![]() From Seattle, WA, USA
by Alex プロフィール
シアトル在住のAlexです。
ソフトウェアデベロッパーをやっていましたが現在は休憩中。日本にいるときには役者をやってたりしました。歌ったり踊ったり、食べたり飲んだりが大好きです。 ● 詳しいプロフィール ● 旅行記メニュー (個人的に連絡を取りたい方は、メールアドレスの入ったメッセージを非公開コメントとして残していただけると嬉しいです) カテゴリ
[一覧] 旅行記日記 旅行記 エッセイ パリ生活2018 夢日記 映画・DVD レストラン 過去日記 以前の記事
2023年 08月2023年 07月 2023年 06月 2023年 03月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 06月 2022年 04月 2021年 12月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 05月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 2004年 01月 2003年 12月 2003年 11月 2003年 10月 2003年 09月 2003年 08月 2003年 07月 2003年 06月 2003年 05月 2003年 04月 2003年 03月 2003年 02月 2003年 01月 2002年 12月 2002年 11月 2002年 10月 2002年 09月 2002年 08月 2002年 07月 2002年 06月 2002年 05月 2001年 03月 2001年 02月 2001年 01月 検索
ブログジャンル
|
ドイツ&オーストリア2017: 雪のローテンブルク
乗らなきゃいけない電車は10時過ぎなので、ゆっくりと起きてホテルで朝食。建物も部屋も豪華なだけあって、朝食もとても立派。スクランブルエッグのような温かいアイテムはないとはいえ、生ハムを自分でスライスできたり、様々な種類のサラダが小さな容器に入ってたり、たくさんの選択肢がある。僕は食べなかったけど、デザートもとても美味しそうだった。ホテルの朝食には普段あまり期待していないけど、こういう美味しい朝ごはんを食べることができると、一日の幸せが約束される感じ。
![]() 今日は僕の大好きなローテンブルク(Rothenburg ob der Tauber)に向かう日。ローテンブルクに行くのは、29年前にロマンチック街道バスで短期間停車したときと、6年半前に世界一周旅行の途中で立ち寄ったときに続いて、今回が3度目。観光客が多いとはいえ、これぞドイツ!という町並みを楽しむことができる場所なので、僕は大好きだ。 アンスバッハ10:10発予定の電車はまたちょっと遅れて出発。Steinach Rothenbuでの乗り換えがたった4分の予定だったので焦ったけど、結局大丈夫だった。この駅で乗り換えるのはみんなローテンブルクに行く人みたいなので、多少遅れても電車が待っていてくれるんだろう。最初の電車は20分ほど、乗り換えてからは15分ほどの距離。6年半前に来たときには、緑の草と黄色の花がたくさん咲いている風景に見とれたけど、今回の雪景色からも目が離せなかった。 ローテンブルクには10:50くらいに到着。電車に乗っていたほとんどの人が、大きな荷物をガラガラと引きながら町の方へと歩いて行く。レーダー門(Rödertor)の向こうに旧市街が見えたときには感動。ローテンブルク、また来れて嬉しいよ! 屋根に雪がうっすらと残る町並みを見ながら、ホテルへと向かう。石畳の上で荷物を引くのはとても大変。音もすごいし、車輪が壊れないかどうか心配になってくる。普通に歩いたらすぐの距離でも、かなり長く感じてしまった。旧市街の北西に位置するHotel & Gasthof Schwarzer Adlerに到着するも、まだチェックインできなかったので、荷物だけ置かせてもらってから観光に出かけることにした。 