![]() From Seattle, WA, USA
by Alex プロフィール
シアトル在住のAlexです。
ソフトウェアデベロッパーをやっていましたが現在は休憩中。日本にいるときには役者をやってたりしました。歌ったり踊ったり、食べたり飲んだりが大好きです。 ● 詳しいプロフィール ● 旅行記メニュー (個人的に連絡を取りたい方は、メールアドレスの入ったメッセージを非公開コメントとして残していただけると嬉しいです) カテゴリ
[一覧] 旅行記日記 旅行記 エッセイ パリ生活2018 夢日記 映画・DVD レストラン 過去日記 以前の記事
2023年 08月2023年 07月 2023年 06月 2023年 03月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 06月 2022年 04月 2021年 12月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 05月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 2004年 01月 2003年 12月 2003年 11月 2003年 10月 2003年 09月 2003年 08月 2003年 07月 2003年 06月 2003年 05月 2003年 04月 2003年 03月 2003年 02月 2003年 01月 2002年 12月 2002年 11月 2002年 10月 2002年 09月 2002年 08月 2002年 07月 2002年 06月 2002年 05月 2001年 03月 2001年 02月 2001年 01月 検索
ブログジャンル
|
2002/10
■2002/10/31 (木) Happy Halloween!!
…って何が「ハッピー」なのかわからないけど(笑)。 今日は会社に来る前にNordstromに寄って、ハリー・ポッターの仮装に使う赤とオレンジ(Gryffindorの色)のネクタイを買って、Toys'R'usでマジック・ワンドを探したんだけど…。やっぱりワンドみたいな尖ったものって、子供が使うのは危ないからなのかなぁ、全然見つからない。仕方がないので、ピンク色でリボンとかがついてて、中にファイバーが入ってて電池を入れたら光るような、プリンセス・マジック・ワンドなるものを買ってしまった(笑)。ほら、よく魔女ものアニメでよく主人公が持ってるような女の子女の子したヤツ。あんまりハリー・ポッターを忠実に仮装しても面白みがないかもしれないんで、このピンク色のワンドで笑いを取ろうかと思ってる。まー思ってたワンドが見つからなかったってだけなんだけど、こういうのも面白いと思う。 毎年ハロウィンの日には会社で子供たちのためのパーティーが開かれる。みんな子供を仮装させて会社に連れて来てて、オフィスを練り歩いてお菓子を貰ってる。カフェテリアでは大人もみんな仮装してて、Witch's Brewなる煙のモクモク出てるフルーツパンチとかも売ってたし。なんか大人も子供も関係なく楽しんでる感じ。いいよね、こういうのって。 今晩のパーティーが楽しみだぞっ! ■2002/10/30 (水) Workaholic Wednesday 毎週水曜日はWorkaholic Wednesdayといって、仕事がゴールに達するまでチーム全員帰れない日。いつもはかなり時間がかかって、夜12時を過ぎることがかなりあるんだけど、今日は6時の時点でもう終わってしまっていた。かなりラクなWorkaholic Wednesdayだった。でも僕はまだちょっと直したいバグがあったので、現在夜8時の時点でも働いてたりして。んでもって日記なんか書いてたりして。 明日はハロウィン。シアトルセンターにあるExperience Music Projectっていう場所でかなり大きなダンスパーティーがあるので、友達みんなと一緒に行く予定。僕は仮装なんて今までやったことないんだけど、パーティーに行くからには仮装しなきゃ場違いになってしまう。仕方がないので簡単なやつをやりましょうってことで、友達にケープとメガネを借りて、どこかのおもちゃ屋でマジックワンドを買ってきて、ハリー・ポッターもどきをやる予定。額に赤いペンで傷跡を書くのも忘れずに。っだー、いい大人がハリポタなんてやって本当に大丈夫なのかっ?? 大丈夫だったかどうかは明後日の日記を参照のこと(笑)。むー、しかしマジックワンドなんてどこで買えばいいんだ? Toys'R'usあたりにでも行ってみるか…。 ■2002/10/29 (火) あいかわらず バグは一向に消える気配なし。それに会社に来たらビルドに失敗してて再シンク&ビルドしなきゃいけなかったし…。ついてないなぁ。明日はWorkaholic Wednesdayだから頑張ってバグを減らさなきゃならないってのに。 昨日はリハーサルから帰ってから、ずっとStargate:SG-1のシーズン2DVDを見てた。5枚組みセットの3枚は見終えたぞ。このSG-1、最初はなんだかちょっと安っぽい設定だなぁなんて思ってたんだけど、見てるうちに病みつきになってしまった。なんてったって僕はメインのRichard Dean Andersonが好きなんだよなぁ。彼がMacGyverを演ってた頃から好きだったんだけど、このSG-1ではちょっと違う役を演じててなかなか面白い。でもMacGyverの設定の方がよかったけどね。MacGyverもDVDで出てくれないかなぁ。 ■2002/10/28 (月) Christmas in the Trenches 毎週月曜の夜はコーラスの練習日。9月の頭からクリスマスの歌を練習するって、なかなかシュールで僕は好きだな(笑)。