From Seattle, WA, USA
by Alex
プロフィール
シアトル在住のAlexです。
ソフトウェアデベロッパーをやっていましたが現在は休憩中。日本にいるときには役者をやってたりしました。歌ったり踊ったり、食べたり飲んだりが大好きです。

詳しいプロフィール
旅行記メニュー

(個人的に連絡を取りたい方は、メールアドレスの入ったメッセージを非公開コメントとして残していただけると嬉しいです)
カテゴリ
[一覧] 旅行記
日記
旅行記
エッセイ
パリ生活2018
夢日記
映画・DVD
レストラン
過去日記
以前の記事
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 03月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 06月
2022年 04月
2021年 12月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 04月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 10月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 05月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 06月
2004年 05月
2004年 04月
2004年 03月
2004年 02月
2004年 01月
2003年 12月
2003年 11月
2003年 10月
2003年 09月
2003年 08月
2003年 07月
2003年 06月
2003年 05月
2003年 04月
2003年 03月
2003年 02月
2003年 01月
2002年 12月
2002年 11月
2002年 10月
2002年 09月
2002年 08月
2002年 07月
2002年 06月
2002年 05月
2001年 03月
2001年 02月
2001年 01月
検索
ブログジャンル


3月14日(水) : 行き方実習、運河への散歩、モロッコ料理

今日は晴れてるけど、ちょっと寒いかな。いつもの朝食を学校で食べてから授業に臨んだ。

今日は昨日に増してたくさんのことを学んだ気がする。特に以前から疑問に思ってた、位置関係の前置詞を学べたのは嬉しかった。でも新しい単語ばかりが出てきたので、今でも頭が混乱してしまってる。しっかりと復習して、ちゃんと自分のものにしてしまいたい。

道案内に関しても教わって、その一環で、他の生徒と組になってプリントに書かれた場所に行ってセルフィーを撮ってくるという課題ももらった。女子チームと男子チームに分かれたので、僕はMostafaと一緒だった。でも一番最初からつまづいてしまって、さあ大変! 「2つ目の道路を左に曲がって、そう遠くない場所に左にゲートがある」と書いてあったんだけど、そんなものどこにもないよ! ちょっと離れたところにゲートのようなものを見つけたんだけど、その先にあるという最初のゴールは「コメディが好き」と書いてある。そこにあるのは香水店で、この店がコメディ好きだなんて思えない。Mostafaと一緒にあっちこっち歩きまくったんだけど、結局ギブアップしてしまった。

帰って先生に、2つ目の通りってRue des Archivesでしょ?と聞くと、Rue du Templeだという。それって1つ目の通りじゃん!と言うと、小さな通りを越したはずとのこと。そんな意地悪な! 確かに後で見てみたら小さな路地はあるけど、あれを「通り」と考えるのはちょっと無茶だよー。てなわけで、僕らは全滅になってしまった。フランス語自体の解釈は間違ってなかったんだから、よしとしなきゃな。女性チームは4つのゴールのうち、2つまで行けたらしい。

毎週水曜日にある美術館巡り、学校を出るときにサインアップシートを見てみたら僕を含めて3人だけ。まあいいかなと思ったんだけど、今日はあまりにも天気がいいので、他を歩いてみたい気もする。ちょっと迷ったけど、キャンセルしてしまうことにした。3人が施行最低人数なので、僕がキャンセルすると、美術館行き自体が中止になってしまうかもしれない。ごめんねー!

いい天気なので、今日のランチは外で食べたい。実はさっきの課題で2つ目のゴールの場所だったらしいAu Petit Fer à Chevalという店で、外に座って食べることにした。チキンと野菜とチーズのサンドイッチと、白ワイン。風が少し冷たいけど、ジャケットを着ていれば全然大丈夫。目の前の通りを行き来する人々を眺めながらのサンドイッチとワインは、また格別な味に感じた。こういう道沿いの席に座ったときには、スマートフォンで遊んでたら損だな。ピープルウォッチングは、パリでは欠かせないものの一つのように思う。

