From Seattle, WA, USA
by Alex
プロフィール
シアトル在住のAlexです。
ソフトウェアデベロッパーをやっていましたが現在は休憩中。日本にいるときには役者をやってたりしました。歌ったり踊ったり、食べたり飲んだりが大好きです。

詳しいプロフィール
旅行記メニュー

(個人的に連絡を取りたい方は、メールアドレスの入ったメッセージを非公開コメントとして残していただけると嬉しいです)
カテゴリ
[一覧] 旅行記
日記
旅行記
エッセイ
パリ生活2018
夢日記
映画・DVD
レストラン
過去日記
以前の記事
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 03月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 06月
2022年 04月
2021年 12月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 04月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 10月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 05月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 06月
2004年 05月
2004年 04月
2004年 03月
2004年 02月
2004年 01月
2003年 12月
2003年 11月
2003年 10月
2003年 09月
2003年 08月
2003年 07月
2003年 06月
2003年 05月
2003年 04月
2003年 03月
2003年 02月
2003年 01月
2002年 12月
2002年 11月
2002年 10月
2002年 09月
2002年 08月
2002年 07月
2002年 06月
2002年 05月
2001年 03月
2001年 02月
2001年 01月
検索
ブログジャンル


2002/11 - 1

■2002/11/10 (日) だぁぁぁぁっ

(タイトルなしでは日記を書けないことが判明。もしかすると設定で変わるかもしれないから後で見てみよう)

Lampreiaはやっぱりド最高だった!! 本当に幸せなひとときを過ごせた。一緒に行った人達のお陰ですごく高価なワインまで飲ませてもらっちゃったし。最後にはシェフと結構ゆっくり話ができたし。あ~もう言うことないです。やっぱりLampreiaはダウンタウンで僕が一番好きなレストラン! レストラン訪問記はできるだけ早く書いてアップロードする予定。

昨日見た夢はなんだか変だった。遊園地みたいなところで始めに銃を自分で選んでから乗り物に乗って、それからずっと屋外みたいなところで遠くに見える敵を撃ちまくるってなストーリー。なんか遊園地とフォトンとゲーム「No One Lives Forever 2」がゴチャゴチャになったような夢。まったく僕の脳はどんな記憶の整理の仕方をしてるんだか(笑)。

今日会社に来てみたらビルドに失敗してた…。ぐー、チェックインしようと思ってたのにー! またビルドをスタートさせて、明日の朝早く来てチェックインしようかな。調査しなきゃいけないバグがたくさんあるっていうのに。しょうがないから今日はこのまま帰ってX-Filesシーズン6のDVDの残りでも観ますか…。

■2002/11/09 (土) 「タイトル」

日記の「タイトル」ってなんかおかしい。毎日のことなので考えるのも面倒になってしまう。というわけでこれからはタイトルなしで行きたいと思う。

今日はシアトルのダウンタウンで僕が一番好きなレストランLampreiaに行く予定。ここで以前食べたパスタと白トリュフの前菜と、フォンテナチーズソースをかけた子牛が今でも忘れられない。子牛は一口一口食べる度にじ~んとなって涙が出そうな美味しさだったもん。人によってこの場所の好き嫌いは分かれるみたいだけど、僕はこんなに相性ピッタリのレストランを見つけられて本当によかった。ダウンタウン以外で最高に好きなレストランThe HerbfarmのシェフJerry Traunfeldが、あるインタビューで「これから死ぬまで一つのレストランでしか食事しちゃいけないとしたらどこを選ぶ?」っていう質問にLampreiaって答えてたのは嬉しかった。やっぱりわかる人にはわかるんだ!

