From Seattle, WA, USA
by Alex
プロフィール
シアトル在住のAlexです。
ソフトウェアデベロッパーをやっていましたが現在は休憩中。日本にいるときには役者をやってたりしました。歌ったり踊ったり、食べたり飲んだりが大好きです。

詳しいプロフィール
旅行記メニュー

(個人的に連絡を取りたい方は、メールアドレスの入ったメッセージを非公開コメントとして残していただけると嬉しいです)
カテゴリ
[一覧] 旅行記
日記
旅行記
エッセイ
パリ生活2018
夢日記
映画・DVD
レストラン
過去日記
以前の記事
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 03月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 06月
2022年 04月
2021年 12月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 04月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 10月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 05月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 06月
2004年 05月
2004年 04月
2004年 03月
2004年 02月
2004年 01月
2003年 12月
2003年 11月
2003年 10月
2003年 09月
2003年 08月
2003年 07月
2003年 06月
2003年 05月
2003年 04月
2003年 03月
2003年 02月
2003年 01月
2002年 12月
2002年 11月
2002年 10月
2002年 09月
2002年 08月
2002年 07月
2002年 06月
2002年 05月
2001年 03月
2001年 02月
2001年 01月
検索
ブログジャンル


3月31日(土) : マドレーヌ、駅前オブジェ、ミュージアムパス、Sanukiya

9時には目が覚めてしまった。昨日アスピリンを1錠飲んでから寝たお蔭か、あんなに飲んだのに二日酔いの気配はない。でも全体的に体がだるい気がする。

昨日の日記を書いてネットにアップしたりした後、11時半頃にどこかでランチを食べようと思って出かけた。でも思い出したんだけど、多くの場所はキッチンが12時にならないと開かなくて、簡単な朝食しか食べられないんだよな。それをレストランで食べる気分じゃないし…。ってなわけで、ちょっと歩き回った後に、いつものパン屋でチーズのパニーニを買った。機械に挟んでトーストしてくれるので、中のチーズがとろけていい感じ。アパートに戻ってから食べた。かなりのボリュームで美味しかった!

3月31日(土) : マドレーヌ、駅前オブジェ、ミュージアムパス、Sanukiya_d0113429_04380452.jpg
家の近くに小さなマーケットを発見。土曜日だけ出るのかな

3月31日(土) : マドレーヌ、駅前オブジェ、ミュージアムパス、Sanukiya_d0113429_04380448.jpg
チーズのパニーニ。美味しかった!

食べた後、ガイドブックを読んだりして今日どこに行こうか悩んでたんだけど、なんだか体がだるくていけないので、ベッドに横になることにした。1時間ほど寝たんだけど、どうも体のだるさが抜けなくて起きられない。病気ではなさそうだし、もしかすると昨日の飲み会の疲れが残ってるのかもしれないけど、もしかするとこれって鬱から来るだるさなのかと思い当たった。学校が終わって気が抜けて、寂しさからプチ鬱になっちゃったのかな?

結局ベッドから離れたのは14時半をまわってから。このままベッドにいたら本当に鬱になると思って、支度して出かけることにした。来週はいよいよ美術館巡りを始めようと思っているので、ミュージアムパスを買っておくことにしよう。でもそれは最後にまわして、ずっと行こうと思っていて行けなかったマドレーヌ寺院にまず行って、そこから色々な場所を歩くことにした。

15時過ぎにアパートを出て、地下鉄でマドレーヌの駅へ。マドレーヌ寺院は、まるでローマ神殿のような大きな柱が立ち並んでいる姿で有名。ここには2002年の年末に初めて訪れて以来。祭壇にある彫刻がとても綺麗だったので、ぜひまた来てみたかった。外側は半分修復中でカバーされちゃってて残念。でも中は覚えているよりも、一段と綺麗だった。祭壇のところでは、何かのリハーサルをやっているのか、二組の家族の子供に白いケープのようなものを着せさせる儀式が行われてた。でもなんとなく本番じゃなくて、リハーサルみたいな感じ。椅子に座って、マドレーヌ寺院の豪華さに感動しながら、そのリハーサルをしばらく眺めてた。最近教会に行くと、ただ歩いてまわるだけじゃなくて、少しの間椅子に座るようにしてる。こういう静かな時間がとても好きなんだ。

3月31日(土) : マドレーヌ、駅前オブジェ、ミュージアムパス、Sanukiya_d0113429_04380483.jpg
マドレーヌ寺院の外壁は半分が修復中で残念

3月31日(土) : マドレーヌ、駅前オブジェ、ミュージアムパス、Sanukiya_d0113429_04380457.jpg
でも内部はとても綺麗だった。
パリで僕が一番好きな教会の一つかな

マドレーヌ寺院を出た後は、ずっと大通りを北上していく。パリに来てすぐのときに、この近くに電話のSIMカードを買いに来たっけ。しばらく歩いていると、巨大な教会が見えてきた。こんなに大きくて豪華そうなのに、ガイドブックで見た覚えはない。スマートフォンの地図で調べてみると、サン・オーガスタン教会というらしい。こういうのも縁なので中に入ってみると、ものすごく古そうな場所だ。大きなドームの下の祭壇に目を引かれたので、ここでもしばらくゆっくりしようと椅子に座ると、どこかからか男の人の声で、グレゴリオ聖歌のような歌が聞こえてきた。何も拡声器を使わないナチュラルな声が、高く低くゆっくりと教会の内部に反響して、なんだかその場を別の空間に変えてしまう感じだった。ほんの1分ほどの間だったけど、まるで魔法を体感したみたいな気がした。この教会に入ることにして本当によかった。