今回のクリスマスコンサートは全部で8回。いつもクタクタになるほど疲れちゃうけど、観客の方々の笑いや拍手を聞くと本当に幸せになれる。ウチのコンサートは、いつも伝統的なクリスマスの合唱曲から始まって、人を大爆笑させるようなナンバーも取り入れながら、最後にはちょっとしんみり涙を誘うような曲も歌う。 今回の僕の一番のお気に入りはChristmas in the Trenchesという曲。これは1914年のクリスマスに、フランスで本当にあったといわれる出来事を歌ったもの。戦線の塹壕でのクリスマスの夜、耳を澄ますと敵国の兵士が歌っていた。それに応えるように英国軍の兵士たちはGod Rest Ye Merry Gentlemenを歌う。その後敵国はStille Nacht、応えて英国軍はSilent Night(「きよしこの夜」のドイツ語版、英語版)を歌った。大砲は静まりかえり、両軍の歌声が空を満たした。 「誰かが来るぞ!」 見ると停戦協定の旗を掲げた兵士が、武器も持たずにやってきた。一人ずつ武装を解除して、相手国の兵士と握手する。秘密のブランデーを一緒に飲みあい、サッカーで遊び、国から送られてきた家族の写真を見せ合った。夜が明けた。悲しい別れの挨拶と共にお互いの陣地に戻らなければならない。戦争に戻ってもこの夜を経験した者たちにとっては「今、目の前で誰の家族を殺してしまったんだろう?」という疑問がずっと消えなかった。 …というようなお話(Paul McCartneyのPipes of Peaceっていう曲のビデオがこの物語をベースに作られてます)。今でも歌っていると自然に涙が出てきてしまう。人、一人一人はこんなにも平和を望んでいるのに、どうして世の中には争いが絶えないんだろう。小さい頃から「平和」を題材にした曲ではいつも泣いてしまっていた。もしかすると前世は平和を願いながら死んだ戦士だったのかもしれない。 ■2002/10/27 (日) いやいやいや 昨日のるんさんとの飲み会は本当に楽しかった。ダウンタウンの寿司屋Shiro'sで会って日本酒飲みまくり。会うのはほとんど20年近くぶりだけど、お互い全然変わってなかったみたい。るんさんと会ったのは16のときだから、「二人で一緒に飲んでる」っていう状況は初めてだから、なんか面白かったな。いろんな声優さんの近況とか聞けて楽しかった。今度何人かに声をかけてシアトルで盛り上がろうという話。るんさん、また飲みに行こうね。 今日は宇和島屋の中にある紀伊国屋で日本のCDを買いまくり。 ・Cafe mocha (渡辺美里) ・Soleil (渡辺美里) ・Sincerely (竹内まりや) ・Bon Appetit! (竹内まりや) ・Cicada (槇原敬之) ・雨ニモ負ケズ (槇原敬之) ・Pure Best (坂本龍一) まだ全部聞いてないけど、久しぶりのニューCDだからこれからじっくり楽しむことにしよう。特にCafe mochaとSincerelyは今まで知ってる曲のニューバージョンが多いからかなり楽しみ。ずっと昔から大好きだったアーティスト達がまだ現役で活躍していて嬉しい限り! 渡辺美里と槇原敬之にはいつか絶対会ってみたいなぁ。夢では何度も何度も会ってるんだけどね(笑)。 今日から夏時間(Daylight Savings Time)が終わって、日が暮れるのが1時間早くなった。今日のシアトルはどんよりした鉛色の空。赤や黄色の枯葉はすっきりした青空よりも、こんな灰色の空の下の方が映える感じ。こんな日は家で景色を見ながら音楽を聴いてゆっくりしたいところだけど、仕事があるんでそうも言ってられないのが残念無念。調査中のバグが今日中に直ればいいんだけど…。 ■2002/10/26 (土) 金曜日 …は、新しく買ったゲームNo One Lives Forever 2尽くしだった。1960年代のスパイ物ゲームで、スーパースパイCate Archerとして悪の組織を壊滅するというもの。「バイオニック・ジェミー」が大好きだった僕は、こういうスパイ物にとても弱い。お陰で昨日夜中までプレイしてて、今朝起きてゲームクリアしちゃったよ(笑)。うーん、エバークエストといい、このゲームといい、のめりこんじゃうと際限がないなー。エバークエストの常習性はもう薄れてきてて、完全に止めちゃおうかとまで思ってるからいいんだけどね。やっぱりゲームに時間使うのって、後から考えてみるととても勿体ないことかも。昨日日本の兄の家に頼んでおいた学研電子ブロック復刻版が届いた。あとで遊んでみよう。楽しみ~!(こんなんばっかし) 今晩はなんと『バイファム』で一緒だったマルロ役の佐々木るんさんと飲みに行く予定。るんさんがシアトルに住んでたなんて、つい最近まで知らなかった! もう20年近く会ってないけど、あの頃の話ができると思うと、今から楽しみで楽しみでたまりませーん。 ■2002/10/25 (金) まさに 一日坊主とはこのことだ(笑)。 いやーミニ日記作ったのはいいけど、毎日書くことがホントにあるのか?って考えちゃって、そうこうしているうちにズルズルと…。でもEssay Diaryに書くほどでもないけどちょっと書いておきたいってことって、結構あるもんだね。てなわけでこれから書き始めようと思います。 今日母が日本から帰ってきた。母がいない間は、柴犬のFoxは僕が会社にいる間ずっと小屋に閉じ込められていたので、これで昼間遊ぶ人ができてよかった。ずっと可哀想だと思ってたんだけど、どうしようもないもんね。会社には犬や猫は連れてきちゃいけない規則だし(動物にアレルギーの人もいるので)。 会社の周りは紅葉真っ盛りといった感じ。キレイ~。
by alexsea
| 2002-10-25 00:00
| 過去日記
|