近々Essay Diaryに書こうと思ってるけど、足掛け3年遊び続けてきたオンラインゲームのEverQuestを止めようと思ってる。ついこないだ拡張キットが発売になったばかりで僕も買ってインストールしたんだけど、どうもやる気が起きない。以前は会社から帰るとすぐにコンピュータの電源を入れてEverQuestの世界にログオンしてたんだけどねぇ。一度ログインすると最低でも3~4時間はゲームの世界に拘束されちゃう。シングルプレイヤーのゲームならいつでもゲームを中断できるんだけど、生身の人間たちが画面の向こう側にいるもんだから、トイレにもそこそこ行けやしない。ましてやギルド全員でドラゴン退治の旅なんかに出かけちゃうと、ただでさえ少ないクレリック(味方の健康状態を回復できる僧侶)をプレイしてる僕としては、「疲れたから今日はここで抜けるね」とはなかなか言えない。今までプレイに費やしてきた時間を考えると気が遠くなってしまう。あの時間をもっと他のことに使ってたら…。

でもオンラインゲームって絶対これから大きくなると思う。パワーゲーマーとカジュアルゲーマーのプレイスタイルの差をどうしていくかが今後の課題だな。

■2002/11/08 (金) Ya-Ya Sisterhood

昨日の夜はDVDでThe Divine Secrets of Ya-Ya Sisterhoodを観た。いやー、面白かった! ストーリーも良かったしSandra Bullockも大好きだし。Harry PotterでProfessor McGonagall役をやってた人のアメリカ南部アクセントは強烈に楽しかった。イギリスの俳優がアメリカ人の役をやるのって面白おかしくて好きだな。

この映画でもそうなんだけど、仲のいい友達って4人のことが多いよね。Sex And The Cityでも4人だし、Queer As Folkも4人。僕もアメリカに来てからの親友は「四銃士」の4人。大学のときの仲の良かった友達も4人だし。4人って、友達付き合いするのにバランスの取れたいい人数なんだろうか?

Ya-Ya SisterhoodのDVDと一緒に買ってきたX-Filesのシーズン6も毎晩観てる。やっぱX-Filesは面白い。メインテーマになってる宇宙人と政府の陰謀(Conspiracyの日本語が出てこなくて辞書を引いてしまった(笑))の話はあまり好きじゃないんだけど、それ以外のいろんなストーリーが大好き。ホントに力入れまくりって感じで、一話一話がまるで映画みたいな出来ばえで感心してしまう。一つだけX-Filesでどうしても納得いかないこと。日本じゃなんでMulderがモルダーになっちゃうの?? Mulderは絶対マルダーだよぉ。Mulderの「u」の発音はSkullyの「u」と同じなんだよ? Mulderをモルダーと呼ぶなら、Skullyはスコリーぢゃないか。これってSteveをスチーブって呼ぶのと同じくらい恥ずかしいぞ。うー、担当者出てこーい!!

■2002/11/07 (木) しとしとぴっちゃん

一昨日までは晴天が続いてたのに、昨日からはずっと雨。まぁ今までシアトルの秋としてはドライ過ぎたらしいから、これからはずっとこんな天気が続くんだろうな。僕は雨は大丈夫な方なんだけど、人によってはこの天気が耐え切れずに、もっと南の雨の少ない場所に引っ越したりするらしい。雨とこのグレーな天気で鬱になるって「病気」もあるそうな。自分がそうでなくて本当によかった。シアトルは確かに曇りの日が多いけど、雨がまとまってザーザー降ることは少ないし、いつも灰色な天気だからこそ太陽が出たときはみんなそれを150%楽しんでるし。結構そういう前向きな姿勢って好きだな。

最近車の中で聴くお気に入り音楽は渡辺美里のCafe mocha。「翼をください」なんかは元々好きな曲だったので大声で歌っちゃう。彼女の英語の発音はお世辞にもいい方じゃなかったんだけど、今回のCDでは英語の曲がかなりあるから猛特訓したみたいで、かなりいい発音になってる。頑張ったんだろうなぁ。家で聴いてたら、母が知ってる曲ばかり流れるからビックリしてた。「蘇州夜曲」とか「恋のバカンス」、「悲しくてやりきれない」などなど。「あら~いい曲ばっかりじゃない!」とか喜んでた(笑)。僕はちょっとしか聴いたことがない曲ばかりだったんだけど、かなり好きになっちゃった。昔のいい曲を再発見するって、いいよね。

■2002/11/06 (水) ため息

今日のWorkaholic Wednesdayはかなり遅くまで帰れそうにない…。いくらつぶしても出てくるバグとか、昔のバージョンから引き継がれたバグとか、ホントに毎日毎日のプレッシャーでかなり落ち込み気味。ストレスたまると食べ過ぎて太る性質だから困ってしまう。早くこの窮地を抜け出したい。