3月31日(土) : マドレーヌ、駅前オブジェ、ミュージアムパス、Sanukiya_d0113429_04380425.jpg
サン・オーガスタン教会の大きさは遠くからでも目を引く

3月31日(土) : マドレーヌ、駅前オブジェ、ミュージアムパス、Sanukiya_d0113429_04381804.jpg
この空間に歌声が響くと、まるで魔法の世界に入ったよう

この教会から歩いて5分ほどのところには、映画『Paris, je t’aime』で使われた階段がある。ここはずっと前から調べてあったんだけど、来たのは今回が初めて。ここでElijah Woodが吸血鬼に出会ったんだよな。映画で使われた場所に来るのって、僕は本当に大好きだ。

3月31日(土) : マドレーヌ、駅前オブジェ、ミュージアムパス、Sanukiya_d0113429_04381841.jpg
この階段、来てみたかったんだ!

3月31日(土) : マドレーヌ、駅前オブジェ、ミュージアムパス、Sanukiya_d0113429_04381814.jpg
吸血鬼には遭わなかったけど

階段を上って、静かな道をずっと歩いていくと、どんどん賑やかになってきた。パリの5大駅の一つ、Saint-Lazare駅がある。ここの前には旅行鞄を積み上げたオブジェと、時計をたくさん積み上げたオブジェがあって、忙しい現実の中に非現実性を生み出してるみたい。パリには、こんな感じの場所が本当にたくさんある。だから好きなんだよなぁ。

3月31日(土) : マドレーヌ、駅前オブジェ、ミュージアムパス、Sanukiya_d0113429_04381811.jpg
旅行鞄のオブジェと
3月31日(土) : マドレーヌ、駅前オブジェ、ミュージアムパス、Sanukiya_d0113429_04381875.jpg
時計のオブジェ。
この非現実的な光景がたまらない

ここからはどんどん大通りを南下して、オペラ・ガルニエを通り越して、パリの観光センターへ。ここで4日間用のミュージアムパスを購入した。おばさんにフランス語で注文すると、どこから来たのか聞いてきたのでアメリカだというと、いや、何人なの?と聞いてきた。日本で生まれたというと日本語のマップをくれようとしたので、英語の方が嬉しいと言って取り換えてもらった。4日用のパスは€62。1日€15ちょっとの換算になる。来週は美術館に行きまくる予定なので、この安さと、列をスキップできる権限が嬉しい。

3月31日(土) : マドレーヌ、駅前オブジェ、ミュージアムパス、Sanukiya_d0113429_04383028.jpg
オペラ・ガルニエの周りは観光客でいっぱい!

そういえばこの近くに、この間来たいと思ってた日本料理屋がなかったっけ? スマートフォンで調べると、観光センターから徒歩5分の場所だった。ここはフランス語のクラスにいたAbbieに教えてもらった場所だけど、うどんがとても美味しい場所らしい。Sanukiyaの前には10人ほどの人が並んでいてビックリ。え、16時半でこんなに並んでるの? それじゃ昼時やディナータイムには、どれくらいの人が並ぶのか想像もつかないや。普通なら並ぶのは大嫌いな僕だけど、この後何かあるわけでもないので、並ぶことにした。20分並んだ後、入店。天ぷらうどんの定食を頼んでみた。

3月31日(土) : マドレーヌ、駅前オブジェ、ミュージアムパス、Sanukiya_d0113429_04383061.jpg
16時半だというのにこの行列

天ぷらうどんもなかなか美味しかったけど、定食としてついてきた鶏の唐揚げと玉子焼き、それに鶏ごぼうご飯が嬉しかったなぁ。天ぷらうどんが€18で、定食が+€5なので全部で€23と決して安くはないんだけど、やっぱりパリだとそうなっちゃうんだろうな。結構美味しかったので、今度また行ってアラカルトを頼んでみたいな。会計しているときに気づいたんだけど、この店は僕も前行ったことのあるZenという日本料理屋の系列らしい。あそこもなかなか美味しかったから、Sanukiyaも人気があるのが頷ける。

3月31日(土) : マドレーヌ、駅前オブジェ、ミュージアムパス、Sanukiya_d0113429_04383042.jpg
天ぷらうどんの定食。
特に鶏の唐揚げが美味しかったな

ここからはずーっと歩いて、いつものバーでビールを一杯だけ飲んでからアパートに帰った。今地図で調べてみたら、合計5.5km歩いたことになるみたい。いつもだったら足が痛くなってるんだけど、最近よく歩いているせいか、疲れたけど足の痛みはない。でもまずアパートに帰ってからしたことは昼寝。1時間ほど寝たら、すごくスッキリした気分。

21時半頃、Mostafa、Angelika、Mirandaが今夜もどこかに遊びに行くというメッセージが入った。でも僕はこんな遅くから出歩くほど若くない(笑)。ので、日記を書いたりネットサーフをしたりして、静かに夜を過ごした。

明日はイースター。どこか教会にでも行ってみようかな。でもたぶん人が多いだろうなぁ。

by alexsea | 2018-03-31 00:00 | パリ生活2018 | Comments(0)
<< 4月1日(日) : イースター... 3月30日(金) : 学校最終... >>