしまい、ビーチエリアに着いた頃には45分ほどしか時間がない状態に。まぁ外に出てみると風が冷たくてすごく寒いから、ゆっくりしようって気にもならなかったんだけどね。それでもビーチは本当にたくさんの人で溢れてたのにはビックリ。あんな寒い風が吹いてる中で裸でいるなんて、どういう神経してるんだよ~。冷たい海に入ってる人もいるし。見てるこっちが凍えそうだった。みんなで近くのピザ屋に入って、僕はホットチョコレートを飲んで体を温める。薬と気力でなんとか抑えているとはいえ、体の中ではまだ風邪が猛威をふるっている状態なので、この暖かいチョコレートはとても嬉しかった。 ![]() ![]() 45分の休憩の後は、バスに乗り込んでサンティアゴまで戻ることに。行きと同じく帰りも座席を倒してずっと寝てた。ホテルに帰りついたのは9時少し前。本当は9時にDennisがレストランを予約してくれてたんだけど、9:30に予約をずらさなきゃならなかった。顔を洗って服を着替えていざサンティアゴ最後のディナーに出発。タクシーでベヤビスタ地区にあるKilomètre 11680というDennisオススメのレストランに行った。ここは初日に行ったレストランComo Agua Para Chocolateのすぐそば。昼間来た時も軒並ぶレストランを見ていいエリアだと思ったんだけど、夜来てみると本当にたくさんのレストランやバーがオープンしていて、ちょっとシックな若者たちが集う場所といった雰囲気で本当に楽しそう。もうちょっと時間があったらここのレストランやバーを一つ一つ制覇してやるところだったのに。 Kilomètre 11680はすごくインテリアがカッコイイ場所。黄色と青のライトをよくアレンジして使ってある。フランス料理の店ってことだったけど、メニューはいたって普通だったのがちょっとアレかな。でもまあまあ美味しくて、一緒にテーブルに着いたLAから来たPhilとも大好きなレストランの会話ができて楽しかった! ワインを飲みながら、美味しい食事を食べながら、こういう会話を楽しめるって本当に極楽至極。心の底から“Life is good”って言いたくなる瞬間だよね。 ![]() ![]() う~ん、どこにでもあるような味 ![]() まぁ美味しかったけど特筆するほどは… ![]() 量多すぎ(笑) 結局食事が終わったのは12時を回ってから。タクシーでホテルに戻ってすぐに寝たんだけど、風邪のせいであまりよく眠れなかった。んー、この風邪さえどうにかなればもう最高なんだけどなぁ…。
by alexsea
| 2004-01-02 00:00
| 旅行記
|
Comments(0)
|