まずは腹ごしらえ。ホテルのはす向かいにあるLouvreという日本料理屋を調べておいたんだ。まだ閉まっているみたいだったので店の前で待っていると、ちょっと早目に開けてくれてよかった。中に入った途端、聞き覚えのある音楽が! 渡辺美里がかかってる~!(この時は『虹を見たかい』だったかな) これでこの店に対する親近感が一気にアップ。生姜焼き定食を頼んだんだけど、とても美味しくてホッとする味で大満足!若い頃はあまり食べる必要のなかった日本食も、歳を取るにつれて体が「ソウルフード」を望んでくる感じ。 ![]() すっかり満足した後は、町の中心に向かって歩いて行くことにしよう。最初に入ったのは、聖ヤコブ教会(St. Jakobskirche)。1階の美術品もステンドグラスも素晴らしいんだけど、この教会の目玉は2階にある、リーメンシュナイダー作の『聖血の祭壇』。精巧な木彫りで描かれた『最後の晩餐』のパネルの上には、天使たちが真ん中にクリスタルの入った十字架を掲げている。このクリスタルの中にキリストの血が入っているらしい。本当かどうかわからないけど、崇拝する人にとっては「信じること」が大切なんだろう。 ![]() 他の美術品とはオーラが違う気がする 教会の外に出ると、雪が降ってきた! 何日か前からスマートフォンで訪問先の天気予報をチェックしてたんだけど、ローテンブルクでは雪となっていたので興奮してたんだ。でもあまり期待しすぎると外れたときのガッカリも大きいので、あまり考えないようにしてた。だから実際に降ってるのを見たときの嬉しさときたら! 雪のローテンブルクって、これ以上パーフェクトなコンビネーションは考えられない。神様、ありがとう!! 聖ヤコブ教会の裏からマルクト広場(Marktplatz)に続く裏通りは、ずっとクリスマスマーケットになってた。グリューワインを売る店や、ソーセージを焼いてる店、オーナメントを売る店なんかが軒を並べていて、かなりの人で賑わっている。音楽が聴こえたので行ってみると、広場で5人の若者が管楽器で演奏してた。雪が降るほどだから寒いはずなんだけど、もうこのシチュエーションに興奮して、体がポカポカしてる感じ。あーもう最高。 ![]() マルクト広場はクリスマスでなくてもチャーミングな場所なのに、今はクリスマスマーケットがぐるりと広場を囲んで、真ん中には大きなクリスマスツリーも立っていて、僕が思い描いていた小さな町のクリスマスの雰囲気そのもの。雪はクリスマスツリーの緑の枝に、白いアクセントをつけ始めている。興奮していて寒さはあまり感じないけど、一応ここで景色を見ながらグリューワインを飲んでおくことにしよう(笑)。 ![]() ![]() この後は雪の降る中、ブルク公園(Burggarten)の方に向かってみることにした。雪が少し積もり始めた石畳はものすごく滑りやすいので、かなり注意して歩かなきゃいけない。僕も滑りそうになったし、他の人が滑りそうになってるところも何度も目撃した。雪の降るブルク公園はほとんどモノクロームの世界で、寂しい風景ながらも素晴らしく美しいと思った。 ![]() ![]() マルクト広場近辺に帰ってきた後は、広場を眺めることのできるカフェで休憩。6年半前に来たときには、ここの外に座ってビールを飲んだっけ。今回はアイリッシュコーヒーと、いくつかのお菓子を注文。小さなシュトーレンがとても美味しかった。このカフェの目の前もそうだけど、警察の車が町中あちこちに止まって目を光らせてくれている。警察の車は景観にそぐわないけど、それで僕らの安心が買えるんだったらしょうがない。警察の人たち、寒い中ご苦労様です。 マルクト広場から音楽が聞こえ始めた。さっきよりも大勢のバンドが、クリスマスツリーの前で何曲も演奏してる。演奏自体はコミュニティバンドのレベルなので間違いもたくさんあるけど、『ホワイトクリスマス』を演奏してくれたときには、そのシチュエーションに涙が出そうになった。