![]() From Seattle, WA, USA
by Alex プロフィール
シアトル在住のAlexです。
ソフトウェアデベロッパーをやっていましたが現在は休憩中。日本にいるときには役者をやってたりしました。歌ったり踊ったり、食べたり飲んだりが大好きです。 ● 詳しいプロフィール ● 旅行記メニュー (個人的に連絡を取りたい方は、メールアドレスの入ったメッセージを非公開コメントとして残していただけると嬉しいです) カテゴリ
[一覧] 旅行記日記 旅行記 エッセイ パリ生活2018 夢日記 映画・DVD レストラン 過去日記 以前の記事
2023年 08月2023年 07月 2023年 06月 2023年 03月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 06月 2022年 04月 2021年 12月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 05月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 2004年 01月 2003年 12月 2003年 11月 2003年 10月 2003年 09月 2003年 08月 2003年 07月 2003年 06月 2003年 05月 2003年 04月 2003年 03月 2003年 02月 2003年 01月 2002年 12月 2002年 11月 2002年 10月 2002年 09月 2002年 08月 2002年 07月 2002年 06月 2002年 05月 2001年 03月 2001年 02月 2001年 01月 検索
ブログジャンル
|
フランス2019: サン・ジェルマンの散策
今日はまず髪を切りに行かなきゃいけない。僕の髪は伸びてくるとカールしちゃって、どうセットしても気に入らない形になってしまう。シアトルに帰ってすぐにいつものヘアサロンに予約が入ってるけど、それまで僕の我慢が続きそうにない。というわけで、去年パリに滞在していたときにカットしてもらったAquableu Studioに13時に予約を入れた。去年はもみあげをちぐはぐにカットされちゃったりしたので本当はあまり行きたくなかったんだけど、背に腹は代えられない。
午前中は何もせずにゆっくりして、お昼頃ヘアサロンの近くまで行ってランチを食べることにしよう。ヘアサロンの近くにはたくさん食べる場所があるみたいだけど、目に入ったのはインド料理の店。悩んだけど、結局そこに入ってしまった。僕ってやっぱりインド料理とかタイ料理とか、スパイス系のところが結構好きみたいだ。 『Les Jardins de Shah Jahan』という名のレストラン。ランチメニューは€9からあってお得みたいだけど、Menu Midiと呼ばれる€16.50が僕にはよさそう。タンドーリチキンとチーズ入りのナン、バターチキンカレーとライス、それにチョコレートアイスを選択。チーズ入りのナンは中にクリームチーズのようなトロトロのチーズが入っていて面白かったし、タンドーリチキンもとても美味しかった。バターチキンカレーはちょっと普通っぽかったけど、まぁこんなもんでしょう。デザートに頼んだチョコレートアイスは、これどのくらい冷凍庫に入ってたの?って感じの食感だった(笑)。 ![]() インド料理のランチはなかなか美味しかった 13時にAquableu Studio入り。最初に髪を洗ってくれた人が首と肩のマッサージもしてくれて、これがもう気持ちいいのなんのって! 長旅で凝りが溜まってたんだなぁ。シアトルに戻ったらちゃんとマッサージを受けに行かなきゃいけないな。髪を切ってくれるのは、去年の人とは違う若い女の子。色々と話をしてたんだけど(彼女の母親が僕と同じ世代でショック)、僕がレストラン好きだとわかると、彼女が好きなオススメの店を何軒も教えてくれた。パンテオンの近くのベトナム料理屋、それと日本人シェフがやってるフランス料理の店Bistro S、それに僕も知ってたけど行ったことがなかったFreddy’s。