From Seattle, WA, USA
by Alex
プロフィール
シアトル在住のAlexです。
ソフトウェアデベロッパーをやっていましたが現在は休憩中。日本にいるときには役者をやってたりしました。歌ったり踊ったり、食べたり飲んだりが大好きです。

詳しいプロフィール
旅行記メニュー

(個人的に連絡を取りたい方は、メールアドレスの入ったメッセージを非公開コメントとして残していただけると嬉しいです)
カテゴリ
[一覧] 旅行記
日記
旅行記
エッセイ
パリ生活2018
夢日記
映画・DVD
レストラン
過去日記
以前の記事
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 03月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 06月
2022年 04月
2021年 12月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 04月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 10月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 05月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 06月
2004年 05月
2004年 04月
2004年 03月
2004年 02月
2004年 01月
2003年 12月
2003年 11月
2003年 10月
2003年 09月
2003年 08月
2003年 07月
2003年 06月
2003年 05月
2003年 04月
2003年 03月
2003年 02月
2003年 01月
2002年 12月
2002年 11月
2002年 10月
2002年 09月
2002年 08月
2002年 07月
2002年 06月
2002年 05月
2001年 03月
2001年 02月
2001年 01月
検索
ブログジャンル


日本2018~2019: 大阪冒険

朝6時起き。シャワーを浴び荷造りをして、7時半にはチェックアウト。ここのホテルはまた東京に帰ってきた時に一泊するけど、部屋が小さいことを除けば、ロケーションも値段もよかったんじゃないかな。

新宿駅でJRパスを使用開始。東京駅の駅弁屋『祭』で、新幹線の中で食べる予定のお弁当を購入。選択肢がたくさんありすぎてどうしようかと思ったけど、『新宿弁当』なるものを発見したので、それにしてしまった。食べるのが楽しみだ。

それにしても店も駅も激混み! 帰省ラッシュなんだろうな。新幹線の乗り場では、明らかにいつもよりも多い駅員が人を誘導してる。まだ時間があったので、混雑していて寒いホームで待つよりも、どこか座れる喫茶店で待とうということになって、新幹線乗り場を出たところにあるドトールコーヒーへ。新幹線の中で食べるお弁当があるにも関わらず、お腹が空いていたので小さなサンドイッチを食べてしまった。美味しかった!

9:03発のひかりに乗って新大阪へ。新宿弁当は、野沢菜炒め、炭火牛焼肉、ソースかつ、かまぼこ、八ヶ岳高原玉子焼き、甲州煮、鮭のみそ焼きなんかが入ったもので、とても美味しかった(椎茸煮だけはパス)。でもこれ、どこが新宿なんだろう?(笑)

日本2018~2019: 大阪冒険_d0113429_14243265.jpg
新宿弁当

新幹線に乗る時には、久しぶりだから景色を見ていたいと思いつつ、いつも寝てしまう。気がついたら熱海を過ぎた辺りで、その後もずっとウトウトしてた。まぁ今日も結構歩き回る予定だから、体力を温存しておかなきゃいけないよね。米原の辺りは雪景色だった。そういえばシアトルの家を出るときに、米原の辺りでは雪が降ることがあるから電車が遅れないといいねと母が言っていたけど、まさにその通りだったか。昨日あたりから寒気が来て、日本海側ではかなり雪が降ったらしい。昨日や今朝の早いうちも電車に遅れが出てたらしいけど、僕らには影響がなかったのがラッキーだった。

日本2018~2019: 大阪冒険_d0113429_14243638.jpg
米原の辺りは雪景色

新大阪には正午ちょうどに到着。駅から歩いて10分ほどのホテルマイステイズ堂島に行くと、部屋が用意できていたのですぐにチェックインができてよかった。新宿で泊まったホテルと同じチェーンらしいけど、ここは新宿よりも部屋が綺麗。お手頃価格で、このチェーンはなかなかいいかもしれないな。

