![]() From Seattle, WA, USA
by Alex プロフィール
シアトル在住のAlexです。
ソフトウェアデベロッパーをやっていましたが現在は休憩中。日本にいるときには役者をやってたりしました。歌ったり踊ったり、食べたり飲んだりが大好きです。 ● 詳しいプロフィール ● 旅行記メニュー (個人的に連絡を取りたい方は、メールアドレスの入ったメッセージを非公開コメントとして残していただけると嬉しいです) カテゴリ
[一覧] 旅行記日記 旅行記 エッセイ パリ生活2018 夢日記 映画・DVD レストラン 過去日記 以前の記事
2023年 08月2023年 07月 2023年 06月 2023年 03月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 06月 2022年 04月 2021年 12月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 05月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 2004年 01月 2003年 12月 2003年 11月 2003年 10月 2003年 09月 2003年 08月 2003年 07月 2003年 06月 2003年 05月 2003年 04月 2003年 03月 2003年 02月 2003年 01月 2002年 12月 2002年 11月 2002年 10月 2002年 09月 2002年 08月 2002年 07月 2002年 06月 2002年 05月 2001年 03月 2001年 02月 2001年 01月 検索
ブログジャンル
|
命の儚さ![]() 今年の僕の誕生日は2つもお気に入りのレストランに行けて、最高にハッピーだった。 その翌々日、信じられないような訃報が飛び込んできた。ずっと前から親しかった友人のJamesが亡くなったとの知らせ。えええ?? 僕より2つくらい年上なだけで、さしたる持病もなく、何週間か前には「空港で会ったよ」と友達に聞いていたばかりだった。 僕の友達が彼の勤めていた航空会社の友人に聞くと、土曜日に食中毒らしい症状で病欠の知らせを受けたのが最後で、日曜日に自宅で寝ている間に亡くなったとのこと。突然のことだったので、カナダに住む彼の家族もとても驚いて、原因を知るために病理解剖を依頼したらしい。 彼の訃報を聞いて、もうガックリ。それほど頻繁に会う友人ではなかったとはいえ、パーティーやバーで会った時には独特なユーモアでいつも笑わせてくれたし、とても人当たりのいいヤツだったので、本当にみんなに好かれていた。あの笑顔をもう二度と見ることができないのかと思うと、力が抜けたようになってしまう。 彼の家族はみんなカナダにいるので親族のお葬式には行けないけど、先日の土曜日に友達みんなで集まって彼のためのパーティーを開催した。アメリカではお葬式や告別式とは別に、“Celebration of Life”という、亡くなった人が「生きたこと」を祝うパーティーが開かれることが多い。彼のよく行っていたバーに協力してもらって、飲み食いしながら、彼の写真を見ながら、Jamesの思い出をみんなでワイワイと語り合った。彼が亡くなってしまったのは悲しい事実だけど、パーティーでは涙は一切なく、みんなJamesがどんなにいいヤツだったかを笑顔で話していて、とても穏やかな空気が流れていた。Jamesもその場に来て楽しんでくれていることを、心から祈った。 僕のFacebookの友達リストにいる人たちも、もう14人が鬼籍に登っている。コーラスで仲のよかった友達や、シアトルでの飲み友達、日本の会社での大先輩や、高校の友人。とても親しかった人もいれば、知り合い程度の人もいる。でも訃報を聞いたときの心が傾く感じは、みんな一緒。悲しさと空虚さで、気が抜けたようになってしまう。 自分がもう50歳台だという事実や、母や友人の死を経験したこと、それにコロナや戦争なんかの不安要素も含めて、命の儚さというものを心から感じている。明日が確実に来ると言い切れる人なんて、この世界に一人もいない。突然の病や事故で今日死ぬかもしれないし、自分を巻き込む戦争が勃発したり、新たな病原体が突然現れるかもしれない。 僕らにできるのは、死ぬときに後悔しないように、一日一日をしっかりと生きること。「喉元過ぎれば熱さを忘れる」になってしまいがちだけど、友達が身をもって鳴らしてくれた警鐘を、しっかりと心に焼き付けておきたいと思っている。
by alexsea
| 2023-03-06 12:30
| 日記
|
Comments(10)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
>非公開コメントさん
うわー、ありがとうございます。懐かしいですね。あのアニメは本当にチョイ役でしたから、スタジオで会ったことを覚えているような覚えてないような(笑)。
1
![]()
ちなみにぼくも20年近く一緒だったペットが先月亡くなり
楽しかった思い出と同時に、 なんでもっと可愛がってあげなかったんだろう・・・と 後悔ばかりかんじてます。 1日1日を後悔しないよう、僕も頑張りますね。
>APさん
それは悲しいですね…。ペットでも人でも、先に死なれると後悔は残るものですよね。でもきっと、可愛がってくれたことを感謝していると思いますよ。いつか再会できるときに「人生を楽しんできたよ!」と笑顔で言えるよう、お互いに頑張りましょう!
お友達の突然の訃報、ショックですね、心よりお悔やみ申し上げます。彼がどれだけみんなを愛しみんなに愛されていたかが伝わってきます。
私もここ数年で知り合いの訃報を聞くことが増えてきました。その人との思い出が蘇ってきて、本当に命の儚さを思い知らされます。でも「喉元過ぎれば…」というのもそのとおりで、つい日々の生活のあれこれに流されてしまいがちです。私もあらためて心に焼き付けておこうと思います。 あと、今更ですがお誕生日おめでとうございます(した)!🎂 Many happy returns! 😊 ![]() ![]()
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=k0RFynTfd8Y
難波さんへ。ついにAIで声作成がここまで手軽になりましたよ。 声変わり前の声とかリアルに再現できますね。
>APさん
最近のAIの進化は本当にすごいですよねぇ。でも声優や俳優が必要とされなくなる時代も来るかもしれないので、手放しでは喜べない気持ちがあるのも事実です。これを悪用して詐欺なんかに利用する人たちがもう出てきてるみたいだし…。個人的には、これからどう発展していくのか、興味半分、怖さ半分といったところです😅
|