![]() From Seattle, WA, USA
by Alex プロフィール
シアトル在住のAlexです。
ソフトウェアデベロッパーをやっていましたが現在は休憩中。日本にいるときには役者をやってたりしました。歌ったり踊ったり、食べたり飲んだりが大好きです。 ● 詳しいプロフィール ● 旅行記メニュー (個人的に連絡を取りたい方は、メールアドレスの入ったメッセージを非公開コメントとして残していただけると嬉しいです) カテゴリ
[一覧] 旅行記日記 旅行記 エッセイ パリ生活2018 夢日記 映画・DVD レストラン 過去日記 以前の記事
2023年 08月2023年 07月 2023年 06月 2023年 03月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 06月 2022年 04月 2021年 12月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 05月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 2004年 01月 2003年 12月 2003年 11月 2003年 10月 2003年 09月 2003年 08月 2003年 07月 2003年 06月 2003年 05月 2003年 04月 2003年 03月 2003年 02月 2003年 01月 2002年 12月 2002年 11月 2002年 10月 2002年 09月 2002年 08月 2002年 07月 2002年 06月 2002年 05月 2001年 03月 2001年 02月 2001年 01月 検索
ブログジャンル
|
2003/3 - 2
■2003/03/21 (金) MD Walkman
でへへ、買っちゃった~。SONYのMZ-N10。日本では去年発売されてたんだけど、アメリカで発売されたのはつい最近。小さいし、コンピュータにも繋げるしで、ずっと欲しかったんだよな。僕の車の中の音楽はいつもMDなので、その音楽をコンピュータから録音できることが嬉しくてたまらない。 でも買ってみてわかったんだけど、早く録音できるのってLP2/LP4モードが主なんだよなぁ。僕の車のMDプレイヤーはLPモードにまだ対応してない。SPモードの録音は、普通の録音よりは速いとはいえ、LPモードに比べると全然遅い。うーん、車のMDのプレイヤーも買い替え時かなぁ。 それにしても小さい! 高校の時にいつも持ち歩いていたWalkmanがいかにデカかったかってのを思い出しちゃうなー。アメリカでもMDが流行ればいいのに…。 ■2003/03/20 (木) Identity Theft いやー怖いもんだ。テレビとかで騒がれていたIdentity Theft、人事のように思っていて、まさか自分の身にふりかかってくるとは思ってもいなかった。 Identity Theft(アイデンティティ・セフト)とは、個人情報(名前や住所、ソーシャルセキュリティナンバー(SSN)など)を誰かが入手して、それによって本人になりすまして誰かが悪事を働くということ。例えばその情報を元にクレジットカードを作って使いまくったりとか、銀行のアカウントからお金を引き出したりとか、手口はいろいろ。 先週あるクレジットカード会社から、もしかしたらIdentity Theftの可能性があるアカウントが開かれたから電話してくれとの手紙を受け取った。ずっと連絡がつかなかったんだけど、今日やっと電話で話すことができた。それによると、1年半ほど前に僕の名前と住所を使って誰かがクレジットカードを作って何度かそれを使ったんだそうな。もちろん僕はその会社のクレジットカードなんか持ってないし請求書も来たことがない。普通はクレジットカードってSSNがないと開けないはずだから、名前と住所の他に僕のSSNも誰かが取得してしまっていることになる。これは考えてみるととても怖いことだ。アメリカの社会ってほとんどSSNが個人ID番号として使われてるから、悪さをしようと思えばどんなことでもできちゃうかもしれない。 それにしてもなんでIdentity Theftの可能性があるってわかったのかな? ちゃんと宣誓供述書さえ書けば、僕の責任にはならないらしいのでよかったけどね。しっかしこういうのって結構日常茶飯事で起きてるのかなぁ? テレビの中の話だけじゃなかったってことがわかったので、これからはもっと個人情報を注意深くハンドリングしなきゃな。 皆さんも気をつけてくださいね。 ■2003/03/19 (水) 医者のアポイントメント …をとうとう入れてしまった。今日は特にひどい。平均すると一分に一度はクシャミが出てるな。目は痒いし鼻はいつもムズムズしてるしで、頭もボーッとしてきて仕事に集中できないよう。こーんなにひどいアレルギー症状は生まれて初めてだ。日本にいるときは花粉症なんて人事のように思ってたんだけど、僕も全開パワーで発症してしまったようだ。