![]() From Seattle, WA, USA
by Alex プロフィール
シアトル在住のAlexです。
ソフトウェアデベロッパーをやっていましたが現在は休憩中。日本にいるときには役者をやってたりしました。歌ったり踊ったり、食べたり飲んだりが大好きです。 ● 詳しいプロフィール ● 旅行記メニュー (個人的に連絡を取りたい方は、メールアドレスの入ったメッセージを非公開コメントとして残していただけると嬉しいです) カテゴリ
[一覧] 旅行記日記 旅行記 エッセイ パリ生活2018 夢日記 映画・DVD レストラン 過去日記 以前の記事
2023年 08月2023年 07月 2023年 06月 2023年 03月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 06月 2022年 04月 2021年 12月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 05月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 2004年 01月 2003年 12月 2003年 11月 2003年 10月 2003年 09月 2003年 08月 2003年 07月 2003年 06月 2003年 05月 2003年 04月 2003年 03月 2003年 02月 2003年 01月 2002年 12月 2002年 11月 2002年 10月 2002年 09月 2002年 08月 2002年 07月 2002年 06月 2002年 05月 2001年 03月 2001年 02月 2001年 01月 検索
ブログジャンル
|
滝沢久美子さん![]() バイファムの事を書いたばかりなのに……。バイファムでケイトさんとルチーナの声を当てていた滝沢久美子さんの訃報が、声優友達の金丸淳一さんから届いた。
2019年の1月にバイファム同窓会でお会いした時にはとてもお元気そうで、本当に楽しくお喋りできたのに。会の終わりに「この後飲みに行かない?」と滝沢さんに誘っていただいたんだけど、もうかなり飲んでしまっていたのでお断りしてしまったのが、今となっては残念でならない。 今夜は心の中で、ケイトさんの美声の持ち主である、滝沢さんに献杯! 滝沢さん、バイファムでは本当にお世話になりました。どうか安らかに…!
by alexsea
| 2022-06-19 22:13
| 日記
|
Comments(18)
![]()
お久しぶりにお邪魔します。
動画配信でバイファムみた後で訃報をしりました。 ご冥福をお祈りします。
0
![]()
難波さん、こんばんは。
今ちょうど原えり子さんの動画生配信のほうでも 滝沢さんの追悼をされていました。 それと同時に来年バイファムが40周年らしくて 色々企画が水面下で動いてるから 難波くんと久しぶりに会えたらいいなぁ・・・と 語っていました! もしかしたら久しぶりにファンイベントあるのかもですね? ![]()
>APさん
お知らせいただいてありがとうございます! こちらからでも見れました。えり子さんにも3年前にお会いしたけど、懐かしいなぁ。40周年で何かあるなら、僕も絶対に参加させてもらいたいと思っています。
本当になんというタイミングでしょう…
3年前のツーショット、とても素敵です! 放送時、艶やかなケイトさんの声とおしゃまな4歳のルチーナの声が同じ人と知った時の驚きをよく覚えています。 さっき久しぶりにOVAの『“ケイトの記憶” 涙の奪回作戦』を観て思い切り泣きました。
>カイさん
本当にねー。どうしてあそこまで違う声が出せるの?!って、あの頃ベテラン声優さんの演技力に驚いたことをはっきりと覚えています。滝沢さんのケイトさんの声、「艶やか」という表現がピッタリですね。 ![]()
難波さんこんばんは。昨日はバイファムの動画配信に
佐々木るんさんも参加してファンと一緒にいろいろつぶやいてました。 https://www.youtube.com/watch?v=n1OC5A6KzzQ 難波さんのお住まいの地域でも動画再生できたら 楽しく参加していただけるのになぁ・・・と残念です。 今度は原えり子さんも誘ってくれるようです。 ![]()
難波さんこんばんは。今日は6話の配信だったんですが、原えりこさんが来ていました。
今回はケイトさんやロディバーツの水浴びだったんですが 当時僕はフレッドくらいの年齢だったので、どうしてロディが赤くなったり バーツとの会話もよくわからなかったのが懐かしいです。 思春期の中学生~高校生をリアルに描いたアニメだったんだなぁ・・・と。 ![]()
難波さんへ。昨日NHKで「11人のカウボーイ」という西部劇が放送されたのですが
もしかして日本語版に難波さんも参加されてませんでしたか? 1番上の中学生を古谷徹さんが演じて、ほかの10人も子役のようなのです。1977年です。 資料がほとんどなくてキャストも納谷悟朗さん古谷さんくらいしか分からないのですが あらいぐまラスカルの時期ですし、内海くんや鳥海さん難波さんの世代が参加されたのかなぁと・・・? 1000頭の牛を長旅でつれていく少年たちの映画でした。
>APさん
いやー、記憶にないですねぇ。調べてみたら日本語版の初放送が1977年4月とのことなので、その半年前に劇団に入団したことを考えると、ちょっと僕には早すぎるかな? 子役を使っているようであれば、うちの劇団の他の人たちだった可能性は大です。たぶん僕も仲の良かった松田辰也くんとかが出演してたんじゃないかなぁ。 ![]()
難波さんこんばんは。バイファムの無料配信ですが13話でいったん中断だそうです。
これから、ケイトさんやカチュアの話になっていくのに残念です・・・。 個人的にあの事件のあとカチュアを責めるロディが、子供の頃すごく怖かったです。 ![]()
知りませんでした。ショックです・・・。
ご冥福をお祈りいたします。
>APさん
そっかー、それは残念ですね。でもこれをキッカケに、続きを探してくれると嬉しいな。カチュアを責めるロディのシーンの頭、抑えた演技をしろと音響監督に言われたのを、今でもはっきり覚えています。ロディが我を忘れてしまった、唯一の場面でしたよね。 ![]()
難波さんへ。ヤマハが男性の声が声変わり前の少年の声に戻るボイスチェンジャーの機械を
発明したそうで驚きました。 声が出せなくなった人の医療用にも使っていくようで こんな商品が気軽に買えるようになったら思春期に悩んでる少年も心が救われそうですね。
|