Bistro Sは7コースのデギュスタシオンメニューが€55と、結構お得らしい。勧め方に熱がこもってたから、もしかすると友達がそこにいるのかな? でもすごく良さそうだな。Freddy’sはあちこちでよく聞く名前で、今回もし友達が付き合ってくれるようだったら行きたいと思ってたんだ。その子が言うには、その店は全てカウンターの席らしい。それだったら一人で行っても大丈夫かなぁ?と言うと、「全然大丈夫ですよ!」とのこと。そっか、それだったら一人でも行ってみることにしよう! このヘアサロンでお勧めのレストランを聞けるとは思ってなかった。髪もちゃんと不満なく仕上がったし。ありがとう! ![]() 髪を切ってもらったAquableu Studio この後はサン・ジェルマンの外れにある、コロンの店Creedに行くことにした。このコロンは去年パリに滞在していた時に、ユージくんからサンプルを貰って大好きになったもの。大瓶を買って帰って愛用してたんだけど、突然スプレーが壊れてコロンが出てこなくなってしまった。アメリカでCreedに問い合わせたら近くの代理店に持って行けとか、持って行ったらそこでは交換できないとか、またCreedに問い合わせると何週間も待たされた挙句に何もできないと言われて怒髪。安いコロンのブランドなら仕方ないかもしれないけど、一瓶€200もする高級コロンの会社で何もできないはないでしょう。壊れたスプレーをペンチで引き抜いて、Amazonで買ったコロンのボトルに移し替えることで使えたけど、残ったコロンはきちんと蓋をしておいたにもかかわらず、香りがとても薄くなって使えなくなってしまった。それ以来Creedにはいい印象を持ってないんだけど、やっぱり自分に合うコロンってそうそうは見つからないので、仕方がないけど新しいコロンを買うことにした。アメリカで買うとすごく高いし。 ![]() メトロの駅では線路の上にこんなサインも。 こういうのって好きだなぁ Creedの店のお姉さんはとても親切だった。フランスでは、ある一定額以上同じ店で買い物をすると、旅行者に税金が帰ってくる制度があるので、店で手続きをやってくれた。後はここで貰った書類を空港のキオスクでスキャンするだけで、クレジットカードに€40以上戻ってくるらしい。最後にはサンプルもたくさん貰って嬉しかった。またこのスプレーが壊れないことを祈るばかりだけど。 この後はずっとサン・ジェルマンを歩いてアパートに戻ることにしよう。はく製で有名なDeyrolleに寄ってみたり、途中のSaint-Thomas d’Aquin教会の中に入ってみたり、傘やアクセサリーを売っているAlexandra Sojferという店の軒先には傘が飾ってあって可愛かったりとか、Librairie Alain Brieuxという店のショーウィンドウには木箱に入った薬品の瓶が並んでいて興味をそそられたりとか、こんな感じの散歩にはサン・ジェルマン地区はピッタリかもしれない。 ![]() はく製や美術品を集めた店Deyrolle。 中で写真撮影禁止だったのが残念! ![]() Saint-Thomas d’Aquin教会の祭壇は独特の雰囲気 ![]() 傘屋の上には傘の飾りが ![]() こういう薬の瓶がたくさん入ってるケースって、 なんだかドキドキしてしまう 特に気に入ったのが、Place de Furstenbergという広場。とても小さな広場なんだけど、なんだか雰囲気がとてもいい。ベンチがないからここでゆっくりすることはできないけど、ただ通り過ぎるのがもったいなくて足を止めてしまうほどいい感じの場所だった。後でネットでこの場所のことを調べてみたら、やっぱりここが好きって人もたくさんいるみたい。 ![]() とても可愛いPlace de Furstenberg この後は店の上が花でいっぱいのMaison Sauvageを発見。そういえばここ、この間のレトロ・ツアーでここを通った時、夜には電飾がいっぱい点灯していてすごく綺麗だったのを覚えてる。人でいっぱいだし、一人で入ってゆっくりできるような雰囲気じゃないのが残念だなぁ。友達と一緒だったらすぐに入ってノンビリするところだったのに。 ![]() 夜も綺麗なMaison Sauvage この近くに隠れた路地があるという情報をネットで見つけたので行ってみた。Cour de Rohanという名のこの場所は、本当に「隠れた路地」という表現がピッタリの場所。外の通りにはあんなに人がいたのに、ここはヒッソリとしていてまるで違う街に来た気がする。ここでも、誰かと一緒だったらこの路地にあるカフェに入ってゆっくりと時間を過ごせるのになぁ。一人旅には良い面もあれば悪い面もある。ここにはまたいつか帰ってきて、カフェでノンビリを実現したい。 ![]() Cour de Rohanは隠れた名所 さて、もうそろそろ今日の観光は終了。ずっと歩いてきて結構疲れてしまった。サン・ミッシェルにあるCelio*に最後に入って、これだ!と思うのはなかったけど一応2着シャツを購入した後、ホテルまで歩いて戻った。 ![]() 歩いている途中、彼らとスピードが同じくらいだったので まるで警護してもらってる気がした(笑) ![]() 僕の大好きな場所の一つ、サン・ジャック塔 そうそう、歩いてる途中でユージくんからメッセージが入って、体調が悪くなったので明日サロン・ドゥ・ショコラに一緒に行けなくなってしまったとのこと。えーん! ずっと前から計画していて、もう二人分チケットも買っちゃったのに…。でも体調不良が理由なら仕方がないよね。明日の夜には彼はリヨンに戻らなきゃいけないらしいし。僕もニースで動けなかった直後だから、外に出られない感覚はよくわかる。明日は二人だときっと楽しかっただろうけど、一人でも十分に楽しめると思う。ユージくんが早く回復することを祈るばかりだ。 いつものようにアパートで昼寝した後は、夕食のことを考えないと。今夜は一人で、あまり重いものは食べたくないな。そういえばこの間のTrois Fois plus de Pimentで汁なし担々麺ってのは?と思いついて、開店と同時くらいに行くことにした。 開店の19時に店に着くと、15人くらいの人がもう並んでいた。そっかー、やっぱりこんなに混むほどの人気なんだね。でもこの店って結構人数入るみたいだし、開店直後だったので僕も当然のようにすぐ入れてよかった。予定通り汁なし担々麺を注文。辛さはこの間と同じく2番。麺の上に豚ひき肉、白菜、ネギ、ピーナッツなんかが乗ってきて、よく混ぜて食べる。うん、美味しい! この間日本のイベントで食べた汁なし担々麺よりも数倍美味しい。シンプルだけど、ここのは不満が見つからないもの。味も辛さも四川スパイスの効きも、全てパーフェクト。麺もシコシコしてて美味しいし。ここは人気が出るはずです。でも個人的には汁ありの方が好みといったら好みかな。 ![]() よく混ぜた後の汁なし担々麺 美味しい夕食の後は、いつものバーで一杯飲んでから帰ることにした。一人でビールを飲んでいたら、近くをHerbとKhoaが通るのを発見! 彼らは家に帰る途中だったらしいんだけど、僕と一緒にそこで飲むことにしてくれた。嬉しかったー! 行き交う人を眺めながら一人で飲むのもいいんだけど、やっぱり誰かと一緒に飲む方が楽しいよね。 ![]() ポンピドゥーセンターはエスカレーター近辺が工事中 ![]() HerbとKhoaが通りかかってくれて嬉しかった! 色々と話してたんだけど、食べ物の話になったらKhoaがとても美味しいベトナム料理の店を知っているという。彼はベトナムの両親のもとに生まれフランスで育ったんだけど、お母さんがすごく料理の上手い人で、一時期はお店も出していたらしい。その料理の上手いお母さんの次に美味しいレストランだというからには、よっぽど彼が気に入っている場所なんだろう。パリのすぐ外の街にあるらしいんだけど、僕も今度連れて行ってくれるらしい。それは嬉しい! なんだか今日はレストランの情報がたくさん入ってくる日みたいだな(笑)。 さて、帰ってからヘアサロンの女の子に聞いた場所をチェック。Bistro Sって結構良さそう。オンライン予約もできるので、明後日の木曜日に予約を入れてしまった。楽しみだ!
by alexsea
| 2019-10-29 00:00
| 旅行記
|
Comments(0)
|