3月14日(水) : 行き方実習、運河への散歩、モロッコ料理_d0113429_00263467.jpg
お昼は道行く人々を眺めながら

アパートに帰ってきて荷物を置いて一息ついた後は、せっかくの散歩日和なんだから外に出ることにしよう。

まずアパートから北西の方に向かうと、ビルの間からレンガ造りの塔が見える場所があった。大昔にその当時の王、Philippe II Augusteによって建てられたものらしい。ビルに囲まれちゃってるし、今は入れるかどうかわからないんだけど、あまり情報がないところを見るとたぶん入れないんだろうな。

3月14日(水) : 行き方実習、運河への散歩、モロッコ料理_d0113429_00263422.jpg
ビルの間に忽然と現れる古代の塔

その後北に歩いていて見つけたのがここ。普通の入口に見えるんだけど、実はこのドアを開けることはできない。壁にただドアがついてるだけ。住所表示も名札も出てるって凝りようなんだけど、これもアートの一つなのかなぁ。

3月14日(水) : 行き方実習、運河への散歩、モロッコ料理_d0113429_00263454.jpg
開かずの扉はアート?

次はパリ最古のマルシェ(市場)と言われている、アンファン・ルージュの市場。この時点で15時だったので、市場は閉まりかけの場所がほとんどで活気がなかったんだけど、唯一人が溢れていたのが、このサンドイッチ屋さん。Chez Alain Miam Miamという場所で、なんでも最高に美味しいサンドイッチを食べさせてくれるらしい。今日はダメだけど、今度絶対に試してみることにしよう。どこかでピクニックするときには、市場の方でも食料品を買い込んでみたい。

3月14日(水) : 行き方実習、運河への散歩、モロッコ料理_d0113429_00263420.jpg
市場は静かだけど、人気のサンドイッチ屋さんの前だけには行列が

スケートボードをする若者たちで賑わうレピュブリック広場を抜けて、目指すはパリで一番美味しいパン屋とまで言われているDu Pain et des Idées。直訳すると「パンとアイデア」。その名の通り、普通のパン屋では売っていないような独創的なパンがあるらしい。僕も一つ美味しそうなのを買ってみた。Sacristainというパンは、ヤシのペーストにカスタードなんかが入ってるらしい。楽しみだー!

3月14日(水) : 行き方実習、運河への散歩、モロッコ料理_d0113429_00263445.jpg
スケートボーダーで賑わうレピュブリック広場

3月14日(水) : 行き方実習、運河への散歩、モロッコ料理_d0113429_00263414.jpg
Du Pain et des Idéesのパンはユニークなものが多い

この後はここからすぐのサン・マルタン運河へ。ここはパリ来るたびに行きたい行きたいと思いつつ、今まで行ったことがなかった場所。運河の水はそれほど綺麗じゃないけど、水辺に座ってゆっくりできる場所みたいだ。僕も水辺に腰かけて、さっきのパンを食べることにしよう。パイ生地のようなパンには砂糖がまぶしてあるので甘いんだけど、思ったほどキツイ甘さじゃない。中のカスタードやペーストも甘さを抑えてあって、すごく上品な味に仕上がってる。こりゃ甘すぎるのが苦手な僕のような人間にはピッタリだ。かなりな大きさだったけど、街の喧騒と運河の静けさの対比を見ながらペロっと食べてしまった。

3月14日(水) : 行き方実習、運河への散歩、モロッコ料理_d0113429_00263440.jpg
やっとここに来ることができた、サン・マルタン運河

3月14日(水) : 行き方実習、運河への散歩、モロッコ料理_d0113429_00263507.jpg
運河を見ながら、さっきのパンをおやつに

お腹がふくれた後は、カロリーを消費しないと! アパートの方に歩いて戻っていくことにした。途中で神殿のような建物がポーンと現れるとこあたり、やっぱりパリって侮れないと思ってしまう。

3月14日(水) : 行き方実習、運河への散歩、モロッコ料理_d0113429_00263517.jpg
これは何なんだろう? 後で調べてみなければ

結構疲れたので、今度はカロリーを摂取しないと!ということで(笑)、ヴォージュ広場に面するカフェの外に席に座って大きなビールを一杯。風が強くてちょっと涼しかったけど、今まで歩いてきて吹き出た汗を乾かしてくれる感じでよかった。もうちょっと風が弱かったらしばらく風景を見て楽しんでたと思うけど、このままいたら風邪を引きそうだったので、飲み終わったらすぐに退散することにした。

