![]() From Seattle, WA, USA
by Alex プロフィール
シアトル在住のAlexです。
ソフトウェアデベロッパーをやっていましたが現在は休憩中。日本にいるときには役者をやってたりしました。歌ったり踊ったり、食べたり飲んだりが大好きです。 ● 詳しいプロフィール ● 旅行記メニュー (個人的に連絡を取りたい方は、メールアドレスの入ったメッセージを非公開コメントとして残していただけると嬉しいです) カテゴリ
[一覧] 旅行記日記 旅行記 エッセイ パリ生活2018 夢日記 映画・DVD レストラン 過去日記 以前の記事
2023年 08月2023年 07月 2023年 06月 2023年 03月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 06月 2022年 04月 2021年 12月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 05月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 2004年 01月 2003年 12月 2003年 11月 2003年 10月 2003年 09月 2003年 08月 2003年 07月 2003年 06月 2003年 05月 2003年 04月 2003年 03月 2003年 02月 2003年 01月 2002年 12月 2002年 11月 2002年 10月 2002年 09月 2002年 08月 2002年 07月 2002年 06月 2002年 05月 2001年 03月 2001年 02月 2001年 01月 検索
ブログジャンル
|
2003/9 - 2
■2003/09/30 (火) うおおおおおおおおおお
Olivia 最高!! いやーすっかりOlivia Newton-John(http://olivianewtonjohn.net)の魅力にハマってしまった。昨日シアトルセンターの中にある新しいオペラハウスMcCaw Hallでコンサートがあった。昨日が彼女のツアーの初日らしい。客層はだいたい30~50代って感じかな。キラキラな衣装に包まれて出てきたOliviaは本当にキレイだった! 55になったばかりとは思えない! 喉の調子は最高じゃないらしく、最初はちょっとカスレ気味で音程もシャープになりがちだったけど、何曲か唄っているうちに慣れてきたらしく、本当にキレイで透き通った歌声を聴くことができた。 昔から大好きだったOliviaだけど、まさか実際に見ることができるとは思わなかった。席はバルコニーだったから間近には見られなかったけど、フレンドリーな雰囲気は会場中に漂ってた。Physicalをジャズ的なアレンジで唄った時には観客が沸いたし、ピンクのジャケットを着てGreaseからの何曲かを唄ったときにはもう最高に幸せだったし。 とにかく最初から最後まで楽しんじゃった。僕の夢の一つは彼女と一緒に食事することなんだよな(笑)。いつかなんとかして実現したいものだ。 あ、そうそう。コンサートに行く前にPalace Kitchenで食べたディナーも美味しかった! ココって、最近はDahlia Loungeよりもオススメかもしれない。 ■2003/09/29 (月) 最近いかんな、サボリ気味だぞ 金曜日にはInternational Districtの紀伊国屋に行ったついでに、INSに寄ってアメリカ国民になるための申込書と資料をもらってきた。本当は今国民にはなりたくないんだけど、母のグリーンカードのためにはしょうがない。手続きを始めなきゃ…。 その後久々にバーで飲んだら、友達もたくさんいたから飲みすぎたのか、体調も関係してたのかわからないけど、その次の日は信じられないほどの二日酔い。