From Seattle, WA, USA
by Alex
プロフィール
シアトル在住のAlexです。
ソフトウェアデベロッパーをやっていましたが現在は休憩中。日本にいるときには役者をやってたりしました。歌ったり踊ったり、食べたり飲んだりが大好きです。

詳しいプロフィール
旅行記メニュー

(個人的に連絡を取りたい方は、メールアドレスの入ったメッセージを非公開コメントとして残していただけると嬉しいです)
カテゴリ
[一覧] 旅行記
日記
旅行記
エッセイ
パリ生活2018
夢日記
映画・DVD
レストラン
過去日記
以前の記事
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 03月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 06月
2022年 04月
2021年 12月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 04月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 10月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 05月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 06月
2004年 05月
2004年 04月
2004年 03月
2004年 02月
2004年 01月
2003年 12月
2003年 11月
2003年 10月
2003年 09月
2003年 08月
2003年 07月
2003年 06月
2003年 05月
2003年 04月
2003年 03月
2003年 02月
2003年 01月
2002年 12月
2002年 11月
2002年 10月
2002年 09月
2002年 08月
2002年 07月
2002年 06月
2002年 05月
2001年 03月
2001年 02月
2001年 01月
検索
ブログジャンル


懐かしい場所めぐりと、予期せぬ再会

夜中3時くらいに目が覚めて眠れなくなりそうだったけど、なんとかまた眠りにつくことができた。朝はゆっくりと過ごして、11時のチェックアウトタイムぎりぎりにチェックアウト。

なんとなくパスタな気分だったので、スマホで近くのイタリアンレストランを調べてみた。すると、御苑のそばにある『Café La Boheme』という場所が11時から開いているらしい。それじゃそこに行ってみることにしよう。御苑のすぐ前にあるこのレストランは、なんとなくレトロな雰囲気。アールデコ調のインテリアもとてもいい感じで、道路側に面する席は大きな窓に囲まれていて、まるでテラス席のよう。最初の客として入ったんだけど、すぐにたくさんのカップルが入ってきた。なるほど、ここは結構ロマンティックな感じで、デートにはピッタリかもしれない。僕は¥1,980のパスタセットでボロネーゼを注文。ちょっとピリッとしたミートソースがとても美味しかった。

懐かしい場所めぐりと、予期せぬ再会_d0113429_13414051.jpg
ボロネーゼはかなりの量でビックリ
美味しかった!

美味しいランチの後は近くのTully’sに入って、アイスチャイティーラテを飲みながら日記書き。ここには1時間くらいいたんじゃないかな。スマホの天気予報を見てみると、もうすぐ雨が降り出すらしい。週末は雨が降らないと思っていたので、傘を持って来なかったんだよな。今日はあちこち歩き回る予定で、途中で雨が降り出すと困るので、近くのコンビニで折り畳み傘を買っておいた。

さあこれからどうしよう? 昔住んでいた団地の方に歩いて行ってみようかな。途中で抜弁天にお参りした後、なんとなく昔の劇団の方に行ってみたくなった。抜弁天から徒歩5分、昔劇団があった場所にはまだ同じ建物があって、毎週日曜日にここであったレッスンのことを思い出す。壁に活舌の表が貼ってあって、最初は発声練習から始まったよなぁ。野田秀樹の『少年狩り』とか、いまだに冒頭のセリフを覚えてたりするし。あの時僕は高校1年くらい。色々と多感な年頃だったなぁ(笑)。

その後は統計局の裏の道を通って、昔住んでいた戸山ハイツという団地へ。抜弁天の前の交差点に昔ラーメン屋があって、そこのチャーハンが大好きだったんだけど、そのチャーハンを食べた後に通って帰ったのが、この統計局の裏の道。エッセイ『怪奇現象』にも書いたけど、ここの道を歩いているときに怪奇現象っぽいものを体験したことがある。そんなことを思い出しながらずっと歩いてた。

そういえば雨が降るって書いてあったんだけど、全然降らないじゃん。スマホで天気予報を見てみると、さっきまでの雨のマークが消えてる! なんだよー、それだったらさっき折り畳み傘を買う必要なかったのに! まあでも雨が降る中を歩くよりはいいので、それには感謝しなきゃいけないな。

