![]() From Seattle, WA, USA
by Alex プロフィール
シアトル在住のAlexです。
ソフトウェアデベロッパーをやっていましたが現在は休憩中。日本にいるときには役者をやってたりしました。歌ったり踊ったり、食べたり飲んだりが大好きです。 ● 詳しいプロフィール ● 旅行記メニュー (個人的に連絡を取りたい方は、メールアドレスの入ったメッセージを非公開コメントとして残していただけると嬉しいです) カテゴリ
[一覧] 旅行記日記 旅行記 エッセイ パリ生活2018 夢日記 映画・DVD レストラン 過去日記 以前の記事
2023年 08月2023年 07月 2023年 06月 2023年 03月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 06月 2022年 04月 2021年 12月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 05月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 2004年 01月 2003年 12月 2003年 11月 2003年 10月 2003年 09月 2003年 08月 2003年 07月 2003年 06月 2003年 05月 2003年 04月 2003年 03月 2003年 02月 2003年 01月 2002年 12月 2002年 11月 2002年 10月 2002年 09月 2002年 08月 2002年 07月 2002年 06月 2002年 05月 2001年 03月 2001年 02月 2001年 01月 検索
ブログジャンル
|
ベイエリア 2018 (5/24~30)5月の終わりにベイエリア(サンフランシスコ近辺)に行ってきたので、覚え書きをしておこうと思う。 まずはスタンフォード大学のあるパロアルト(Palo Alto)で、Koreyの姪Kenlyの結婚式。着いた日には曇りでちょっと寒かったんだけど、結婚式当日は快晴で最高の結婚式日和。コミュニティセンターを借り切って、その庭で執り行われた結婚式は、新婦も新郎の素晴らしく輝いて見えた。二人ともとても幸せそうな笑顔に溢れていて、こっちが感傷的になりそうになっちゃったよ。どうか二人ともお幸せに! ![]() 幸せそうなカップルを見てると、こっちまで笑顔になってしまう その後はサンフランシスコで一泊。Edはそこに住んでるし、TomとPatrickもベイエリアに偶然居るということで、みんなでBluestem Brasserieでブランチ。楽しかったー。夜はまたEdとバーをハシゴしながらハッピーアワー。親友とのひと時は本当に心を満たしてくれる気がする。 ![]() 親友たちとブランチ! ![]() 息を呑む美しさ ![]() おつまみとワインのマッチング 次の予約(今やナパやソノマのワイナリーは予約をしなきゃいけない場所がほとんど)までにはちょっと時間があったので、ArtesaからすぐのKieu Hoangというワイナリーに寄ることにした。ここはベトナム人が所有するワイナリー。テイスティングしてみたけど、どれも軽く若々しい味で、ボトルやラベルのスタイルからして、これは若者向けのワインだなって感じた。その次はシアトルのレストランでも飲んだことのあるCuvaisonというワイナリーで、綺麗な景色を見ながらのテイスティング。やっぱり記憶にある味で、それほど飛び抜けて美味しいってわけじゃないけど、安心して飲めるワインって感じ。 予約しておいたのはEtudeワイナリー。ここのピノノワールは昔からずっと好きだった。僕は今回ピノノワール中心のテイスティングにしてもらったんだけど、どのエリアから持ってきた葡萄でどんな作り方をしたかとかの説明を受けながら、テラスで飲むワインはとても美味しかった。以前はものすごく好きだったのに、今回はそれほど感動しなかったなぁ。ワインが変わったのか、味覚が変わっちゃったのか、それとも今までのテイスティングで酔っぱらってたか(笑)。 ![]() Etudeワイナリーでは行き届いた説明をしてくれた この後はナパのダウンタウン近くのホテルにチェックインした後、Uberを呼んで今日最後のワイナリー、Lunaへ。ここはピノグリージオが特に美味しかったけど、ワイナリーで売ってるワインはどこも高すぎ! どれも$30から$50の値段がついてる。残念だけど、どのワインもそれだけの価値はないなぁ。このクオリティだったら、半額くらいだったら買うと思う。どこのワイナリーでも最近はテイスティングするのにお金を取るし…。 今夜はナパのダウンタウンにあるAngèleというレストランでディナー。食べ物も美味しかったし、ダウンタウンは夜はしっとりした空気が流れていて、とても気持ちがよかった。ちょっと遠かったけど、ホテルまで歩いて帰った。 ![]() 夜のナパのダウンタウンとナパ川 次の日はワインをじっくりと飲めるように、運転手のレンタルをすることにした。