![]() From Seattle, WA, USA
by Alex プロフィール
シアトル在住のAlexです。
ソフトウェアデベロッパーをやっていましたが現在は休憩中。日本にいるときには役者をやってたりしました。歌ったり踊ったり、食べたり飲んだりが大好きです。 ● 詳しいプロフィール ● 旅行記メニュー (個人的に連絡を取りたい方は、メールアドレスの入ったメッセージを非公開コメントとして残していただけると嬉しいです) カテゴリ
[一覧] 旅行記日記 旅行記 エッセイ パリ生活2018 夢日記 映画・DVD レストラン 過去日記 以前の記事
2023年 08月2023年 07月 2023年 06月 2023年 03月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 06月 2022年 04月 2021年 12月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 05月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 2004年 01月 2003年 12月 2003年 11月 2003年 10月 2003年 09月 2003年 08月 2003年 07月 2003年 06月 2003年 05月 2003年 04月 2003年 03月 2003年 02月 2003年 01月 2002年 12月 2002年 11月 2002年 10月 2002年 09月 2002年 08月 2002年 07月 2002年 06月 2002年 05月 2001年 03月 2001年 02月 2001年 01月 検索
ブログジャンル
|
ワクチン後の日々
今年の始めには「最低でも一週間に一度は何かを書きたい」とか言ってたんだけど、やっぱり続かないもんだねぇ(笑)。そもそも日々に変化があまりないし、同じようなことを書いてもどうしようもないって思っちゃって…。少しずつでも、今よりは書くようにしたいと思ってはいるんだけど。
さて、4/22に2度目のワクチン接種を受けたんだけど、この時はやっぱり出ました副反応! 2度目の接種後は3割以上の人が副反応を経験するって読んだので、それほどの驚きはなかったけどね。 接種後は、1度目の時と同じように注射箇所の周りが痛かったんだけど、その夜になんだか体がだるいことに気がついて、熱を測ったら37.7℃だった。鈍い頭痛もあって、風邪か軽いインフルエンザの時のような感じ。だるさと腕の痛みのせいであまりよく眠れなくて、その次の日も微熱と頭痛はずっと継続。結局1日半くらい続いたんじゃないかな。それほど苦しくはなかったけど、やっぱり体がだるいと何もする気は起きなくなるよね。でも今回の熱やだるさは、病気からくるものじゃない。体の中でコロナウィルスに対する防御システムが作られていってるんだと思うと、それだけで心が少し軽くなる感じ。3日目には頭痛もだるさも消えて、通常運転に戻ったので安心した。 コロナに対する防御が完全になるのは、2度目の接種が終わってから2週間後と言われているので、それまでは細心の注意を払いながら生活。 2週間後には、お祝いのために約14か月ぶりにレストランに食事に行った。家からすぐのレストランで、タイミングのいいことに屋外のパティオ席が完成したばかりだった。外の席に座って、巨大なマルガリータで乾杯! 14か月間ほとんど家に閉じこもっていたので、久々のレストランでの食事は少し怖かった。屋外とはいえ周りに人は結構いるし、そういう中でマスクを外して飲み食いして大丈夫なのかという心配もあったし。でも食事が来る頃にはだいぶ心も落ち着いてきて、熱々の食事をサーブしてもらえるという喜びに浸りながら、美味しい料理を楽しめるようになっていた。 ![]() 家の近くのD'La Santaで、メキシコ風ステーキを満喫! これで味をしめた僕は、ビルの屋上にあるレストランでコーラスの親友と久しぶりに会って飲みまくって、その後も違うバーで飲んで、最後はラーメンで締めというハシゴをして、次の日は本当に久々の二日酔いになりそうになったり。 ![]() ビルの屋上にあるmbarは、天気のいい日には最高の場所! また天気のいい週末には、外に席のあるレストランでブランチしようと開店前に出かけていったんだけど、同じことを考えてる人がたくさんいたみたいで、かなり人が並んでいてビックリ。結局、外の最後のテーブルに座ることができてラッキー! 爽やかな風に吹かれながら食べるクロック・マダムは最高だった。 ![]() 大好きなレストランCafe Presseでのブランチ 天気がいい日が続いたので、この間のビルの屋上のレストランにまた行って、ロゼのカヴァを飲みながらまたのんびりと過ごしたり。週末だったからか、周りにいるのは若い人ばかり。僕らがその場所での最年長者みたいな感じで、自分の歳を再認識してしまった。 ![]() 再びmbarでまったり 本当にこの14か月の間、人混みの中に行くようなことは全くしないで、外に出るのは散歩の時だけ。買い物や食事も全てデリバリーで済ませて、リスクを最小限に抑えてきたので、ワクチン接種によって以前の生活が少しずつ戻ってきたことが嬉しくてしょうがない。そんな中、ワクチン接種前に旅行やバーやレストランに行ったりしていることをFacebookに投稿していた友達の一人が、コロナに感染。幸いなことに軽症で済んだみたいだけど、ワクチン接種の予定を延期させなきゃいけなくなっていた。可哀そうだとは思ったけど、あちこち外を出歩いてリスクを増やしたのは彼自身なので、これが僕じゃなくてよかったと思う気持ちの方が大きかった。 シアトルのあるキング郡は、1度目の接種が終わった人は今日の時点で72%、接種が完了した人は58.4%と、もうかなりの人がコロナに対する防御を持っていることになる。まだ変異株に対する心配はあるとはいえ、このままいけば7月にはレストランやバーなんかの規制が全て解かれる方向らしい。以前のような生活に完全に戻れるまで、もうすぐだ。 日本はまだワクチンの接種があまり進んでいないようだけど、それでも日々着実に前進してる。元のような生活に戻れるまで、本当にもうすぐ。それまでラストスパートだと思って、頑張ってください!