今日の昼はBBSで知り合った同じ会社の日本人たちと外に食べに行った。やっぱり誰かと一緒に食べるのっていいな。すごく楽しかった。会社に戻りたくなかった感じ(笑)。

そうそう、昨日ネットでラップトップを注文してしまった。ラップトップを買うのは286時代のダイナブック以来なんと12年以上ぶり。薄くて軽くて旅行に気軽に持って行けるようにってことで、SONYのSRX99ってヤツを注文した。実際に触ったことはないんだけど、写真を見る限りでは、他のラップトップとちょっと違うデザインでなかなか良さそげ。とても軽いみたいだし、約6時間もバッテリーが持つらしいし。これで年末のパリとか来年のニュージーランド/オーストラリアにも持って行って、現地で旅行記が書けるぞ! 注文してから品物が到着するまでの間って、子供のようにワクワクしてカタログを穴が開くほど眺めちゃう感じで、結構好き。

■2002/11/05 (火) コーラスの練習

昨日の夜もコーラスの練習だったんだけど、やっぱ会社の後の3時間歌練習は疲れるわ…。でもコンサートの形がだいぶ見えてきて嬉しい。今年のコンサートは最後泣かせるぜ~。前に書いた「Christmas in the Trenches」に始まって、そこからセグエ(次の曲にすぐ繋げること)で「Still Still Still」。この辺から舞台に雪が降り始めて、またそれからセグエで「Silent Night」。Silent Nightは全員手話つきで歌って、繰り返しはハミング+手話、そして最後に完全な沈黙の中で手話だけ。ホントにウチのコーラスの指揮者兼Artistic DirectorのDennis Colemanのプログラム作りには頭が下がる。客の心をどうやったら捕らえられるかってのをよく知ってる。Silent Nightの手話ってのはコーラスの定番になってて、僕が初めてコンサートを観たときにはやっぱり涙ボロボロだったもん。耳の聴こえない人はこんな風に音楽を感じてるんだなって。

クリスマスは僕が一年で一番好きな時。その素晴らしい時に、思い切り舞台で歌って観客と笑いと涙を共有できるってのは本当に幸せだと思う。あの舞台で感じる一体感をこの地球に住む全ての人が感じられたらなぁ…。

■2002/11/04 (月) カサブランカ

昨日はDVDで「カサブランカ」を観た。お恥ずかしいことに生まれて初めて。有名な作品だってことは知ってたんだけど、今まで観る機会がなかったんだよね。感想は…ふ~ん、こんなものかなぁって感じ。イングリッド・バーグマンはとてもキレイでいい味出してたけど、ハンフリー・ボガートの演技が僕は好きじゃなかった。なーんか苛立たせる声だし(笑)。僕は「ローマの休日」の方が断然好きだな。「ローマの休日」、DVDで出してくれ~!

パリ行きまで二ヶ月を切ったワケだけど、ムーラン・ルージュの予約をネットでしてしまった。ディナーつきのショーで130ユーロ。ムーラン・ルージュといえばフレンチ・カンカンで有名になったところだけど、どんなショーを観れるか今からとても楽しみ。最初はムーラン・ルージュにしようかLidoにしようか迷ったんだけど、Lidoは次に行くときのお楽しみということで。く~、着々と準備が進んでいくぞ! 冬のパリって寒いんだろうなぁ。正装する機会も何度かあることだし、新しいコートも買わなきゃな。なんだかんだいって、この旅行、出費がかさみそうでコワイっす…。

■2002/11/03 (日) ダウンタウンでお買い物

今日もいい天気。家と会社ばかり往復してるのもイヤだったので、今日はダウンタウンにある僕のお気に入りのビストロ、Le Pichetでブランチ。寒くなってきたからか、オニオンスープ($8)がメニューに復活してて大喜び! どこをとっても文句のつけどころのない味。たまらなく幸せ。これにチーズのバゲットサンドイッチ($6)を1/3だけ食べて、残りは会社に持って行っておやつにすることにした。