さて一息ついたら、さっそく昼食と観光に出かけよう。新大阪駅のデパートに地下にある『阪神名物 いか焼き』という店に行くと、30人くらい並んでるじゃないですか! ここはかなり有名な店だから結構人はいるとは思っていたけど、こんなにスゴイとは思わなかった。それほどお腹は空いてなかったので、パスして観光に行くことにした。いか焼きにはすごく興味があったので、ちょっと残念だったなー。

まず最初は環状線で鶴橋まで。ネットで大阪の見どころを探していたときに見つけたのが、この『鶴橋商店街』。昔ながらの衣料品を売る店や、食料品、特に韓国食品、キムチやチヂミを売る店が、狭い通路の両側にビッシリと並んでる。雰囲気的には、ちょっと新宿の思い出横丁に似てるかな。ゴタゴタした昭和的な感じ。じっくり散策したかったんだけど、かなりの人で賑わっているので、通り抜けるだけで一苦労だった。

日本2018~2019: 大阪冒険_d0113429_14243959.jpg
鶴橋商店街は、この雑多さがたまらない

日本2018~2019: 大阪冒険_d0113429_14244379.jpg
韓国の食材を売る店がすごく多い

お腹も空いたので、チヂミを売っている店でニラのピリ辛チヂミを買ってみた。色々な種類があったけど、チヂミ初心者の僕としてはこういうシンプルなのがいいかな。ピリッと辛くて、ゴマ油の香りがして、すごく美味しかった!

日本2018~2019: 大阪冒険_d0113429_14244692.jpg
ニラのピリ辛チヂミ。美味しいー!

この後は『生野コリアタウン』まで歩いて行く。徒歩10分ほど。鶴橋商店街もすごい人出だったけど、コリアタウンも激混み! そして8割以上が若い女性だったのも驚いた。みんな年末年始ということで、観光であちこち行ってるのかな。たくさんの人が韓国風コーンドッグのようなものを食べていて、店の前にもかなりの行列ができてた。あと、グルグルとネジ型に揚げられたポテト(スパイラルポテトとかトルネードポテトとか言うらしい)を売る店にもすごい行列ができてて、若者はパワーあるなって感じだった(笑)。パワーのない僕らはソフトクリームを買って、寒空の下歩きながら食べてた。

日本2018~2019: 大阪冒険_d0113429_14244941.jpg
スパイラルポテトは大人気で、長蛇の列

コリアタウンをざっと見た後は、桃谷駅まで歩いて、環状線で新今宮まで。やっぱり大阪観光は通天閣を見せてあげなきゃ!ってことで行ってみたんだけど、通天閣のエレベーターにはなんと45分待ちの行列が! えー、前に来た時には並んでる人なんていなかったのにー! やっぱり年末年始の人出は侮れないなぁ。即パスすることにした。

日本2018~2019: 大阪冒険_d0113429_14245328.jpg
通天閣は、やっぱり大阪の顔って感じ

新世界のちょっと怪しい雰囲気のアーケードを通り抜けた後、難波まで移動。商店街の中の昔ながらの喫茶店って感じの店に入って、ビール休憩で時間つぶしをした後は、法善寺の方に。ここは僕は初めてだったんだけど、苔に覆われた水掛不動にはビックリした。みんなお不動さんに水を掛けてお祈りをするので、全身が苔に覆われてしまったらしい。僕らもちゃんと水を掛けて、願い事ではなく挨拶と、旅を楽しく続けられていることを感謝してきた。

日本2018~2019: 大阪冒険_d0113429_14245575.jpg
法善寺の水掛不動

法善寺の辺りには、法善寺横丁と呼ばれる細い通りがあって、飲み屋やレストランが集まってる。その中のレストラン、『松阪牛焼肉M』という場所が評判がいいらしいので、オンラインで予約して行ったんだけど、開店前からもう10人以上の人が並んでるじゃないですか! こんなに人気があるとは知らなかったぞ。予約していた僕らはすんなり入れたんだけど、予約のない人たちはどのくらい待つことになるんだろう?

