![]() From Seattle, WA, USA
by Alex プロフィール
シアトル在住のAlexです。
ソフトウェアデベロッパーをやっていましたが現在は休憩中。日本にいるときには役者をやってたりしました。歌ったり踊ったり、食べたり飲んだりが大好きです。 ● 詳しいプロフィール ● 旅行記メニュー (個人的に連絡を取りたい方は、メールアドレスの入ったメッセージを非公開コメントとして残していただけると嬉しいです) カテゴリ
[一覧] 旅行記日記 旅行記 エッセイ パリ生活2018 夢日記 映画・DVD レストラン 過去日記 以前の記事
2023年 08月2023年 07月 2023年 06月 2023年 03月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 06月 2022年 04月 2021年 12月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 05月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 2004年 01月 2003年 12月 2003年 11月 2003年 10月 2003年 09月 2003年 08月 2003年 07月 2003年 06月 2003年 05月 2003年 04月 2003年 03月 2003年 02月 2003年 01月 2002年 12月 2002年 11月 2002年 10月 2002年 09月 2002年 08月 2002年 07月 2002年 06月 2002年 05月 2001年 03月 2001年 02月 2001年 01月 検索
ブログジャンル
|
工場萌え
今日は何も予定していないので、13時前までずっとゆっくりしていた。
ランチはコンビニでサンドイッチとおにぎりを購入。最初はもっとちゃんとしたお弁当を買おうと思ってたんだけど、実際に見てみるとなんだか気が乗らない。全部クオリティはなかなかなんだと思うけど、ベーコンのペペロンチーニの時みたいに全部食べられなかったりするし。コンビニのサンドイッチとおにぎりはシンプルながらにクオリティが高いので、結局そこに落ち着いてしまう。母のために白いご飯を温めてもらって、昔よく食卓に上っていた海苔の佃煮とラッキョウもリクエストされたので、それも買った。 ![]() 今日のランチは、サンドイッチとおにぎり 病室で母はご飯に海苔の佃煮を乗せて、美味しい美味しいと1/4くらいは食べていた。それほど量は食べられなくても、「美味しい!」と元気な声を聞くのが何より嬉しい。今はあっさりしたものが食べたいらしいけど、ちょっと前はこってりしたものがいいと言っていたし、体の状態や気分によって食べたいものが変わるんだろう。本人は「贅沢なことよね」とか言ってたけど、本当に食べたいものを食べるのが一番なんだから、全然贅沢なんかじゃないと思う。 ![]() 母が美味しいと言って食べてくれてよかった 今日も、隣の病室の人の大声が響き渡っていた。「あー! あーー!!」と2~3分に一度、張り裂けんばかりの大声で叫んでる。本当にどこかが耐えられないほど痛いのか、それとも認知症で声を張り上げてしまうのか。夜中にも叫ぶことがあるらしいけど、そういう時にはテレビの音量を少し上げれば気にならないと母は言っていた。僕だったら絶対に眠れないレベルだから耳栓をしなきゃダメだけど、母は耳栓はイヤらしい。まぁ本人が大丈夫らしいから、いっか。 途中で看護師が来て、先生が話したいことがあるらしいから金曜日に来れるかと聞いてきた。ちょうど金曜日は、僕のこの間の検査結果を聞きに来なきゃいけない日なので、そのすぐ後だったら都合がいい。この間痛み止めのパッチをちょっと強いバージョンに変えたらしいので、その流れでモルヒネとかを使い始めたいかどうか聞かれるのかな。母は少し圧迫感がある以外は大丈夫なので、現状維持を望んでる。どんなことを話し合うのかわからないけど、やっぱりこういうのは身構えてしまう。 