From Seattle, WA, USA
by Alex
プロフィール
シアトル在住のAlexです。
ソフトウェアデベロッパーをやっていましたが現在は休憩中。日本にいるときには役者をやってたりしました。歌ったり踊ったり、食べたり飲んだりが大好きです。

詳しいプロフィール
旅行記メニュー

(個人的に連絡を取りたい方は、メールアドレスの入ったメッセージを非公開コメントとして残していただけると嬉しいです)
カテゴリ
[一覧] 旅行記
日記
旅行記
エッセイ
パリ生活2018
夢日記
映画・DVD
レストラン
過去日記
以前の記事
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 03月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 06月
2022年 04月
2021年 12月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 04月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 10月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 05月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 06月
2004年 05月
2004年 04月
2004年 03月
2004年 02月
2004年 01月
2003年 12月
2003年 11月
2003年 10月
2003年 09月
2003年 08月
2003年 07月
2003年 06月
2003年 05月
2003年 04月
2003年 03月
2003年 02月
2003年 01月
2002年 12月
2002年 11月
2002年 10月
2002年 09月
2002年 08月
2002年 07月
2002年 06月
2002年 05月
2001年 03月
2001年 02月
2001年 01月
検索
ブログジャンル


The Bright Days: 二強の一角を破る …… ROUND 8 (1989年10月22日)

 ラウンド7の痛手が逆に闘争心を沸き立て、さらにBackSlashの練習量は増大した。FARANCSやPALPUNTE、BMW325iといった強豪との練習試合は、BackSlashにとって素晴らしいレベルアップにつながったと思う。これらの試合を通じて、今までにも増して、試合中の連携、敵と味方の位置の把握といったことを学んでいった。中でも味方の位置を把握できるようになったというのは特筆すべきことで、これによって、防御または攻撃力が薄いと思われる部分を試合中に補うことができるようになった。今から考えてみても、味方の位置の把握というのは作戦遂行中、最も大事なことの一つだったと思う。

 攻撃力をアップすることもさることながら、ラウンド7と8の間にはバラエティに富んだ出来事がいくつかあった。
 まず女性アクティブメンバーの参入。BlueFoxの紹介で、MAJE、MIRIAM、PIERROT、YAADOの4人の女性プレイヤーがBackSlash入り。今までアクティブメンバーは男ばかりだったので、なんともいえない清涼感が漂っていたことを記憶している。
 GAKUの使い出した「鬼畜」という言葉がいろいろなネットで平然と使われ始めたのもこの頃。最初はBackSlash内だけで使われていたこの言葉を、他のネットで全然知らない人が使っていたのはとても不思議な気がすると同時に、やはりパソコン通信のスゴさを再確認させられた。
 あと、BACKSLASHのロゴ(NYAO氏作)をプリントしたオリジナルTシャツ、トレーナー、ポロシャツ、パーカーは、ラウンド8寸前に完成。オリジナルTシャツを作っていたチームは他にもいくつかあったが、やはり着ている人数の多さで結構圧倒できたと思う。BackSlashはこのTシャツを着てラウンド8に臨んだ。

 さて問題のラウンド8当日。なんと出場選抜戦は対LUNATIC、今までPALPUNTEにしか負けたことのない相手である。クジを引いた瞬間にメンバーの顔が一様に引きつったのは言うまでもない。しかし落ち込んではいられない。ラウンド7で負けた悔しさをベースに、練習量だけはどこにも引けはとらない自信があった。緊張した面持のままかなり細かく作戦を立て、試合に臨んだ。この試合、最初はBackSlashのリードで始まったものの、一進一退を繰り返すシーソーゲームとなった。後半、レッドサイドの上でかなりの乱戦になり、こちらが不利と思われた瞬間、GAKUの好判断。「向こう側のベースに行こう!」。レッドサイド側からグリーンサイドの上にフロントランプを伝って行くと、グリーンの上にはLUNATICが1人か2人。LUNATIC側は完全にレッドサイドに固まっているのだ。「これは行ける!」と思い、ベース内にいる敵をクリア撃ちの連続。試合の最後の方でレッドからグリーンにLUNATICが何人かなだれ込んで来たが、少し遅すぎた。オブ・デッキから聞こえる怒涛のような歓声とカウントダウンに包まれて、試合終了。8400対7980でBackSlashの勝利が決定した。
 「BackSlash勝ったよ!」という声が最初は信じられなかった。試合が終わってステージングエリアから出てみんなの祝福を受け、自分の目でディスプレイに映っている点数を見て、初めて「LUNATICに勝った」ことを実感した。この時、BackSlashのメンバーとフォトンをプレイしていてよかったと今更ながらに強く思った。みんなで力を合わせての勝利、何にも変え難い貴重なものである。
 また今回の試合で応援のありがたさを再認識した。ネット系プレイヤーのほとんどがBackSlashを応援してくれていたし、試合最後の足を踏み鳴らしながらのカウントダウンは今でもまだ耳に残っている。人に応援され、祝福されることがあんなに素晴らしいとは思わなかった。