頭がガンガン痛かったんでアスピリンを飲んだりしたんだけど、荒れた胃にはアスピリンが強すぎたらしく、そのせいで気持ち悪くなるなる。結局夕方まで体がすごく重かったもんなぁ。こんなのって5~6年ぶりだと思う。 日曜は記録的な暑さだったんだけど、今日、月曜は今年初めて秋の雰囲気を感じられる日。どんよりと曇った空、ちょっとだけ肌寒い風。Foxを散歩してるときに、風が吹いて枯葉がバッと押し寄せてきた。Foxも立ち止まって、秋が近づいてくるのを感じてるようだった。僕の一番好きな季節が始まるぞ。 今夜はOlivia Newton-Johnのコンサートに行ってきます!! ■2003/09/24 (水) Alias 今日は起きたら体がだるくて微熱気味だったので、会社を休んで家にいることにした。午後くらいに少しは気分が良くなったので、毛布にくるまりながらテレビ室へ行って、こないだ買ったAliasというテレビシリーズのシーズン1 DVDを観ることにした。 …なんかすんげー面白いんですけど、これ!! Aliasっていうテレビ番組をやってることは知ってたし、いい評判も聞いてたんだけど、まさかここまで虜になるとは思ってもみなかった。まぁ要するに現代のスパイ物なんだけど、その設定がかなり凝ってて、しかもその中の人物関係がすごく面白かったりするもんだから、もうやめられない止まらない。なんかスパイ物にちょっとだけX-Filesか何かの要素をプラスした感じ。 主人公の女の子は大学にいるときに政府から情報機関で働かないかという誘いを受けてSD-6という組織に入るんだけど、それを恋人に話したことで彼が殺されてしまう。それがキッカケで、SD-6というのは実は政府の組織ではなく、傭兵で情報を集めてそれをブラックマーケットで売るっていう、アメリカの敵そのものだったことを知る。んでCIAにこの話を持ち込んで、彼女はSD-6に居ながらCIAにその動きを知らせる、いわばダブルスパイになったわけ。 んで一つ一つの話がまた面白いんだわ。15世紀に開発された未知のテクノロジーの話とか出てきて。こういうスパイ物って『バイオニック・ジェミー』の頃から好きだったもんなぁ。いやはや、本当にこのDVD、買ってよかった。これから本放送でも見ることにしよう。 ■2003/09/23 (火) 呪怨 『呪怨(じゅおん)』っていうホラー映画のDVDを日本で買ってきたので、昨日観てみた。う~ん、買って失敗したかなって感じ。怖いことは怖いんだけど、『リング』とは違ってなんかストーリーがない。まぁホラー映画なんてみんなそんなモンなのかもしれないけど、人が次々に死んでいくだけで、ふ~ん、それで?って感じ。必然性のある殺され方とか死に方ならまだ説得力があるんだけどね。途中わかりにくいシーンも何度かあったし。『リング』はもう一度観ようかって気にもなるけど、『呪怨』ははっきり言ってつまらなかったので二度と観る気にならない。ホラー映画でも、もうちょっと理由付けとかバックグラウンドを確かにしてほしかったな。あのズルッズルッて出てくる彼女も『リング』の二番煎じ。 昨日のコーラスのリハーサルは楽しかった。以前にも書いたかもしれないけど、今度のクリスマスコンサートは、今までにやってきた曲の僕の好きなものがたくさん詰まってるし、それに加えて新しい曲もたくさんある。アメリカの小さな町で本当に起こったユダヤ人への差別と、それに反対して立ち上がる町ぐるみの運動の曲は唄ってて涙が出てきてしまう。今回のレパートリーはクリスマスの曲に加えて、心が温かくなるような、平和を愛する願いが根底にあるような、そんな曲が多い気がする。元々クリスマスって、みんな優しい心になれる時期だもんね。戦争とか、信じられないような凶悪な事件のニュースが毎日のように流れる現在、このメッセージが観客の心に優しく届いてほしい。 ■2003/09/22 (月) じゃーねー、日本 今朝起きてまずテレビをつけてニュースを見ると、台風15号はどうやら関東地方に上陸する心配はなさそうとのこと。