ホテルまで来てくれて、そこから僕らのレンタカーを運転して、予定のワイナリーまで連れて行ってくれる。時間制だからテイスティングしている間も払わなきゃいけないけど、背に腹は代えられない! まず最初のワイナリーはCastello di Amorosa。イタリアの地方にありそうな昔ながらの城って感じの場所なんだけど、なんとこれが建設されてから20年も経っていないというのでビックリ。V. Sattuiワイナリーのオーナーが、自分の趣味で建てた城らしい。アミューズメントパークのような白々しさがなく、まるで建て増ししましたっていうような設計や、崩れかけの塔なんかもあったりして、本当に何百年前からあるような感じだった。迷路のような地下にはセラーの他にも『拷問部屋』なんかも作ってあったし。ワイン自体はまあまあだったかな。 ![]() 建ってから20年以内だなんて信じられない! ![]() 樽出しワインもテイスティング。味はそれほど… お次はV. Sattuiワイナリー。ここではテイスティングじゃなくて、気持ちのいい庭でピクニックランチをすることにした。ここは1991年に初めてカリフォルニアを訪れたときに、ナパバレーに来て初めて入ったワイナリー。その時からここではいつもピクニックランチをしてた。中の売店でバゲット、チーズにハム、それとワインを買って、庭のテーブルに座って食べた。ピクニック日和の最高の天気なので、本当に美味しかった! 僕の大好きなカルネロスのシャルドネは、クリーミーで強めのチーズにとてもよく合った。 ![]() V. Sattuiでのピクニックランチ! この後はGrgich Hillsワイナリーでちょっとテイスティングした後、Inglenookワイナリーへ。ここもまるでお城のような豪邸。ワインもなかなかだったけど、豪邸の中にはちょっとした博物館のような場所もあって、とても面白かった。 ![]() Inglenookワイナリーも気持ちがいい 朝からずっとワインを飲んでたので疲れちゃったよ。ホテルまで戻って運転手にお礼を言った後は、ホテルにあるジャクジーでリラックス。いつもだったらここでもワインを飲みたい感じなんだけど、今日は水で水分を補給しなきゃだな。すごく幸せなひと時だった。 ![]() ホテルのジャクジーでリラックス 今夜の夕食はナパのダウンタウンにあるLa Toqueというミシュラン星つきレストランで。すごく美味しかったけど、「感動」はそれほどなかった気がするな。でも素晴らしい雰囲気と素晴らしいサービスで、とても充実したディナーだった。 ![]() La Toqueでのディナー 最終日は、予約しておいたSpottswoodeというワイナリーでツアーとテイスティング。一日に10人しかツアーに参加できないらしいので、予約が取れてラッキーだった。しかももう一人来る予定だったのがキャンセルになって、僕たちだけのプライベートツアーに! 畑を歩いて葡萄の説明をしてくれたり、いくつかの建物の中でもワインの説明をしてくれて、とても興味深いツアーだった。ワインも美味しいことは美味しかったんだけど、3種類のワインがそれぞれ$42、$85、$225って高すぎ!! まるでレストラン価格じゃないですか。個人的には$25、$35、$50だったら買ってたかなっていうレベルだった。ツアー&テイスティング自体も一人$75とかなり高かったけど、プライベートツアーでじっくり見学できたのでこれはよかったな。 ![]() Spottswoodeワイナリーでのツアー 空港に戻る前にヨントヴィル(Yountville)という街に寄って、ランチにしよう。ここにはFrench Laundryという、アメリカで最高とされるレストランの一つがあるんだけど、残念ながら予約が取れなかったので、同じシェフが経営するカジュアルなビストロBouchonに行くことにした。ここではフレンチオニオンスープと舌平目のムニエルを食べたんだけど、どちらも踊り出したくなるくらい美味しかった。やっぱり僕はシェフThomas Keller氏が大好きだ。以前ニューヨークのPer Seに行ったときにも、こんな感動を体験したし。いつかFrench Laundryに行ってみたいなぁ。 ![]() Bouchonでのランチは最高だった! というわけで、今回のベイエリアへの旅は終わった。やっぱり僕は北カリフォルニアの雰囲気や気候が大好きだ。ワイナリーがどんどん高級志向になっちゃって、どこでも一人$30くらいのお金を払わなきゃテイスティングできなくなっちゃったのが残念だけど、素晴らしい自然に囲まれてワインを飲むっていうのは、最高の贅沢の一つかもしれないからしょうがないのかなぁ。それでも昔、ぶらりとワイナリーに入って無料でテイスティングして、それでそれほど高くないワインを買って家で飲むことにできた時代が懐かしい。こんなこと思うのは、歳取った証拠なのかな(笑)。
by alexsea
| 2018-05-24 00:00
| 旅行記
|
Comments(0)
|