戸山ハイツの雰囲気はほとんど以前のまま。ただ地震に対する補強なのか、昔はなかった斜めの鉄骨が組み込まれているのが見える。ここにはアメリカに行く前に4年くらい住んでいた。裏にはうっそうとした森のような戸山公園があって、いつも虫がたくさんいたので、あまりそっちの方には行った覚えがない。山手線内で一番高い山として知られている『箱根山』もここにある。標高44.6mだけど(笑)。以前ここに来たときは熱中症になりそうになったし、今回もずっと歩いて来たからか疲れてしまったし、なんだかここに来るとエネルギーを取られてヘロヘロになっちゃう感じがするのは気のせい? 箱根山の頂上で座って休もうと思ってたんだけど、そこでは一組のカップルがいちゃいちゃしていたので、邪魔しちゃ悪いと思ってすぐ下山せざるを得なかった。

懐かしい場所めぐりと、予期せぬ再会_d0113429_13415458.jpg
戸山ハイツは昔のまま

懐かしい場所めぐりと、予期せぬ再会_d0113429_13420151.jpg
カップルを邪魔したくなかったので
箱根山からはすぐに下山

ここからはゆっくり歩いて新大久保の駅の方へ。ここも毎日のように歩いた道だけど、今は本当に様変わりしていて別の街のよう。ここの韓国ブームは一時期去ったらしいんだけど、また再燃しているようで、道が若者で溢れていてヘロヘロになってしまった。ここは原宿か?!ってくらいの混み具合なんだもん。

懐かしい場所めぐりと、予期せぬ再会_d0113429_13420892.jpg
新大久保までの道は若者で激混み!

ここから電車に乗って渋谷の方に行こうかとも思ったんだけど、せっかくここまで来たんだから、2~3歳くらいの時に住んでいた大久保の家の方まで歩いてみることにしよう。でもその前にアイスティー休憩。今日はそれほど気温は高くないけど湿度が結構あるので、汗をかいてしまって気持ちが悪い。ドトールでのアイスティーとエアコンが気持ち良かったー。

昔の家の近くにあった鎧神社の方に歩いていくと、道には提灯が連なって飾ってある。え、もしかしてお祭りやってる?? そういう季節だし、もし神社でお祭りをやっていたら嬉しいなぁ。そんなことを考えながら歩いて行くと、やっぱり鎧神社には出店が出てる! 全部で5~6軒しかないし、客もあまりいない閑散としたものだったけど、境内にはスピーカーから祭囃子が聞こえていてすごくいい感じ。お参りをした後は、鮎の塩焼きの店があったので、そこで一匹焼いてもらって座って食べた。鮎なんて食べるの、京都の料亭で食べて以来、人生で2度目! 骨が多くて大変だったけど、とても美味しかった。鮎を焼いてくれたおじさんとも色々話して、来週は熊野神社のお祭りでもお店を出すらしい。熊野神社のお祭りにも行こうと思ってたんだ。そこでもまた鮎を買おうかな。

懐かしい場所めぐりと、予期せぬ再会_d0113429_13421393.jpg
鎧神社では小さなお祭り!

懐かしい場所めぐりと、予期せぬ再会_d0113429_13422902.jpg
人生で2回目の鮎
すごく美味しかった!

しばらく鎧神社の境内に座って休んでたんだけど、本当に気持ちがいい。この辺りに住んでいた時には、この神社併設の保育園に通ってた。ここでやった運動会みたいなやつも覚えてる。ここの場所、子供の頃にはもっともっと大きかった気がするんだけど、今ではとても小さく感じてしまった。でも本当に懐かしいなぁ。座ってあちこちを眺めていると、神社のすぐ前の木が焦げているのを発見。火事でもあったのかと思ったけど、上から下に片側だけが焦げていて、上の方の幹も裂けてるので、これは雷が落ちたんだろう。落雷した木を見る機会なんか滅多にないから、ちょっと興奮してしまった。この木が神社を守ってくれたんだろうね。(調べてみたら、戦災で焼けたとのことらしい)