予想進路を見てみても大丈夫そうだし。外を見てみると雨も降ってないし。あーよかった、ちゃんと帰れそう。 今朝は吉野家の食べ収め。今回5~6回牛丼食ったんじゃないかな。でもアメリカでは食べられないので、たくさん食べておいてよかったと思う。でももうしばらくいいやって感じは否めない(笑)。 あと1時間ほどでチェックアウトして空港に向かう。思えば仕事もプライベートもとても充実した旅だった。日本に来る度に友達がみんな集まってくれるっていうのは本当に幸せ。こんな自分は本当に恵まれていると思う。これからもよろしくね。>友達 帰ったらまた書きます。フライトが順調でありますように。 ========== 順調に帰り着いた。飛行機もあまり揺れずに、映画もBruce AlmightyとDown With Loveを観れたしご機嫌。どちらも想像以上に面白かったぞ。ただ家に帰ったら、先週末に誰かがガレージに侵入して、僕の車とルームメートの車からカーステレオが盗まれていたってオチがあるんだけど(笑)。まーMDプレイヤーは買い換えようとしていた矢先だし、車自体が盗まれなくてよかったけど、やっぱり怖いよなぁ。近所でも同じ夜に何軒か被害があったんだって。 一休みしてから会社に行って、その後コーラスのリハーサルへ。やっぱり疲れるわ。でもベッドに入っても時差ぼけで途中で起きちゃったりするんだろうな(笑)。 というわけで帰還報告まで。 ■2003/09/21 (日) 台風だとぉぉぉ?? なんか台風15号が関東地方に接近中なんだって?? 予報を見ると僕がシアトルに向けて発つ明日に関東に接近するそうな。うーむ、そのせいでフライトがキャンセルされちゃったらどうしよう? 来るときもかなり満杯だったし、あれをリスケジュールするって結構大変そうだよな。いやはや今回の旅は、蒸し暑さ、地震、最後は台風と、なんか変に日本に熱烈歓迎されているような感じだったな(笑)。 今日は新宿の熊野神社のお祭りに行こうと思ってたんだけど、雨がかなり強かったので行っても楽しくないだろうと思い、高校の友達、島を呼び出して、高島屋の上のつばめグリルで食事。ずーっと昔に渋谷のつばめグリルには行ったことがあるけど、ハンバーグはホッとする味で美味しかった。その後、昔高校の友達とよく言った「らんぶる」という喫茶店にお茶をしにいったんだけど、その途中で神輿に遭遇。この雨でも神輿は担いでるんだねぇ。みんなビショ濡れになりながら頑張ってた。僕も祭りの片鱗が見れて嬉しい。でもメインの興味は出店だったりするんだけど(笑)。 「らんぶる」ではさっき買った「トリビアの泉」の本を読みながら、島と二人でへぇへぇ言ってた。アメリカに帰ったら、『日本人は「へぇー」と言うときに手が(ボタンを叩くように)動く』ってことをみんなに伝えなければ。 その後はホテルに戻り荷造りをしてみる。買ったものがあまりにも多く、荷物はもうパンパン。なんとか入ったみたいだけど、重さは大丈夫かな?? 夜は千ちゃんと会って、やはり高島屋の最上階の天ぷら屋で食事。達ちゃんも来るはずだったんだけど、リハーサルから抜けられなかったらしい。天ぷらもなかなか美味しかったし、本当に色々な話ができてよかった。食事の後はホテルのラウンジで、10時過ぎまで喋ってた。久々に深い話ができて感動。パスポートにはくれぐれも気をつけてね(笑)。 うーん、やっぱり心配は台風だな。予報でみるとなんとなく大丈夫そうなんだけど、明日になってみなければわからないところが怖い。日本滞在は心から楽しかったけど、そろそろ家に帰ってゆっくり犬と遊びたいって気持ちもでてきてる。しっかし同じホテルに10日間の連泊って初めてだよ(笑)。今度来るときもここに泊まりたいな。サザンタワーは部屋もサービスもロケーションもいい、素晴らしいホテルだった。 ■2003/09/20 (土) 嗚呼、懐かしき仲間たち 今日はまず高田馬場でLupinさんをはじめとする昔のPCS関連の人々とランチ。『ラージプート』のクライチキンはやっぱり無茶苦茶美味しかった! このカレー屋がシアトルにあったら、もう毎日通っちゃうと思う。それくらい美味しくて、昔から大ファンの場所。そこに居る間に地震があってビックリ。みんなは結構落ち着いてたけど、僕は結構ヒヤヒヤものだった。大地震が来るなら火曜日以降にしてくれって思っちゃう僕って、やっぱり自己中心的だよね(笑)。 その後は昨日のみーなさんからの連絡で知った、劇団仲間の同窓会のようなもの。西村先生、みーなさん、理保子さん、お玉姉ちゃん、美樹+旦那さん、モコ、弘子ちゃん、大輔、成子ちゃん、松野くん、プラスたくさんの子供たち。思いもよらない大同窓会にもう感涙モノ。美樹とかは最初に見たときわからなかったもん! 旦那さんとの出会いのドラマ『温泉へ行こう』(だっけ?)を、「温泉に行く番組ですかぁ?」とかバカな問いをしちゃってゴメン(笑)。みーなさんももう子供がいるなんて信じられなかったし。松野達っちゃんと会えたもの嬉しかった!! いやー、本当にこんな会に出られるなんて思ってもみなかった。新宿中のホテルに電話して僕のことを探してくれたみーなさん、本当に感謝!です。 その後は新八先生の同窓会。先生も含めて全部で13人集まってくれて感動。なぜか女の子は変わらずにそのままキレイになってる感じなんだけど、男子はなーんか全部年取った感じ? 自分も含めてだけど(笑)。その中で一人変わらないのが新八先生。本当に若い! その秘訣を教えてもらいたいって感じ。今回23年ぶりに正代にも会うことができたし。文夫は相変わらず楽しいヤツだし。あり子の結婚話はめでたいし。2次会でも盛り上がったし。いやー、もう言うことはございません。やっぱり昔の仲間と再び交友関係を持てるって素晴らしいことだよね。 なーんかさー、今回の旅行、自分がアレンジしたんだけど、昔の友達に会うことが本当に多くて、すごく不思議な感じ。まるで昔の記憶が走馬灯のように蘇ってくるみたいで、もしかしたら僕このまま死んじゃうんじゃないかなんて思っちゃう。死なないけど(笑)。こんなに素敵な友達に囲まれて、僕って本当に幸せだと思う。神様、ありがと~!! ■2003/09/19 (金) みーなさんの追跡 今日は高島屋でルームメートの誕生日プレゼントを買った後(自分用のジャケットもまた買っちゃったよ…高島屋っていくら金があっても足りねー足りねー)、劇団の西村先生と銀座アスターでランチ。本当に久々の先生は全然変わってなくて安心した。美味しい酢豚を食べながらしばし昔のみんなの会話に花を咲かせる。先生は僕たちの第二の母だけあって、本当に会えると嬉しい。 午後は昔中野に住んでいた頃の家の近くに行ってみることにした。ここらへんに来るのはもう15年ぶりくらいかな。家の前の通りも広くなってたし、大きなビルも立ち並んでたりして、本当に浦島太郎状態。昔歩いたとおりに、小学校までの道を辿ってみる。昔はあんなに長く感じた小学校までの道が本当に短く感じた。目線もだいぶ高くなっているので、全体的に世界が縮んだみたいに思える。昔の景色がどんどん変わってしまうっていうのは悲しいけど、逆に昔とは違った光景を見られるってのは面白い感じもしたな。 6時には三田のコートドールというフランス料理屋を予約してある。ここは会社の同僚に借りた『調理場という戦場』という本のシェフの店。詳しくはレストランのコーナーに後で書くと思うけど、一皿の料理が多すぎてもう大変! 味自体は美味しいんだけどね、なーんかイマイチって感じが否めなかったな。一緒に行った人たちとの会話は最高だったけど。 帰りには新宿で、他の友達と飲んでから帰った。ホテルに帰ってみるとメッセージのランプが点いてる。なんと劇団仲間の冨永みーなから。明日西村先生の功労会みたいなを開くのでみんな集まるんだけど、僕も来られればいいのにということ。