![]() From Seattle, WA, USA
by Alex プロフィール
シアトル在住のAlexです。
ソフトウェアデベロッパーをやっていましたが現在は休憩中。日本にいるときには役者をやってたりしました。歌ったり踊ったり、食べたり飲んだりが大好きです。 ● 詳しいプロフィール ● 旅行記メニュー (個人的に連絡を取りたい方は、メールアドレスの入ったメッセージを非公開コメントとして残していただけると嬉しいです) カテゴリ
[一覧] 旅行記日記 旅行記 エッセイ パリ生活2018 夢日記 映画・DVD レストラン 過去日記 以前の記事
2023年 08月2023年 07月 2023年 06月 2023年 03月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 06月 2022年 04月 2021年 12月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 05月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 2004年 01月 2003年 12月 2003年 11月 2003年 10月 2003年 09月 2003年 08月 2003年 07月 2003年 06月 2003年 05月 2003年 04月 2003年 03月 2003年 02月 2003年 01月 2002年 12月 2002年 11月 2002年 10月 2002年 09月 2002年 08月 2002年 07月 2002年 06月 2002年 05月 2001年 03月 2001年 02月 2001年 01月 検索
ブログジャンル
|
3月10日(土) : モンマルトル散策、中華
今日は目覚ましをかけずに8時に起床。昨日クラスの最後に先生からのアンケートに答えなきゃいけなかったからか、その夢を見てしまった。夢の中でも同じようなアンケートをもらってて、「何を学んだか」っていう欄があって、どのくらい書けばいいんですか?と聞いたら、学んだことを全て書けと言われた。この自分にノートに書いてあることを全て書けっていうんですか??と言うと、そうだと言われる。すごく理不尽な気がして、それでそこの管理者と言い争ってた。「ネットのレビューを悪く書かなきゃいけないなぁ」とか、「Come on, please be reasonable!」とか。しまいには英語で何か寝言を言って、それで起きてしまった。一体なんだったんだろう、あれは(笑)。
今日は何をしようか迷ったんだけど、モンマルトルの方を散策してみることにした。こっちに来てから、パリで初めての一日観光になるのかな。10時すぎにアパートを出た。雨がポツポツ降ってるけど、午後には止む予報なので、傘は持って出なかった。2本の地下鉄を乗り継いでAbbesses駅に向かう。以前この駅の無限階段を上って痛い目にあったので、今回は迷わずエレベーターを選択。一つ便を逃したけど、結局階段を上っていった若者たちと同じタイミングで地上に着いた。 地上に出てからは、聞いたことはあったけど今まで一度も行ったことのなかった『ジュテームの壁』をチラッと見て、それから何か食べるために、少し丘を上がったところにあるLe Relais de la Butteに入った。ここは天気のいい日には外に座るのが気持ちいい場所らしいけど、今は朝早いし霧雨も降っているから誰もいない。中にもカップルが一組いるだけ。ここでちょっと早いけどラビオリをランチに食べて、のんびりとモンマルトルの雰囲気を楽しんだ。 ![]() ちょっと早目のランチはワインと一緒に この後はすぐそこから階段を上ったところにある、ヴァラス給水泉(Fontaine Wallace)へ。ここはハワード・ジョーンズの『What is Love?』のミュージックビデオに出てきた場所。このビデオは全てパリで撮られてるんだけど、ここを見つけるのは結構大変だった。でもインターネットのお蔭でなんとか探し出せてよかった! このなんとなく寂れた感じが曲によく合ってた。こんな風に映画やミュージックビデオで出てきた場所に行くのって、ミーハーだけどすごく好きなんだよね。こないだハワード・ジョーンズのコンサートをシアトルで観た後だから、なおさらだった。 ![]() ビデオの中の角度に合わせてみたんだけど 写真を撮りまくった後は、階段を上ってサクレ・クール聖堂へ。ここからはパリの街を見渡せてすごくいい気持ちなので、卒業旅行でパリに来たときから大好きな場所だった。いつものごとくすごく混んでて、聖堂に入るには並ばなきゃいけなかった。もう少しで聖堂に入れるというときに、中から警備員に押し出されるように中国人らしきおばさんが出てきた。