懐かしい場所めぐりと、予期せぬ再会_d0113429_13423831.jpg
境内の焼け焦げた木は
神社の身代わりになったんだろう

鎧神社でゆっくりと休ませてもらった後は、新宿駅まで歩いていった。そこから昔よく使っていた宿51番のバスに乗って、懐かしい景色を見ながら渋谷に行くことにしよう。劇団に入ってすぐの頃、NHKで『みんななかよし』とか『僕らの社会科ノート』のレギュラー番組を持っていたので、一週間に3日くらいはこのバスで通ってた。バスからの景色はもっと様変わりしてるかと思ったけど、結構昔のままで懐かしかった! でも子供の頃見た景色と違って、スケールが小さくなった気がする。こんな風に昔乗ったバスからの観光もいいもんだなぁ。

懐かしい場所めぐりと、予期せぬ再会_d0113429_13424885.jpg
バスの窓から懐かしい景色を楽しんだ

渋谷は相変わらず人で溢れかえっていたけど、ワールドカップ版ハチ公はとても可愛くて笑顔になってしまった。

懐かしい場所めぐりと、予期せぬ再会_d0113429_13430184.jpg
このハチ公、可愛すぎる

今夜は原宿でパーティーにお誘いを受けているので、ここから一駅だけど電車に乗って行くことにした。まだまだ時間があるので、明治神宮にお参りすることにしよう。最近日本に来る度に明治神宮にお参りしている気がする。縁があるのかな。神社は朝に訪れた方がいいって聞いたけど、ここは夕方でも気持ちよかった。参道の気持ちよさももちろんだけど、境内の清浄な空気は思わず深呼吸したくなる。まずは神様にご挨拶して、健康に旅が続けられていることを感謝。その後は境内の隅にある椅子に座って、ずっと移りゆく風景を楽しんでた。境内にいる間に、結婚式の行列が2組も通り過ぎた。ここでの結婚式も素晴らしい思い出になりそうだよね。

懐かしい場所めぐりと、予期せぬ再会_d0113429_13435900.jpg
明治神宮は本当に気持ちがいい

懐かしい場所めぐりと、予期せぬ再会_d0113429_13435530.jpg
結婚式も。お幸せに!

17時20分頃、「そろそろ閉まりますので、お参りを済ませていない方はお早めにどうぞー!」という声で追い出された。もう参道に入る門は閉まったらしい。閉門までいるなんて初めてだ。この参道は、閉門して人がいなくなった後も雰囲気が良さそうだなぁ。一般の人は経験できないけどね。

まだパーティーまでには時間があったので、途中の喫茶店でちょっとだけ時間つぶし。その後はキャットストリートの方にある今回のパーティー会場、『ロカンダ F.Q.(エッフェク)』まで歩いて行くと、店の前には冨永みーなさんと声優の堀内賢雄さんが! みーなさんとはこの間会ったけど、賢雄さんとはバイファム以来だから35年ぶりくらい? 賢雄さんが僕のことを覚えていてくれたってのは嬉しかったなぁ。

懐かしい場所めぐりと、予期せぬ再会_d0113429_13441685.jpg
ジェダさん役の堀内賢雄さん

今日は『タッチ』や『陽あたり良好!』で音響監督をやってくださっていた藤山さんの、80歳の誕生パーティー。みーなさんに誘ってもらえた時には嬉しかったなぁ。2003年に僕が日本に来た時には、どこからか僕が日本にいることを聞きつけたみーなさんが、新宿のあちこちのホテルに電話をかけまくって僕を探して、劇団の西村先生の壮行会に招待してくれたことがあった。みーなさんは「難波くんが引き寄せているタイミングなんだと思う」って言われたけど、いつもこういう集いに誘ってもらえて心から感謝している。本当にありがとう!!