僕が今日本にいるってことを他の人から聞いたらしい。でも新宿のホテルに泊まっているということしかわからなかったので、新宿のホテルをしらみつぶしに電話したみたい。いやー、本当に感謝感激。会えるとは思ってなかった友達に会える! 明日のスケジュールも満載だけど、なんとかその会の終わりだけにでも顔を出したい。いやはや、すごい展開だぞ。 ■2003/09/18 (木) プチOFF 今日は午前中会社でちょっとミーティングした後、やることが終わってしまったのでホテルに帰ってしばしの昼寝。あ、そうそう。その前に高島屋に寄って「陽だまりの民」っていう玩具を僕のためと、それとお土産用に買ったんだった(笑)。これは太陽電池で動く和み系の玩具で、会社で見た瞬間に「買う!」と思ってしまったものの一つ。 夜は日本のサイトでコラムを書いているUさんと飲みに行く約束。最初は初めての人ということで緊張したけど、会ってみたら本当に話しやすい人で感動。最初はちょっとお腹に食事を入れた後で、彼のオススメの店に飲みに行った。マスターもお客さんもいい人ばかりで、3時間くらいあっという間に過ぎてしまってビックリ。初めて会った人と、ここまでいい時間を過ごせるって、本当にレアな経験だと思う。Uさん、遅くまで引き止めちゃってゴメンね。また日本に帰ってきたら一緒に飲みませう。 ■2003/09/17 (水) これじゃ太るぞ 今朝も牛丼を食べてから会社へ。今日はちょっとしたプレゼンテーションがあるので緊張。思えば僕の職種だと、こういう人相手のプレゼンってほとんどないもんな。問題もなく終わってよかった。帰ったらやる仕事、山盛りだけど。 昼は同僚と近くのとんかつ屋へ。やっぱり日本の料理は美味しい! ひれかつ定食についてたご飯なんか輝いてたもん。 午前中のプレゼンで問題が出なかったので、午後は僕にとっては結構フリーになってしまった。でも他の人たちがミーティングをやっているのを傍観者として見てたけど。日本・韓国・中国・台湾の4国の、英語でのミーティング。英語はどの国も母国語ではないので、意思の疎通が難しい。でもちゃんとミーティングは進んでたからOKみたい。やっぱり英語って、もう世界共通語なんだよね。 夜は昔のネット仲間Nekoyoと、吉祥寺にある「とらふぐ亭」にフグを食べにいくことになっていた。Nekoyoは娘さんを連れてきてて、他に15年ぶりくらいのネット仲間Daichiも来てて嬉しかった。フグを食べながら昔の話に花が咲いたり。Daichiのユーモアのセンス、変わってなくて嬉しかったよ~。Nekoyoは結構昔のままなんだけど、しっかりお母さんやってて感動。なんか結構感慨深いもんがあったぞ。 実は僕はフグを食べるのは初めてかも。フグの刺身から始まって、鍋、から揚げ、雑炊とか、全部ついてるコースを頼んだ。フグって他の白身魚と同じようにあっさりしてる味かと思いきや、口の中にまるで出汁のような旨味が広がるんだよね。鍋もしゃぶしゃぶみたいに身を泳がせてから食べるんだけど、身がムッチリした感じになって、でもホコホコしてて、とても美味しかった。感動はフグのから揚げ。これだけでお腹一杯にしたいくらいの素晴らしさ。パリッと挙がった外側と骨にへばりついた身がとても良く合って、口の中は味の三重奏って感じ。なんでフグってこんなに深い味が出るんだろう。 お腹は一杯になったんだけど、この後はみんなで阿佐ヶ谷の「今井屋」という焼き鳥屋に行って、さらに飲みながらさらに食べたりした。つくねは感動モノだったし、ネギ間も目が飛び出るような美味しさ。いい塩使ってる。つくねと味噌のホウ葉焼き(字忘れちゃったよ)は、こげたところがまた香ばしくて美味しくて感動。日本料理って「香ばしさ」を本当によく使ってると思う。 いやー、本当に楽しかった。Nekoyo、感謝!!
by alexsea
| 2003-09-01 00:01
| 過去日記
|