![]() From Seattle, WA, USA
by Alex プロフィール
シアトル在住のAlexです。
ソフトウェアデベロッパーをやっていましたが現在は休憩中。日本にいるときには役者をやってたりしました。歌ったり踊ったり、食べたり飲んだりが大好きです。 ● 詳しいプロフィール ● 旅行記メニュー (個人的に連絡を取りたい方は、メールアドレスの入ったメッセージを非公開コメントとして残していただけると嬉しいです) カテゴリ
[一覧] 旅行記日記 旅行記 エッセイ パリ生活2018 夢日記 映画・DVD レストラン 過去日記 以前の記事
2023年 08月2023年 07月 2023年 06月 2023年 03月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 06月 2022年 04月 2021年 12月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 05月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 2004年 01月 2003年 12月 2003年 11月 2003年 10月 2003年 09月 2003年 08月 2003年 07月 2003年 06月 2003年 05月 2003年 04月 2003年 03月 2003年 02月 2003年 01月 2002年 12月 2002年 11月 2002年 10月 2002年 09月 2002年 08月 2002年 07月 2002年 06月 2002年 05月 2001年 03月 2001年 02月 2001年 01月 検索
ブログジャンル
|
フランス2019: パイプオルガンコンサート、再び
今日は何も予定していない。月の最初の日曜日は美術館や博物館が無料になる場所が多いので、最初はいくつか美術館巡りをしようかなと思ってたんだけど、たぶん激混みだろうと思ったのでやめておいた。今日はまたサントゥスタッシュ教会でパイプオルガンのコンサートが17時からある。それ以外は何もすることがないなぁ。ヴェゾン・ラ・ロメーヌでピクニックディナーをした時の残りのワインを飲まなきゃいけないので、いつかまたアパートで一人ピクニックしようと思ってたんだけど、月曜は休みのレストランが多いので、明日の夜にしようかな。月曜はチーズ屋も閉まってるところが多いので、チーズは今日どこかで買っておくことにしよう。
さて今日のランチ。この間行ったワインバーFrenchie Bar à Vins系列で、サンドイッチとかのファーストフードを出してる店がワインバーのすぐ近くにあるので、そこで食べてみることにしよう。 11時くらいにアパートを出て、この間行ったワインバーの方に歩いていく。ポンピドゥーセンターのすぐ横を通るんだけど、入館待ちの長い長い行列が見えてビックリ。いつも入口のある大通り(今エスカレーター側は工事中だから)には人が並んでるけど、角を曲がった道の方までこんなに長い列ができてるなんて初めて見る。やっぱり無料ってことで、みんな美術館に押し掛けるんだなぁ。あー、行かなくてよかった。もうこうなると、お金が大切か、時間が大切かの選択になっちゃうよね。 サントゥスタッシュ教会の近くを通った時、脇の道に市場が出ていることに気がついた。へー、こんなところに市場が出るなんて知らなかった! 毎週日曜日に出るのかな? 帰りにちょっと寄ってみることにしよう。 レストラン『FTG(Frenchie To Go)』は、この間のワインバーのすぐ手前の道の向かい側にある。メニューにはハンバーガーがないだけで、ルーベンサンドイッチ、ホットドッグ、フライドチキン、フィッシュ&チップスなど、全てファーストフード!って感じのアイテムばかり。その中で僕が目を引かれたのは、ロブスターロール。単品だと€22、サイドディッシュ(フライドポテトとかサラダとか)と飲み物がセットになったものだと€27と、この店では一番高い。でもFrenchieが経営する店でのロブスターロールは美味しいだろうなと思ったので、それにしてみた。 ブリオッシュの中にロブスターがタップリ。ビューレブランソースがかけてある。うん、美味しい。美味しいんだけど…、ちょっと重い。ブリオッシュが甘い上に、ビューレブランソースも結構どっしりした味なので、全体的に重くてあまり食が進まない。無理に全部食べようとすると、冷や汗が出てくる感じ。えー、これって味だけじゃなくて、胃の具合があまりよくないのかな? 最近暴飲暴食してるなって思ったばかりだったんだけど、やっぱり胃が弱ってる感じがする。結局ロブスターロールは全部食べられなかったし、サイドのポテトも2本くらい食べただけで終わってしまった。残念だったなぁ。 ![]() 窓際のカウンターに座った ![]() ブリオッシュにロブスターがたっぷり 食べてる最中に窓から外を見てたんだけど、真ん前に『Cremerie du Nil』というチーズ屋さんがあるじゃないですか! 