3月14日(水) : 行き方実習、運河への散歩、モロッコ料理_d0113429_00263544.jpg
ヴォージュ広場の脇でビール休憩

ここからアパートまでは徒歩10分ほど。帰ってからすぐに昼寝しようと思ったんだけど、10分ほどウトウトしただけで、なんだか目が冴えてしまった。仕方がないのでシャワーを浴びたり宿題をしたりして、夜までに時間をつぶすことにした。

さて、20時ちょっと前にアパートを出て、Les MarronniersでAurelioと合流。ヒーターの下の席で道行く人々を眺めながら、ワインを3杯ほど飲んでた。ここは食べ物はあまり期待できないけど、大通り沿いの店なので、こんな風にピープルウォッチングするには最高の場所だな。

21時半すぎに店を出て、レストランのある方へ向かって歩いていった。Le 404はポンピドゥーセンターの少し北にあるので、ここからでも全然遠くない。店に着いて名前を言うとテーブルが用意できるまで2分くれというので、Aurelioに連れられて裏庭に行ってそこで飲みながら待っていることになった。この中庭はLe 404の裏側で、姉妹店のDerrièreというレストランとの間にあって、とても雰囲気がいい。Le 404を代表するカクテルらしいモヒートは、普通のモヒートに比べるとかなり甘い気がする。でもミントの香りと単純な味だけではなく、花のような味と香りもして、とても美味しい。この花の香りは、なんのリキュールから来てるんだろうなぁ。

3月14日(水) : 行き方実習、運河への散歩、モロッコ料理_d0113429_00264423.jpg
Le 404のモヒートは甘い! でも美味しい!

Le 404の店内はとてもエクレクティック。モロッコ料理なのでその雰囲気はするんだけど、壁に埋め込まれたロウソクや、味のある照明によって、とても面白い感じの場所に仕上がってる。客の年齢層もかなり若いみたいで、隣に座った2人の女の子たちはたぶん20代じゃないかな。かなりハイボリュームでかかってたモロッコ音楽にのって、席に座りながら踊ったりしてた。

3月14日(水) : 行き方実習、運河への散歩、モロッコ料理_d0113429_00264526.jpg
すごくヒップな感じの店内。若者に受けるわけだ

僕らはモロッコ料理の代表作タジンを注文。色々種類があったけど、仔羊肉のミートボール。とても美味しくて及第点だけど、以前タンジールに行ったときに食べたタジンには敵わないかな。

3月14日(水) : 行き方実習、運河への散歩、モロッコ料理_d0113429_00264512.jpg
仔羊肉ミートボールのタジン。及第点の味

結局23:45くらいに店を出て、アパート帰り着いたのは真夜中を過ぎてからだった。二日酔い止めのおまじないとしてアスピリンを1錠だけ飲んで、すぐにベッドに倒れ込んだ。

今日習ったことの一部:
Il y a du soleil.
Il fait beau(for view) / bon(for feel) / froid.
Il pleut (rain).
là-bas (over there)
rouge, orange, jaune, vert, bleu, indigo, violet
LES POSITIONS :
sur(on), dans(in), sous(under), devant(in front of), derrière(back)
à côté de(next to), au milieu de(in the middle of), en face de(facing)
près de(near), loin de(far), à gauche de(left), à droite de(right)
entre A et B (between A and B)
LES DIRECTIONS:
aller(go), tourner(turn), prendre(take), traverser(cross)
aller tout droit (go straight)
aller jusqu’au bout (go til the end)
prendre la 3e rue à droite (take the 3rd street right)
Je peux vous poser une question, s’il vous plaît ?
Je peux enregistrer, s’il vous plaît ?

by alexsea | 2018-03-14 00:00 | パリ生活2018 | Comments(0)
<< 3月15日(木) : ピザ、動... 3月13日(火) : 学校延長... >>