レストランの中では席が決まっていて、みーなさんは僕が知っている人がどれだけいるか心配してくれてたんだけど、なんと僕の隣の席は『タッチ』で知り合った星野充昭さん! 『陽あたり良好!』の打ち上げパーティー以来…、いや、そのちょっと後に西尾拓美くんの舞台を観に行ったときに偶然会って以来だ。(追記:やっぱり打ち上げパーティーの方が後でした。だから31年半ぶり)

星野さんとは誕生日が同じということもあって、いいお兄さんみたいな感じですごく仲良くしてもらっていたんだよなぁ。誕生日が来る度に星野さんのことを思い出して、懐かしいけどもう会う機会はないだろうなぁなんて思ってたんだ。それがこんな風に偶然会うことができるなんて、本当に信じられなかった。

懐かしい場所めぐりと、予期せぬ再会_d0113429_13442446.jpg
星野さんと三ツ矢さんとは
『陽あたり良好!』の打ち上げパーティーの
写真を再現!

他にも、バイファムで一緒だった鈴木克美さん、アニメトピアのレコードで一緒でイベントでもご一緒したことがある島津冴子さん、それに『タッチ』や『陽あたり良好!』はもちろん、主宰されていた劇団のミュージカルに客演させていただいたこともある三ツ矢雄二さんともまたお会いできて、もう感動の極致! 三ツ矢さんには、以前夢の中で太ったねと言われたことも話して、二人で笑ったりした。

懐かしい場所めぐりと、予期せぬ再会_d0113429_13443059.jpg
みーなさん、ありがとね!

パーティーの主役の藤山さんには、『タッチ』に引き続き『陽あたり良好!』でも大切な役で使っていただいて、どんなに感謝してもしきれない。バイファムの後とはいえ、役の幅が広くなかった僕には全てが難しく、役作りにはとても苦労した覚えがある。そんな僕を怒鳴ることもなく、優しく見守ってくれていた藤山さん、本当にありがとうございました! お誕生日おめでとうございます!!

懐かしい場所めぐりと、予期せぬ再会_d0113429_13443649.jpg
藤山さん、これからもお元気で!

いやもう本当に楽しくて、久しぶりの再会に胸がいっぱいになっちゃって、美味しい料理がたくさん出てきたんだけど喉を通らずにワインばかりガブガブ飲んでた。こりゃ明日は二日酔いかなぁ(笑)。星野さんとは、僕が日本にいる間にもう一度会おうねという約束をしてから別れた。

この後は下北沢の友人の家に泊めてもらった。かなり酔ってはいたんだけど、慣れていないソファのせいか、やっぱり色々なことで興奮していたのか、あまりよく眠れなかった。
by alexsea | 2019-09-14 00:00 | 日記 | Comments(8)
Commented by 亜紀 at 2019-09-16 17:47 x
たくさんの人と久しぶりの再会良かったね➰🎵みーなさんは本当に優しいなぁ😃♥️
Commented by カイ at 2019-09-16 19:38 x
遠い記憶を辿るお散歩からの懐かしい方々とのパーティー、なんて素敵な一日!
みーなさんの優しい心遣いの数々にはいつも感動します。でもみーなさんのおっしゃるようにAlexさんが引き寄せているというのも分かる気がします。本当に素晴らしいご縁ですね(^^)
Commented at 2019-09-16 22:37 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2019-09-16 22:45 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by 大宮 at 2019-09-17 00:38 x
ドラえもんとしんちゃんが
土曜4:30~5:30に左遷
後釜ゴールデンタイムは老人向けバラエティが濃厚

かつてバイファムはドラえもん相手に苦戦したが…
そのドラが、かつて部活組が見れなくて泣いたガンダム時間帯へ異動…これは金曜17時に異動したバイファムにも言えたこと
Commented by alexsea at 2019-09-17 12:57
>亜紀ちゃん

本当に! こういう再会が、一番エネルギーを貰える気がする!
Commented by alexsea at 2019-09-17 12:59
>カイさん

いやー本当に最高でした。みーなさんにはいつも感謝!です。もしそういう呼び寄せる力があったとしても、使いたい時に使えないのがもどかしいかも(笑)。
Commented by alexsea at 2019-09-17 13:01
>大宮さん

いやー、本当にバイファムは苦戦してましたよね。放送開始時点で、確か裏番組は『ドラえもん』と『ストップ!! ひばりくん!』だったかな? どっちも人気番組だったので、どーすんだよこれ、って思った覚えがあります(笑)。
<< 疲労感の一日 検査結果発表 >>