日記を書いたりテレビを見たりしてたんだけど、気がついたら時間は15時半くらい。そういえばと思ってスマホの天気予報を見てみると、16時から90%の降水確率になってる! これは降り出す前に帰らなきゃいけないと思って、ほとんどすぐに病室を出た。 帰り道にいつも工場エリアの横の道を通るんだけど、そこでずっと気になっていた工場の風景があったので、今日は立ち止まって写真に収めてしまった。なんだろう、『工場萌え』っていうのかな、こういう景色に昔からひどく心が惹かれる。同じような人が結構いるのは知ってるけど、本当になんでなんだろうね。難しいとは思うけど、こういう工場をいつか見学してみたいなぁ。大きな工場だと、夜景も綺麗なんだろうな。 ![]() 工場萌え。煙なんかが噴き出してると、特に。 昨日借り入れが始まっていることがわかった近くの田んぼは、まだ全部は刈り入れられていないみたい。でもこの景色から金色の稲穂がなくなっちゃうのは、ちょっと悲しい気がする。季節は移り変わっていくものだけど、景色としてずっと見ていたいものってあるよね。でも永久に続かないからこそ、美しいのかもしれない。 ![]() 向こうの方が刈り取られていってる 家に戻ってしばらくすると、パラパラという雨の音が聞こえてきた。ぎりぎりセーフ! しかも、昨日ほどじゃないけど雷の音まで聞こえてきたし。この時間に降る雨って、子供の頃の夕立を思い出す。降り始めた雨がアスファルトに当たって、周り中に立ち込めるオゾンの匂い。あれも、僕の「日本の夏」の記憶の一つだな。それと雷の音を聞くといつも思い出すのが、20代の頭に買ってきた渡辺美里のアルバム『ribbon』と、それを聴きながら部屋の窓から見ていた雷雨のこと。あの時のことは当時の日記にも、「将来『ribbon』を聴くとこの風景も思い出されるんだろうか」なんて書いてある。本当にその通りだったな。音や匂い、音楽とかって、記憶と強く結びついてるよね。 今日の夕食はお肉と八宝菜。いつも八宝菜にはシイタケを入れるらしいんだけど、僕のためにシメジを使ってくれた。お蔭で選り分けることなく、美味しくたくさん食べられました。ありがとう! ![]() シイタケに汚染されていない八宝菜って なんて美味しいんだろう!(笑) この後はテレビを見ながら今週末の東京での予定を決めたりして、23時半くらいに寝床に入った。
by alexsea
| 2019-09-11 00:00
| 日記
|
Comments(5)
![]()
返信不要
「行動食」でググるとわかる。 登山、ランニング、ロングサイクリング 長時間の運動が続く場合 ドカッとたべるとしばらく動けず、消化に大量の血液が必要で運動が疎かになるので。 食べられるタイミングで、こまめに、だらだら、少しづつ食べる。 消化器系障害がある母上には、そのほうが無理がなかろうと。食事という一回を作らない。いま全部食べたかどうかで評価しない。 膵炎や胆石になると食欲が落ちる。胆液のタンニンは代弁に色をつける、消化液だからだ。膵炎でも白便になる。 だからなおのこと、一回でどかっと食べなくていい。
0
「シイタケに汚染」って(笑)…本当に嫌いでたまらないんですね(笑)
そういえば昔の職場の同僚にはキノコ嫌いだけどナメコだけは大丈夫という不思議な味覚の人もいました(笑) 私も子供の頃はシイタケ独特の風味があまり好きではありませんでしたが、今はキノコ全般大好きなので、家の近くのスーパーでは限られたマッシュルームしか手に入らないのが寂しいですー お義姉さん、素敵な心遣いですね〜そして八宝菜もお肉もめちゃくちゃ美味しそう!(^^)
>カイさん
いや僕もシイタケ以外のキノコ類は大好きなんですよ。特にモレルマッシュルームやシャントレルマッシュルーム。本当に味わい深くて最高! シイタケは匂いで気持ち悪くなっちゃうんですよねー(泣)。
シイタケはたしかに独特の強い匂いで好き嫌いが分かれるのでしょうねー。モレルマッシュルームもシャントレルマッシュルームも私は聞いたことがあるだけで食べたことはなく…機会があればぜひ味わってみたいです!
|