日本2018~2019: 大阪冒険_d0113429_14245953.jpg
僕らの行くレストランの前には行列が!

このレストランの中は、とてもいい雰囲気。スペース自体は狭いんだけど、各テーブルが個室のような感じになっていて、狭さを逆手に取ってる感じがした。最初はアジア人の女の子がサーバーだったんだけど、途中からマネージャー的な雰囲気の男性がサーバーをしてくれた。この人、アメリカにも何度も行っていたらしく、大のホッケーファン。Koreyと一緒にホッケーの話題で盛り上がっていたのが面白かった。

この店はアラカルトもあるけど、三種類のコースも注文できる。僕らは真ん中のコース、松阪牛スペシャルコースを注文した。前菜盛り合わせ、松阪牛霜降り肉炙り寿司、松阪牛ネギ塩カルビ、サラダ、松阪牛焼肉4種、ガーリックライス、それにデザートがついて、一人¥5,800。さすがに人気のある店だけあって、とても美味しかった。特に霜降り肉の炙り寿司と、ネギ塩カルビが最高だった。ガーリックライスは炒めたものじゃなくて、自分で混ぜ合わせるものだったので、ちょっと残念かな。もちろん松阪牛は美味しかったけど、僕は牛肉の脂身の味があまり得意じゃないみたい。赤身の味の方が好きだなんて、本当に僕って安上がりなヤツ。

日本2018~2019: 大阪冒険_d0113429_14250254.jpg
松阪牛スペシャルコースは、リーズナブルで美味しい!

満足のディナーの後は、道頓堀の雰囲気をちょっと楽しんだ後、『なんばパークス』という場所まで歩いて行こう。ここでは『なんば光の旅』という、綺麗なイルミネーションがたくさんあるイベントをやってるらしい。日本の多くの場所ではクリスマスでイルミネーションが終わってしまうけど、ここではまだやっててくれて嬉しい限り。

日本2018~2019: 大阪冒険_d0113429_14260622.jpg
夜の道頓堀は本当に楽しい雰囲気

なんばパークスは、庭園と一緒になったショッピングセンターといった感じ。ショッピングセンターのビルに着く前から、ちらほらとイルミネーションが見え始めた。色とりどりに輝くイルミネーションに包まれた階段や、光に包まれたガゼボなんか、もう本当に綺麗。一番上まで行くと、円形劇場のような場所にイルミネーションの林が作られていて、ロマンチックなことこの上ない。刻々と色が変わっていくツリーは、とても有機的な感じでガウディを思い出させてくれたし。

日本2018~2019: 大阪冒険_d0113429_14260986.jpg
なんばパークスのイルミネーションには色々な種類があった

日本2018~2019: 大阪冒険_d0113429_14261200.jpg
光の森は格好のセルフィースポット

日本2018~2019: 大阪冒険_d0113429_14261607.jpg
有機的に色が変わるツリー

二つのビルに挟まれた都会の渓谷のような場所を歩いて行くと、突き当りにはまるで滝のようなイルミネーションがあって、これは本当に圧巻だった。ちゃんとスマートフォンを置く台が足元にあって、そこに置いてタイマーで写真を撮ると、ちゃんと光の滝の全景が写るようになってた。これは今の時代、とても嬉しい心配りだ。

日本2018~2019: 大阪冒険_d0113429_14261937.jpg
光の滝は綺麗だった!

綺麗なイルミネーションを満喫した後は、ちょっと早いけど、どこにも行かずにホテルに戻って寝ることにした。ホテルに着くと、大勢の若者が飲み会から出てくるところで、すごく騒がしかった。そっか、忘年会の季節だもんね。その後はすぐに静かになったので、ゆっくりと眠ることができた。

by alexsea | 2018-12-30 00:00 | 旅行記 | Comments(0)
<< 日本2018~2019: 姫路... 日本2018~2019: 都会... >>