鼻のムズムズのせいでよく眠れないし。金曜のアポイントメントの時間まですごく長く感じるかも。どうにかならないかなぁ、これ。 ■2003/03/18 (火) 鼻がぐしゅぐしゅ まだ花粉症全開モード。医者に行った方がいいかなぁ。なーんかこの頃、こういう体調不良の日記ばかりで自分でも驚くばかり。やっぱり健康ってのはかけがえのないものだよね。健康なときには忘れがちだけど、楽しいことは健康な体あってこそ感じられるものだし。もっと頑張ってワークアウトして、健康な体にならなきゃだな。 昨日の飲み会は楽しかった。でも飲み会の場所がお祭り騒ぎ的なところだったので、隣の友達に話すにも声を張り上げなきゃいけない始末。アイルランドの音楽とか、13~14歳くらいの女の子たちが伝統的な踊りを踊ったりして、かなりアイルランドな雰囲気だった。誰が持ってきたかしらないけど、みんな飲み物に緑の食用染料を入れて、緑色のビールを飲んでたり。僕だけは最後まで拒否したけどね。だって不健康そうなんだもん(笑)。僕はアップルワインっぽい「サイダー」を4杯くらい飲んで気持ちよくなっちゃった。でもやっぱり飲み会はもうちょっと静かな方が個人的に好きかな。 今日は会社で2時間にわたるチーム・ミーティングがあったんだけど、2時間は長すぎるよ~。デモとかもあって、そこらへんはよかったんだけど、肝心のチームの頭のプレゼンテーションが30分くらい続いて、みんなハッキリ言って最後は飽きてたもんな。エライ人なんだからさー、そこらへんの雰囲気をちゃんと読み取って、次回からは要点だけの短いプレゼンテーションにしてほしいな。でもこのミーティングの長さってずっと変わらないんだよなぁ。だからこのミーティングに行くのはイヤなんだけど、今回はいろんな人から多くの人に参加して欲しいってメールが来たもんで参加せずにはいられなかった。ミーティングって一種のエンターテイメントなんだからさ(少なくともチームミーティングは)、メールで伝えられることはメールでして、ミーティングはなるべく短くお願いしますよ。ね? ■2003/03/17 (月) St. Patrick's Day 最近テレビやラジオから流れるニュースは本当にDepressingなものばかりなので、もう日記ではあえて触れたくない。ホッと胸を撫で下ろせる日が一日も早く来るのを祈るばかりである。 今日はSt. Patrick's Day。詳細はよく知らない。ただ知ってるのはアイルランド人のお祭りだってことだけ。アメリカのあちこちでパレードやお祭り騒ぎが繰り広げられる。一番有名なのはシカゴのパレードかな。川や湖に緑色の染料を投げ込んで、みんな緑色の服を着て、大掛かりなパレードが街中を行進するってヤツ。ここシアトルでもパレードはあるみたいだけど、シカゴに比べるととても小さなもの。でもこのSt. Patrick's Dayも、アイルランド人でなくても、パーティーをするいいチャンスであることには変わりない。 親友の一人Tomはアイルランド系のアメリカ人なので、毎年3月17日には仲良し連中で集まってアイルランド系のパブに行って飲みまくってる。今年も例外じゃなく、今夜はT.S.McHughesっていうアイルランドのパブレストランで集まる予定。毎年みんなベロンベロンになるまで飲んじゃうからたまらない。アイルランドのビールとか、サイダーって言われるリンゴの発泡酒とか。楽しみだな。そうそう、St. Patrick's Dayには緑色の服を着るのがちょっとした決まりごと。緑色を着てない人はつねっていいんだよって、アメリカに来たての頃英語の先生Anyaに教わったけど、つねってる人ってまだ見たことないんだよな(笑)。 楽しい飲み会になりますように。Recent Photo Galleryのコーナーも、今夜撮った写真で近々更新する予定。未だにハロウィンの写真を載せてるなんて、時代遅れもいいとこだ。 ■2003/03/16 (日) Tales of the City 今日は会社に行かずに、まったりと家でTales of the CityのDVDを観ながら過ごした。Tales of the Cityは本も読んでビデオも全部観たことがあるんだけど、何度観てもやっぱり面白い。70年代に、サンフランシスコの28 Barbary Laneっていうアパートに集う男女を描いた物語。原作に忠実に映像化されてるから、シリーズが終わるときには自分の友達にもう会えなくなってしまうような、えもいわれぬ悲しみを感じてしまう。原作者のArmisted Maupinには実はコーラスの関係で会ったことがある。ものすごくやさしい雰囲気のおじさんで、ちょうどTales of the Cityが日本語訳されてるときで、僕が日本人だって言ったら「じゃあ君にProof Readingをしてもらわなきゃな」とか笑顔で言ってた(笑)。日本語版はまだ読んでないけどね。 まったりもったりと4時くらいまでパジャマのまま過ごしてたんだけど、せっかくの日曜にこれじゃいけないなってことで、家の近くにできたジムに行くことにした。