![]() From Seattle, WA, USA
by Alex プロフィール
シアトル在住のAlexです。
ソフトウェアデベロッパーをやっていましたが現在は休憩中。日本にいるときには役者をやってたりしました。歌ったり踊ったり、食べたり飲んだりが大好きです。 ● 詳しいプロフィール ● 旅行記メニュー (個人的に連絡を取りたい方は、メールアドレスの入ったメッセージを非公開コメントとして残していただけると嬉しいです) カテゴリ
[一覧] 旅行記日記 旅行記 エッセイ パリ生活2018 夢日記 映画・DVD レストラン 過去日記 以前の記事
2023年 08月2023年 07月 2023年 06月 2023年 03月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 06月 2022年 04月 2021年 12月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 05月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 2004年 01月 2003年 12月 2003年 11月 2003年 10月 2003年 09月 2003年 08月 2003年 07月 2003年 06月 2003年 05月 2003年 04月 2003年 03月 2003年 02月 2003年 01月 2002年 12月 2002年 11月 2002年 10月 2002年 09月 2002年 08月 2002年 07月 2002年 06月 2002年 05月 2001年 03月 2001年 02月 2001年 01月 検索
ブログジャンル
|
クイズ番組と台風と
いつものようにゆっくり起床。10時半頃、もうすぐ病院に向かおうかと思いながら部屋でテレビを見ていると、姪が車に乗せて行ってくれるという。行く前にコンビニでランチを買おうと思ってたんだけどと言うと、そこにも寄ってくれるらしい。ありがたいことです! 途中のコンビニで唐揚げ弁当を買って、病院に向かった。
母は昨日義姉と姪に連れられてヘアサロンに行って髪を切ったので、今日はすごくサッパリして見える。今までもそれほど長くはなかったんだけど、ベッドで寝てばかりいると髪がうざったく感じるようになったので、短く切りたかったらしい。最初は坊主頭にしてくれと頼んだそうだけど、それはさすがにスタイリストにも反対されて、ショートヘアにしたらしい。それほど短くは見えなかったので、ちょっとホッとした。 ![]() この写真は、昨日髪を切った後に姪が送ってくれたもの しばらくしたら姪は帰っていったけど、僕はお弁当を食べながら母と一緒にテレビを見た。母も一個の半分だけ唐揚げを食べてくれた。とにかく今は少しでもエネルギーを母の体に入れなきゃ。大盛り弁当だったからか(これしかなかったんだもん)、僕も最後まで食べられず、なんと唐揚げを一つ残してしまった。昔はこんな弁当だったらペロッと食べてたのに。この胃腸の働きの低下は加齢によるものなんだろうか、それとも何か別の原因があるのか。金曜日には先週の検査結果が出るから、それで何かわかるといいな。 ![]() 美味しかったけど、全部食べられなかった… 今日は日曜日なので、テレビ番組もいつもとは違うものをやってる。母と一緒に見てたのは、全国各地の高校で3人組のグループが競うというもの。いくつかの単語から関連性を見つけだして次のマスに進むやつとか、スタジオに設置されたたくさんの風船をいかに早く割れるかとか、5mもの発泡スチロールの壁をいかに早く越えられるかとか、いつものクイズ番組とはちょっと違った頭の柔軟性を試される問題ばかり。とても面白くて見入ってたんだけど、最後の問題(発泡スチロールの壁を越えるヤツ)の種明かしが、今週末の同じような番組の宣伝と、おびただしい数のコマーシャルに阻まれて、20分ほどずっとイライラさせられてた。この頃には甥もちょっとお見舞いに来てたのでみんなで一緒に見てたんだけど、この番宣とコマーシャルの入り方って、若者のテレビ離れが進むはずだよって思った。 番組の終わりに近づくほどコマーシャルの数が多くなるってのは、まあ仕方がない。最初から多くのコマーシャルを入れてたんじゃ、視聴者はイヤになってチャンネルを変えてしまう。でも本編よりも長いかもしれない、あのコマーシャルの入り方は異常だよ。それに最後の種明かしを延ばしに延ばして、今週末の番組の宣伝をするって、二重の意味でイライラする。今週末の番組も同じようなクイズで、その中からいくつかの問題をピックアップして見せてるんだけど、全て種明かしするわけじゃなく、「それは今週末の本編で!」みたいなことも何回かあった。多くの宣伝とイライラの間の上手い境界線を探しているんだろうけど、これは完全に失敗してたと思う。僕も母も甥も、「またCM??」って感じだったもん。こんな番組二度と見てやるかって気になっちゃうよ。 今夜は台風が来るらしいし、それ以前にも雨が降るかもしれないって予報が出てる。甥は車で来てくれたので、乗せてもらって家に帰ることにした。 夕食は義姉が作ってくれたビビンバ。義姉は韓国語も習っているくらい韓国が好きらしいので、夕食に韓国料理が度々出てくるのは嬉しい。調理された食材を使うこともあるけど、全体的な味のバランスがとても好みに合っていて、美味しい夕食を毎日食べさせてくれる。本当に感謝です! ![]() 美味しいビビンバ! 夕食の後は、みんなで雨戸を閉めたり、停電の時のためにライトを用意したりして、今夜の台風に備えた。寝る直前のニュースでは熱海辺りが暴風雨になってたけど、ここら辺ではまだ全然風は吹いてない。あまり被害がなければいいなと思いながら、寝床に入った。 ![]() 僕にとっては何十年ぶりの台風。
ちょっとワクワクしていたのも事実。
by alexsea
| 2019-09-08 00:00
| 日記
|
Comments(2)
![]()
返信不要
日本の夏は、きわめて「高温多湿」であり ずっと日本に住んでいる人も胃をやられる。 人体の体温調節は、夏場は放熱に依存し 湿度が高い=汗が蒸発しない=極めて放熱しにくい =ますます汗をかく=体力消耗=頻繁に喉が渇く =頻繁に冷水を飲む=繰り返してるうちに胃が疲労する =いわゆる日本の夏バテ、思ったほど食事が胃に入らない シアトルは最大でも湿度50%いかない。 気温も30度超えない。 https://ja.weatherspark.com/y/913/%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%AB%E3%80%81%E3%83%AF%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%B3%E5%B7%9E%E3%80%81%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%B9%B4%E9%96%93%E3%81%AE%E5%B9%B3%E5%9D%87%E7%9A%84%E3%81%AA%E6%B0%97%E5%80%99 そのような北半球北側の土地からいきなり真夏に日本の首都圏の平野部に来れば、急速に夏バテが進むのは医学的に当然である。 処方箋の漢方薬、41補中益気湯、32人参湯などが適用例と思われるが、漢方医の診察の上で決めたほうがいいだろう。
0
|