![]() From Seattle, WA, USA
by Alex プロフィール
シアトル在住のAlexです。
ソフトウェアデベロッパーをやっていましたが現在は休憩中。日本にいるときには役者をやってたりしました。歌ったり踊ったり、食べたり飲んだりが大好きです。 ● 詳しいプロフィール ● 旅行記メニュー (個人的に連絡を取りたい方は、メールアドレスの入ったメッセージを非公開コメントとして残していただけると嬉しいです) カテゴリ
[一覧] 旅行記日記 旅行記 エッセイ パリ生活2018 夢日記 映画・DVD レストラン 過去日記 以前の記事
2023年 08月2023年 07月 2023年 06月 2023年 03月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 06月 2022年 04月 2021年 12月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 05月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 2004年 01月 2003年 12月 2003年 11月 2003年 10月 2003年 09月 2003年 08月 2003年 07月 2003年 06月 2003年 05月 2003年 04月 2003年 03月 2003年 02月 2003年 01月 2002年 12月 2002年 11月 2002年 10月 2002年 09月 2002年 08月 2002年 07月 2002年 06月 2002年 05月 2001年 03月 2001年 02月 2001年 01月 検索
ブログジャンル
|
一緒にテレビを見る時間
また寝たり起きたりが続いたけど、8時半頃起床。今日は天気がいいので、シャワーを浴びた後は、まず洗濯をしてしまうことにしよう。洗濯機が回っている間は部屋の掃除。テレビ台の上の埃が気になってたんだよね。西側の窓の雨戸はずっと閉められてたんだけど、それを開けると部屋が明るくなっていい感じ。南側の戸も開けて部屋に風を通すと、すごく気持ちよかった。
11時前に家を出て、コンビニでチキンカツカレーをランチに買って行こう。飲むヨーグルトはお腹にいいらしいのでこれも購入。母もヨーグルトくらいだったら、ちょっとは飲めるかな。レジの列に並んでいる時に、チーズと豆乳でできた小さいパンが目に入った。これって母がシアトルで大好きだった、ブラジルのチーズパン、『パン・ジ・ケージョ』になんとなく似てるかも。これだったら母も一つくらいは食べられるかもしれないので、一応買って行ってみることにしよう。 今日は結構気温が高いので、病室に着く頃には汗をかいてしまった。しかも熱いカレーを食べてしまったので、エアコンを強くしなければならなかったほど。それにこのカレー、辛いことは辛いんだけど、なんか味の奥底が甘いんだよなぁ。これはたぶんこのコンビニのカレーの性格なんだろう。あまり好きな味じゃなかったから、もうここからは買わないと思う。 ![]() なんか日本に来てから、甘いカレーを体験しまくりかも 食事の後は、昨日熊野神社のお祭りで撮った写真を母に見せた。昔この近くに住んでいた頃には、お祭りと初詣くらいしか熊野神社に行かなかったと思うんだけど、それでも母はよく覚えてるようだった。 この後は一緒にテレビ。『なりゆき街道旅』では濱田マリの話し方と表情がいいって盛り上がったり(なんか表情がリース・ウィザースプーンに似てない?)、その後に観た『ザ・ノンフィクション』では、今はボランティアをやっている前受刑者のことをやっていて、やっぱりドラマとはリアリティが違うよねと話したりしてた。こんな感じで、ワイワイ母とテレビのことで話せる時間はすごく楽しい。一緒にテレビを見ながら育ったからか、出演者や演出に対する好き嫌いの感性がとても似ている気がする。いつまで一緒にテレビを見ていられるかわからないけど、できる限りこの時間を楽しみたい。 昨日お寺でKくんと話したことも母に伝えた。母には自分の死後、これはこうしてほしいという絶対的な要求はなくて、シアトルのユニオン湖に遺灰をまく以外は僕らの好きなようにしていいと言ってくれた。 今日は一緒にテレビを見る時間が長かったので、結局4時間半病室に居たことになる。結局母は飲むヨーグルトを2口ほど、チーズと豆乳のパンは1つだけ食べてくれた。何か食べたいものがないか聞くと、イカとハマチのお寿司が食べたいらしい。それじゃ明日病院に来る前にスーパーに寄ってお寿司のパックを買って、母が食べた残りを僕がお昼に食べればいいかな。甘くない沢庵と茄子の糠漬けも食べたいらしいので、それは明後日にでも電車で大きなデパートに行って、デパ地下で探してみることにしよう。母が何かを食べたいと思うことは最近では稀になってしまったので、食べたいものがある時にはできるだけ美味しいものを買ってきてあげたい。 ![]() パン・ジ・ケージョには及ばないけど なかなかの美味しさのチーズと豆乳のパン 家に自転車で帰った後は、洗濯物の取り込みをした後、エアコンの効いた部屋の中で日記書き。夕食は豚肉を焼いたヤツと麻婆豆腐。そういえば麻婆豆腐は、8月に日本に着いた夜に出してくれた覚えがある。美味しかった! 食事の後は、昨日お寺でKくんと話したことや、母との会話を兄と義姉に話した。将来的にお墓を神戸から移さなきゃいけないんじゃないかという話になったときに、義姉が「え、そのお墓は神戸の家族のものじゃないの?」とのこと。僕としてはあれは難波家の墓だという意識があって、将来的には僕も入ると思ってたんだけど、義姉にしてみれば墓は家族ごとに建てるものらしい。地域によっても違うのかな? 兄が叔父に電話して聞いてみるという話になった。 ![]() 麻婆豆腐は大好き 外からは雨の音が聞こえ始めた。日中は少し暑かったけど、雨が降り始めるととても涼しくなってきたみたいだ。そういえば最近明け方はとても涼しくて、タオルケットだけでは寒いと感じる時がある。ちゃんと毛布を出しておかなきゃいけないな。 その後は各国の面白映像を集めた番組を見た後、12時頃に消灯。
by alexsea
| 2019-09-22 00:00
| 日記
|
Comments(2)
![]()
近年、日本の外食産業は、なんでもかんでも甘い味付けにするようになった
これは、かつてなんでもかんでも塩てんこ盛りで、しょっぱいのではなく、からくしていたため 高血圧由来で死ぬ高齢者があまりに多く、対策としてとにかく塩分を控える栄養指導が続いたため。 塩が使えないと、うまみ、甘みに頼り勝ちになる。 おかげで日本の味とやらもすっかり別物になってしまった。 いまや醤油も薄味か甘みがあるほどなので 親子丼作る際はナンプラーが欠かせない。
0
>大宮さん
なるほど、みんな甘さが強くなってるんですね。それになんだかコンビニのお弁当は、全体的に味が濃いものが多い気がしました。僕はもっと薄味で素材の味を楽しみたい方なんですが、やっぱりコンビニ辺りの弁当では素材の味は隠さなきゃいけないってことなんでしょうかね。親子丼にナンプラー! やってみたいです!!
|