From: games.allround [ Author: pcs13219 (ALEX) ]
Title:HOBBY : PHOTON [Maneuver 11] <>
Date :10:07pm 10/26/89

PLANET PHOTON ENCOUNTER... EARTH SUMMARY... PHOTON DATE 102189
(予選)

LUNTAIC BACKSLASH
---------------------- ------------------------
SG 1440 INOKO 1400
JILL 1400 kei 1330
TIFFA 1240 ALEX 1310
1953 1150 GAKU 1160
HEK 1140 ALPHA 1110
TF 1110 Blue Fox 1100
SAI 500 TSU 990
---------------------- ------------------------
7980 8400

***** Comment by ALEX

  さて、これが注目の試合、予備予選の LUNATIC vs BACKSLASH 戦です。
  今回使った作戦は(漏れると恐いので書きませんが)、結果的にLUNATICを
  サプライズできたようですね。しかし、ベースの中で守っていると、
  その周りを取り囲む完璧な包囲網は恐ろしいものでした。その包囲網を
  後ろから支援していた人は、BlueFoxが落してくれたのでだいぶ楽だった
  のですが、そのうちだんだんと完全に取り囲まれてしまいました。
  GAKUの機転で、取り囲まれたベースを放棄して、反対側のベースを
  攻撃したのですが、これが見事にヒット。向こうを守っていた人を
  クリア撃ちしながら、サイドアタック、フロントランプから入ってくる
  敵を次々に落していけました。レッドベースを放棄しなかったら、この
  勝利はなかったことでしょう。冷静なGAKUの判断に感謝!!


 本戦は、第1戦は対PHANTOM、10650対4610で圧勝。しかし第2戦でFARANCSと当たってしまい、7430対8960で負け。悔しいことは悔しかったが、それ以上に対LUNATIC戦での勝利が嬉しかったため、前回のように落ち込んだりはしなかった。FARANCSはこの頃からずっと強力なライバルだった。
 今回の勝利によってBackSlashは年間総合ランキングを一気に4ランク上げて、13位。見事アメリカ行きをかけて戦うファイナルラウンドへのチケットを手にしたのである。

From: games.allround [ Author: pcs13219 (ALEX) ]
Title:HOBBY : PHOTON [Maneuver 11] <>
Date :11:41pm 10/25/89

| オメデトウ!
| アナタノチームハ、サイシュウツウサンポイント 7 デ
| FINALシンシュツガ ケッテイシマシタ。
|
|
| 予選シリーズ最終戦第8戦は、初出場4チームを含む34チームを集め、10月14日、
| 21日の2日間にわたり開催されました。今回は、最終戦にふさわしく波乱万丈、
| 熱戦につぐ熱戦が繰り広げられました。LUNA、PAL、FARA、BMW 4強の壁が厚いと
| みられていましたが、なんと最右翼LUNATICが選抜戦でBACKSLASHに敗れるという
| 幕開け。一方の雄PALPUNTEは組み合せにも恵まれ、順当に決勝進出。激戦となっ
| たAブロックではLUNATIC-γが快進撃。初戦で、TTYFを破ったMAJESTICを下し、
| 2回戦では残り5秒でBMW325iを最逆転、準決勝ではBACKSLASHを破り勝ち上がっ
| てきたFARANCSをも打ち破り初の決勝進出を果たしました。決勝でも破竹の勢いは
| 続き、第1セットをものにし、あわや優勝かと思わせましたが、やはりそこはね
| ばり腰のPALPUNTE、続く第2・3セットを僅差で勝ちとり3度目の優勝で最後を
| 締めくくりました。それにしても、LUNATIC-γを力でねじ伏せようとした強豪が
| 次々と敗れ去っていったのが、印象に残った大会でした。また特筆すべきは、古
| 豪チームが選抜戦で落ちていくなか、初出場ながらラウンド進出を果たしたPHAN
| TOM、DOLBY-C、出場2回にして2回戦まで勝ち上がったDOLBYの活躍でした。
| 11月26日(日)のFINAL(決勝大会)出場権獲得チームは別紙の通り17チームとな
| りました。アメリカ遠征チームの行方はますます混沌としてきました。ご健闘を
| お祈りしております。

by alexsea | 2001-03-10 00:00 | Comments(0)
<< The Bright Days... The Bright Days... >>