by alexsea
| 2021-05-25 15:34
| 日記
|
Comments(12)
![]()
アレクの顔が写っている写真。
赤い顔は、日差しの所為だけではなさそう(笑)
0
![]()
難波さんこんにちは。
三ツ矢雄二さん井上和彦さんがタッチ時代の裏話してるんですが あの作品は主役3人だけオーディションだったんですね。 井上さんはご指名だったそうです。 https://www.youtube.com/watch?v=JfKlW911gCI
>A Pさん
うわー、懐かしい! このお二人の声当てシーンを見てたら、まるであの頃のスタジオに戻ったかのようでした。なんだかスタジオの匂いまで思い出されるような感じで、泣けてくるほど懐かしいです。確かに僕も『タッチ』と『陽あたり良好』に関しては、オーディションはなかったですね。 本当に懐かしい話題の動画をありがとうございました。 ![]()
こんにちわ
ワクチン接種したら、こんなに自由になるんですね。 私は、ワクチン接種は、まだ先ですが、エッセイを読んで希望が見えた気がします。ありがとうございます! 本当に、早く元の生活に戻りたいです。 日本は、この先、五輪を迎えるので少々、不安ですが、もう決まったのだから、考えたってしょうがないと思うように心に決めました。 コロナが終息したら、どうぞ、日本の季節の恵みを楽しんでくださいね!
>音符さん
僕の住むシアトルではワクチン接種を終了した人が7割を超えたため、ほとんど普通の生活に戻ってきています。変異種が広がってきているので油断はできませんが、今コロナに罹っている人はワクチン接種をしていない人たちらしいです。元の生活に戻れるまであと少し! それまで気をつけて頑張ってくださいね!! ![]()
難波さんおはようございます(日本はいま5時です)。
昨日、明石家さんまさんの番組で声優特番あり 日髙のり子さんが「私は大きなヒット作1本あって 逆にそれが大変でした。 どこの現場でもそれを求められてしまい」と 南ちゃん役が重圧になって苦しんだ時期も語っていました・・・。
>A Pさん
そっかー、良く言うとハマリ役だけど、それが逆にマイナス要因になってしまうこともあるんですね。のり子さんみたいな人でも苦しんだ時期があったっていうのは、結構意外な感じです。みんなそれぞれに悩みがあるんでしょうねぇ…。 ![]()
失礼します。
昨日の東京オリンピックは開会式はどんな印象をうけましたか? 日本では結構賛否両論なかんじでした・・・。 あと、原えりこさんがこんな思い出を語っていました。 https://twitter.com/erikohara1101/status/1418576495337873411
ごめんなさい、オリンピックはどこでやってても全く興味がないので、観ていませんでした。知人が出ているとなれば別ですが、なぜか昔からスポーツ競技には全く関心がないんですよねぇ…。今回はコロナのせいでかなりメディアで取り上げられているみたいですが、感染者が広がらずに無事に進むことを祈るばかりです。
えりこさんの思い出、本当に生活の事情があるので仕方ないんですが、僕もバイファム13の話を聞いた時には寂しかったー! その頃日本に行って、バイファム13の収録現場に遊びに行こうと思っていたんですが、ちょうどその週だけ収録がお休みでそれもできなかった思い出があります(笑)。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
|