まさにつまみ出されたって感じ? おばさんは外に出されてからも、中国語で何か叫んでる。並んでる人たちは、みんな目が点状態だった。おばさん、たぶん中でしちゃいけないことをして、警備員の人に見つかったのかな。一体何をしたんだろう? 彼女が日本人じゃなくてよかったって思った。 ![]() パリを一望できる素晴らしい景色 ![]() ここからは「沈みゆく建物」も見える ![]() サクレ・クール聖堂に入るには、この列に並ぶ必要がある サクレ・クール聖堂の中では、椅子に座って内装を眺めながら10分ほど物思いにふけってた。しっかしここ、写真撮影は禁止のはずなのに、みんな平気で撮りまくってる。神聖な場所なのに禁止されていることをやって、みんなバチが当たるとは思わないんだろうか?(笑) 聖堂を出てからは、アーティストで一杯のテルトル広場を通り抜け、初めて行くモンマルトル美術館に行った。ここは庭園もセットになった場所なので、天気のいい暖かい日には気持ちいいだろうな。モンマルトルの生い立ちから、ここに住んで活躍したアーティストたちの作品、近くのラパン・アジルのことや、フレンチカンカンに至るまで、様々な展示がしてあってすごく面白かった。そりゃパリの他の美術館に比べれば地味かもしれないけど、モンマルトルが好きな人だったら感激するようなものばかりだと思う。行ってよかった! ![]() テルトル広場はアーティストと観光客でいっぱい! ![]() モンマルトル美術館の中の作品の一つ。昔のモンマルトルはこんなだった ![]() 有名なAu Lapin Agileのマスコットうさぎ ![]() モンマルトルはエンターテイメントの要だった ここからはモンマルトルを散策して、さっきのLe Relais de la Butteの辺りに戻ってみた。天気が良くなったので、外にテーブルがたくさん出て人で賑わってる。テーブルが開いてたので、そこに座ってビールで一休み。こんな風な、「何もしないことを楽しむ時間」って貴重なのかもしれない。 ![]() ダリダ広場からの景色。こういう景色がモンマルトルにはたくさんある ![]() ビール休憩! その後は、シアトルの友達の作品が置いてある近くのギャラリーに寄った後、散策しながら駅に戻って行った。 ![]() 丘の下には、こんなカラフルなバスケットボールのコートも 帰りはどうしようか迷ったんだけど、Concord駅で降りてチュイルリー公園を歩いてみることにした。太陽も出て気温も上がって、マフラーをしてたんじゃ汗をかいてしまうほど。先週の氷点下の気温が嘘みたいだ。 チュイルリー公園は、土曜日の暖かなパリを楽しむ人たちでいっぱい。ここは都会のど真ん中なのに、せかせかした感じが全然しないのが不思議。こんなに人がいるのにな。ルーブルの辺りまで歩いたんだけど結構歩き疲れてしまったので、また地下鉄に乗ってアパートに戻ることにした。 ![]() チュイルリー公園は春の陽気で気持ちいい! アパートに帰り着いたのは16時をまわってから。6時間近くも外を出歩いてたことになる。予想しなかった暖かさで汗をかいてしまったので、アパートに戻ってすぐシャワーを浴びて、その後は昼寝。1時間以内の短い昼寝だったけど、気力が再充填された気がするぞ。 毎晩食べる場所に苦労するけど、今夜はなんとなく中華な気分だったので、ネットで調べて近くのよさげな中華レストランに行ってみることにした。Le Celeste Gourmandという、中華らしからぬ名前の場所。四川風の牛肉と、チャーハンを注文。牛肉は四川風だけあって辛くて美味しい。チャーハンもなかなか。でもアメリカの量を考えてたから、出てきたときには「え?これだけ?」って思ったのが笑えた。量は十分で、牛肉の方は残してしまったほど。ここにはもう一度来てみたい気がするな。 ![]() 中華でディナー。なかなか美味しかった この後はバーで一杯だけビールを飲んで、アパートに帰ろうかと思ったんだけど、暖かい気温のせいでこのまま帰るのは惜しい気がする。というわけで、アパートから反対側のヴォージュ広場の方まで散歩してみることにした。アパートからは10分以内の場所なんだけど、途中の道にはずっとブティックやなんかが並んでて、ここ昔からこんなに賑やかな場所だったかな?って感じ。 ![]() 僕のアパートの近くもブティックだらけで、まるで繁華街みたい ヴォージュ広場は残念ながら夜は閉まっているらしく入ることはできなかったけど、周りの建物の中の店でみんなワイワイやってるのが見えた。今度こっちの方にディナーを食べに来てもいいかもね。 モンマルトル散策で足が疲れてたので、この後はアパートに戻って日記書きに勤しんだ。明日は洗濯しなきゃ!
by alexsea
| 2018-03-10 00:00
| パリ生活2018
|
Comments(0)
|