今までベルビューの同じ会社のジムに行ってたんだけど、シアトルにできたところは自宅からなんと車で5分のところ。こりゃジムに行かない言い訳がもうできないよね。小さい所だったんだけど、さすがに新しいだけあってすごくキレイだった。トレーニングルームは西向きなので、スペースニードルやオリンピック山脈が見えるし。今回はウェイトトレーニングと自転車こぎ、それにサウナだけ入ってきたんだけど、ジャクジーも豪華そうだったな。なんてったって人がほとんどいないってのがポイント高い。受付の兄ちゃんに、普通の日はいつ混んでる?って聞いたら、今はまだ全然混んでないって言われた。こりゃ朝8時くらいに行ってトレーニングとシャワーを浴びてから会社に行くのがいいかな。ジムキチのTimに聞いたところ、朝のトレーニングは体のためにもいいんだそうな。頑張って健康になろー! ■2003/03/15 (土) 新八な夢 なぜだかわからないけど、昨日は新八先生の夢を見てしまった。つーか金八、新八合同のスペシャルドラマをやることになって、みんなで台本もらって集まってる、みたいな感じ。いきなりカメリハが始まってて「げげ、全然セリフ覚えてないのに」とか思ってた。正代や輝隆がいたのは覚えてる。なんかこういう夢を見ると、昔のみんなに会いたくていてもたってもいられなくなる。 あー、現実になったら面白いのになぁ。話を聞いたら何をおいてもすぐに飛んで帰るのに。新八の同窓会をやって早3年。その間全然日本に帰ってないし。またみんなと会いたいよう。あと2年経ったらあれから25年だから、また大きな同窓会を開きたいぞ。 しっかし本物の中学や高校の同窓会が全然ないのに、バーチャル中学の同窓会で盛り上がるとはこれいかに。 ■2003/03/14 (金) マッサージ&カイロ さて今週頭にまた痛めてしまった腰なんだけど、今朝はカイロプラクターの先生の勧めで、最初にマッサージ、次にカイロのセッションの2段構えを受けてきた。そこでマッサージを受けるのは初めてなんだけど、すごく気持ちよかった。痛いか痛くないかギリギリのところまで押してマッサージしてくれるんで、セッション後はなんかもーふらふら。すぐに会社に来ようとして車を運転したせいか、なんだかちょっと胸がムカムカして心配になってしまった。たぶんマッサージのせいで体の中の体液が動きまくったせいだと思う。今はもう大丈夫なんだけどね。あー、でもやっぱり朝にマッサージってのはよくないかも。リラックスしちゃって、なんか仕事する気がおきやしない(笑)。 今朝は朝からクシャミが出っぱなし。風邪をひいてる人もかなりいるんで、あー僕もまた風邪ひいちゃったかなって最初は思ってたんだけど、クシャミの出方が尋常じゃないし、目も痒い痒い。これって風邪じゃなくて花粉症みたいなんですけど。そういう季節になったもんなー。それに今日は雨が降ってないから花粉が飛びまくりなのかも。これで薬とかは飲んだことないんだけど、なんか目と鼻のあたりがズーンと重い感じで仕事に集中できないので、アレルギーの薬を飲んだ方がいいのかもね。 ■2003/03/13 (木) そういえば1年 オーストラリアにいる間に、僕のホームページはオープンして1年を迎えてたことに今気づいた。いやはや、最初は今までの旅行記を保存しておくための場所として考えていたのに、このホームページを通して新しい人と出会えたり、昔の懐かしい友達と再会できたりして、改めてネットというもののスゴさを再認識した感じ。ホームページを開いて本当によかった。 相変わらず独りよがりな旅行記やエッセイですが、これからも何卒よろしくお願いします。 ■2003/03/12 (水) 今日のWorkaholicは 結構順調に進んでるから早く帰れるかな。こういう水曜があると嬉しくなっちゃうな。別に家に帰っても何もすることはないんだけどね。…あっそうだ! 日曜日に見損なったSix Feet Underの再放送を今夜見なければっ! まだ5ヶ月も先の(笑)イエローストーン旅行、今から浮き足立って色々と下調べ中。やっぱり間欠泉とかは面白そう。動物は見れたらラッキーって程度に考えておいた方がいいな。ガイドブックとかウェブサイトを読んでると、なにやら駅馬車に乗った後に草原の中でバーベキューを食べることのできるOld West Cookoutというツアーもあるそうな。なかなか面白そうだから、今年の予定が発表され次第予約しちゃおうかな。国立公園の中でのこういうツアーは普通じゃ使わないんだけど、これはなんか面白そうな感じがする。 グランドティトンの方も1日くらい使って回ってみるつもり。最初はあまり興味がなかったんだけど、写真を見てみるとやっぱりキレイ。釣りとか長時間ハイキングとか、アウトドアアクティビティに僕が興味があったら、もっと楽しめる場所だったと思うんだけどね。 あー待ち遠しい。でも本当にこの世界情勢で旅行になんて行けるんだろうか? それがちょっと心配。
by alexsea
| 2003-03-10 00:01
| 過去日記
|