ヨーロッパの小さな町、クリスマスマーケット、ツリー、雪、音楽…。完璧すぎるよ。心の中は、感謝の気持ちでいっぱいだった。 ![]() この後は市庁舎の博物館を見たり、プレーンライン(Plönlein)を見に行ったりした後、ホテルまで戻ってチェックインした。このホテル、結構古い建物で設備も古いけど、部屋はまあまあ。窓を開けると、雪がしんしんと降り積もるローテンブルクの町が見える。バスルームのシャワーのドアが完全に閉まらないとか、シャワーを引っかけるところが壊れててずっと手に持ってなきゃいけないとか、細かい不満は色々あるけど、一番の問題はWi-Fiが使えないこと! ネットワークには接続できるのに、その後IPアドレスが取得できない。後で聞いてみると、ロビーのエリアではインターネットに接続できるらしいので、Wi-Fiエクステンダーか何かの問題なんだろう。ここには2泊するのに、困ったなぁ。 ![]() ど真ん中に白いテントがあって???な感じだった ゆっくりと昼寝した後は、日もどっぶりと暮れた18時頃出発。まだ粉雪がパラパラと降り注いでいて、地面はサラサラの雪で覆われている。さっきまではすごく滑りやすかった石畳も、今は結構トラクションが効く感じになった。聖ヤコブ教会の辺りから、明かりの灯ったクリスマスマーケットの屋台が見え始める。色とりどりのオーナメントが光に照らされて、なんて綺麗なんだろう。 ![]() 近くから美味しい匂いが漂ってきたので、腹ごしらえをしてしまうことにしよう。ソーセージを売っている店では、普通のサイズの様々なソーセージの他に、“Fränkische Feuerwurst” と呼ばれる“1/2-meter”(50cm)の巨大ソーセージも売ってる。それを食べている人も周りに多かったので、僕もそれを注文。長いバゲットのようなパンに挟んでくれた。これがねー、ピリ辛で美味しいの! パンとの相性が抜群に良くて、こんなに大きなソーセージでもペロッと食べられてしまった。これを書いてたらまた食べたくなってきた。あんなのが毎日のように食べられるドイツの人が羨ましいー! ![]() 雪の降る夜のマルクト広場は、まるで夢のよう。ローテンブルクの素晴らしさが、一点に凝縮された感じ。ちょっと歩くたびに違った美しさが見えて、シャッターチャンスばかりで動けやしない。今はしんしんと降っている雪も、明日までには止むらしいので、旅行に支障は出ないだろう。雪が一番相応しい場所で、雰囲気を盛り上げるために適量だけ降ってくれた感じ。どんなに感謝しても感謝しきれない。本当にありがとう。 ![]() ![]() ![]() 町の散策の合間には、グリューワインのスタンドでしばらく体を温めたり、マルクト広場脇のレストランに入って、アイリッシュコーヒーとアプフェルシュトゥルーデルで休憩したりした。 20時からは、もちろん夜警ウォーク。6年半前にもこのツアーに参加したけど、昔の夜警の格好をした人が、ローテンブルクの歴史を面白おかしく説明しながら町を連れ歩いてくれるというもの。ローテンブルクに来たら、このツアーは必須項目だ。普段は冬は休業中のこのツアーも、クリスマスマーケットの時期だけは復活。雪の降る中でのツアーは3年ぶりらしい。 ![]() マルクト広場から歩き始めるこのツアーは、目抜き通りをゆっくりと西に進んで、ブルク門を抜けてブルク公園に達し、そこから南下してちょっと歩いて、また目抜き通りに戻ってマルクト広場まで帰ってくるというだけのもの。でもその間に、じっくりとローテンブルクの歴史を勉強することができる。寒かったけど、雪の降る中のウォーキングツアーはまた格別だった。 1時間のツアーが終わった後は、クリスマスマーケットはすっかり店じまいしてた。もうちょっと雪のローテンブルクを歩いていたい気もしたけど、おとなしくホテルに帰って寝床に入ることにした。本当に素晴らしい一日だった…!
by alexsea
| 2017-12-03 00:00
| 旅行記
|
Comments(0)
|