食後はそこでチーズを買うことにした。2人のお姉さんが働いていて、「一つはクリーミーなチーズ、もう一つはちょっと硬めの味のあるチーズ」を選んでもらった。最初のクリーミーなチーズはかなり大きかったので却下したら、シアトルでも食べてたエポワスを勧められてしまった。…まぁ大好きだからそれでもいっか。もう一つは名前を聞きとれなかったんだけど、灰色の埃のようなカビに周りを覆われた大きなチーズで、針金のようなもので薄く切ってくれた。この2つで€16ほど。針金で切ってくれたチーズの方は紙に包んでくれたんだけど、袋にも入れずに2つとも手渡されてしまった。袋がないか聞こうかと思ったんだけど、忙しそうに次の客のヘルプに移ってしまったので、仕方なくそのまま帰ることにした。んー、去年アパートで一人ピクニックしたときに行った『Fromagerie Laurent Dubois Bastille』の方が、もっと親切に対応してくれた気がするなぁ。 ![]() ここでチーズを買った アパートへの帰り道には、さっき見た市場にちょっと寄ってみた。ここは観光客もいるけど、地元の人たちが結構買い物に来ているみたいだった。チーズ屋もあったので、ここで買えばよかったかなー。 ![]() サントゥスタッシュ教会の横の通りには市場が出ていた アパートに戻ってからは、チーズを冷蔵庫に入れて休むことにした。ずっと観光で飛ばしてきたからもうあまり行きたい場所は残ってないし、疲れが少しずつたまってきているようなので、おとなしくゴロゴロしてた。また病気になったら大変だもんね。 今日のパイプオルガンのコンサートでは、どうしても最前列に座って奏者の足の動きを見てみたかったので、16時くらいにサントゥスタッシュ教会に向かった。オルガンを横から見られる位置の一番前の席が空いていたので、荷物を載せてHerbとKhoaの分も取っておいた。彼らは16時半くらいに合流。なんとなく先週よりも人が少ない気がするな。金曜日の祝日に来たから今日は来ないでもいいと思ってる人がたくさんいるのかな。 ![]() 荘厳で巨大なサントゥスタッシュ教会 ![]() 今月のプログラム 今日の奏者はVincent Thevenaz氏。先週は映画音楽のような曲で始まったんだけど、今回は「パイプオルガンだったらこういう曲だよね」っていうのから始めてくれた。もう完全にバロック調で、パイプオルガンでこういう曲を聴くとなんだかホッとする。2曲目はとてもモダンな感じの音楽で、メロティーラインがとても今風。面白いなと思ってプログラムを見てみたら、Astor Piazzollaという20世紀の作曲家だった。今風な雰囲気なわけだ。3曲目と4曲目は、クラシックとモダンを組み合わせたような感じの曲で、とても面白かった。もちろん演奏も足さばきも素晴らしかったけど、今回何が一番良かったかっていうと、この選曲だと思う。パイプオルガンによる音楽を色々な角度から楽しめるように選んでくれた気がして、僕にはとても嬉しかった。 ![]() 今回の奏者のVincent Thevenaz氏 演奏が終わって帰ろうとすると、Thierryさんが声をかけてきた。あー、今日はここで演奏を聴いてからバーに行くってメッセージを送っておいたから、彼もコンサートに来てたんだ! その後はHerb、Khoa、Thierryさんと僕の4人でいつものバーに出陣。すると、去年一度だけ会ったことのある中国人のLiも来ててビックリ。彼は僕のことは覚えてなかったみたいだけどね。ちょっとしたらヒロラくんも合流。たくさんの人と一緒に飲めて嬉しかったな。 ![]() みんなで記念撮影! お腹が空いたので、20時過ぎにヒロラくんと夕食に行くことにした。ヒロラくんが行ったことのあるZerestooは、僕も去年一度だけ行ったバーのすぐ隣にあった。とてもローカルなビストロって感じで、観光客は僕だけみたい。ここでは僕は魚のスープとビーフステーキを注文。魚のスープは、シアトルの家の近くにずっと昔にあったフレンチビストロで食べて以来じゃないかな。結構魚の風味が前面に出ていて、上品とは言えないけど、庶民のスープって感じでとても好きだった。ステーキは胡椒のソース。胡椒の味と香りにパンチがあって、肉の旨みを引き立てて美味しい! そういえば、こんな感じのビストロ食は久しぶりのような気がするな。アペタイザーとメインのセットで€21。最後に甘いお酒をサービスで出してくれたので、ちょっとチップも置いてきた。 ![]() 魚のスープは庶民的な味で美味しい ![]() ステーキも胡椒のソースですごくよかった 食事が終わったのはもう22時近くだったので、この後はすぐにアパートに戻ることにした。明日の昼も、レストランにヒロラくんに付き合ってもらうことになってる。楽しみだー!
by alexsea
| 2019-11-03 00:00
| 旅行記
|
Comments(0)
|