大満足のブランチの後は、ウェストレイクセンターのコンピュータゲームショップに寄って、エバークエストの新しいエクスパンション・パックを買ってしまう。もう熱がかなり冷めてるから買おうかどうしようかずっと悩んでたんだけど、一応買ってちょこっとだけは遊んでみようと思う。その後は僕の大好きな店Kenneth Coleに行って、冬物のセーターを一着買ってしまう。Banana RepublicやEddie Bauerとかのスタンダードものと違って、Kenneth Coleのデザインには一ひねり入ってるから好き。どうも今年の冬は黒・赤・グレーの3色のアレンジがテーマになってるらしくて、とても良い感じ。安いし。

昨日の夜はDVDでSum Of All Fearsを観た。最初は、単なる戦争ものかー、失敗したなぁとか思ってたんだけど、半分を超えたあたりから急に面白くなってきた。だいたいBen Affleckってあまり好きじゃなかったんだけど、なかなかいい味出してた。うん、面白かった。だいたい僕はレンタルはあまりしない方で、興味のあるDVDが出るとすぐ買っちゃうから(アメリカではだいたい1タイトル$20くらいで日本よりもずっと安い)失敗することも多々ある。もうDVDラックの2つ目も一杯になってきたから、今度そういう失敗したDVDを集めて安い値段で売りさばこうと思ってる。

■2002/11/02 (土) 天気のいい週末

なのに、会社で仕事しなきゃいけない僕って一体…。会社の中の紅葉があまりにもキレイだったから、駐車場に車を止めた後、道まで歩いて出て写真を撮っちゃった。デジカメ車に置いといて本当によかった。それにしても今年の秋は雨が少ない。ずっと日本の秋晴れみたいな天気が続いてる。その分、放射冷却現象で朝はすごく寒いけど。

毎週金曜の夜はカントリーウェスタンバーに行くんだけど、昨日は随分会ってなかった友達が来ててビックリ。その友達は同い年くらいなんだけど、9月に心臓発作を起こしたらしい。「ほらここ、触ってみなよ」って僕の手を胸に持ってくと、直径10センチくらいの丸いものがその友達の胸に埋め込まれていた。なんでもペースメーカーの働きと、鼓動がすごくおかしくなったときには電気ショックを与えて心臓を復活させるっていう働きもするらしい。どひゃー、ビビリまくり。聞くと生まれつき心臓には問題があったらしい。それにしても同年代の友達が死にかけたって話を聞くと、自分にもこういうことがいつか起こるんだろうかって不安になってしまう。

自分にもし死の影が訪れるとき、それは突然やってきた方がいいんだろうか? それとも予測できた方がいいんだろうか? 癌であと二ヶ月しか生きられないって宣告された夢を見たことがあるけど、そのときはかなり冷静に、これから二ヶ月どうやって生きよう?ってまず考えた。でもやっぱり死が近づくと怖くて怖くてどうしょうもなくなるんだろうな。それだったら予期しない突然の死の方がいいのかもしれない。でもそれだと心残りなことがたくさんできると思うし。やっぱり遺言って書いておいた方がいいんだろうな。以前ファイナンシャル・アドバイザーの人からも言われたもんなぁ。

うー、こんな天気のいい日に暗くなっちゃいけないな。
あ、そうそう。昨日「スパイダーマン」をDVDで観た。面白かった!

■2002/11/01 (金) パーティー

…は、本当に楽しかった! いやー、最初は仮装なんて二の次に考えてたんだけど、仮装して行って本当によかった! 仮装度まさに100%。コスチュームを着けてない人なんて一人も見なかった。天使、悪魔、魔女、宇宙人、中世の舞踏会、消防士、化け物…。まさにありとあらゆる仮装でパーティー会場は溢れかえってた。他にもハリー・ポッターの登場人物がいることを期待してたんだけど、驚くことに僕一人だけだった。「ハリー! 大好きだよ~。来月の映画の二作目期待してるよ」とか言われることしきり(笑)。このパーティーについてはEssay Diaryの方に近々書くつもりなので、詳しくはそちらを参照のこと。

ちょっとだけ二日酔い気味で頭が重い…。カフェテリアにラッテを買いに行って、バグ直しにとりかかるとしますか。
by alexsea | 2002-11-01 00:00 | 過去日記
<< 2002/11 - 2 2002/10 >>