![]() From Seattle, WA, USA
by Alex プロフィール
シアトル在住のAlexです。
ソフトウェアデベロッパーをやっていましたが現在は休憩中。日本にいるときには役者をやってたりしました。歌ったり踊ったり、食べたり飲んだりが大好きです。 ● 詳しいプロフィール ● 旅行記メニュー (個人的に連絡を取りたい方は、メールアドレスの入ったメッセージを非公開コメントとして残していただけると嬉しいです) カテゴリ
[一覧] 旅行記日記 旅行記 エッセイ パリ生活2018 夢日記 映画・DVD レストラン 過去日記 以前の記事
2023年 08月2023年 07月 2023年 06月 2023年 03月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 06月 2022年 04月 2021年 12月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 05月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 2004年 01月 2003年 12月 2003年 11月 2003年 10月 2003年 09月 2003年 08月 2003年 07月 2003年 06月 2003年 05月 2003年 04月 2003年 03月 2003年 02月 2003年 01月 2002年 12月 2002年 11月 2002年 10月 2002年 09月 2002年 08月 2002年 07月 2002年 06月 2002年 05月 2001年 03月 2001年 02月 2001年 01月 検索
ブログジャンル
|
2005/3
■2005/03/22 (火) Per Seの予約
取れた~~~~~~~~っ!!! ニューヨークで(いや「アメリカで」かも)一番ホットで一番予約が取りにくいと言われているPer Seというレストランの予約に成功~! 2ヶ月前からの予約しか受け付けないので、5月の旅行のために朝7時から予約ラインに電話したんだけど、繋がらない繋がらない…。出来る限り速くリダイヤルし続けて、結局100回以上かけ直したんじゃないかな。途中で何回か繋がったんだけど「システムエラーのためまた後でおかけ直しください」とかのメッセージが流れたり。結局30分後にやっと繋がって、レコーディングメッセージが流れる中、待つこと15分。やっとこさ人間と話すことができた。まさに人気アーティストのコンサートなみ。 …でもこの時点で、一番遅い時間の10pmのスロットにしか空きがないという事実。Per Se人気、すごすぎ。10pmでも全く構わないので予約してしまった。 このレストランにはテーブルが16しかないんだから、取れただけで感謝しなくちゃ! あー、もう本当に嬉しい。んー、どんな料理が出てくるか、楽しみで楽しみで仕方ありませーん! http://www.frenchlaundry.com/perse/perse.htm ■2005/03/17 (木) Only in America なーんだかなー。 2年前にイスラエルで、アメリカから来た女性がブルドーザーに轢き殺されてしまうという事件があった。彼女は、パレスチナ人の家が壊されてしまうことに抗議しようとして、ブルドーザーの前に立ちはだかったんだそうな。んで結局ブルドーザーを止めることができずに、死んでしまったらしい。ここまではいい。いや本当はよくないけど、対象が何であれ方法がどうであれ、人には抗議する権利がある。 問題なのがその両親。そのブルドーザーの製造元であるCaterpillarを訴えたんだそうな。「Caterpillarは家を破壊してしまうことのできる機械を作っている」かららしい。 お釈迦様が仏座から降りてきて参拝人の頭を殴ったってくらい無茶な話だよね。アメリカには、まだまだこういう想像を超えてぶっ飛んじゃってる人がたくさんいるに違いない。マクドナルドが「食べ過ぎると太るって注意してくれなかった」と訴えられて、しかもその訴えが通っちゃったときも驚いたけど、まさか他にもこんなレベルの訴訟があったとは。 もうここまでくると、冗談だとしか思えません…。 今日はSt.Patrick's Day! 友達とみんなで飲みに行ってくるぞ~。 ■2005/03/13 (日) 今日のディナー …は家の近くのSerafinaというイタリアンレストランで。ここは以前一度行ったっきりだったんだけど、すごく雰囲気がいい場所。ここほどロマンチックな感じの場所は、後はChez Sheaくらいなんじゃないかな。 今晩も$25ディナー。最初のコースはオレンジのサラダ。オレンジを惜しげもなく使ってあって、それにアルグラ、レッドオニオンの薄切り、ブラックオリーブなんかが加えてある。ドレッシングは軽いヴィネグラット。オレンジとブラックオリーブが、面白いくらい合う! このドレッシングが仲裁をしてるのかもしれないな。今日は抜けるような青空だったけど、その爽やかさをそのままサラダにした感じで、すごく気に入ってしまった。 メインは何にしようか迷ったんだけど、結局ペネパスタにした。インゲンやズッキーニをオリーブオイルで炒めたものに、フェネルとミントの葉のみじん切りが加えてある。ペネを食べたとき、なーんか味が薄いなって思ったんだけど、上に乗ってる山羊のチーズをつけて食べると、あっさりさっぱりしたチーズがいい味を加えてくれる。…美味しいことは美味しいんだけど、なーんか普通の味だってことは否めない。ミントの香りもほとんど飛んじゃってたのが残念だったし。まあ普通に美味しかったから、全部平らげたけどね。 デザートはレモンのパンナ・コッタ。さっぱりした酸味が利いてて美味しかったんだけど、この上に乗ってるビスコッティが驚いてしまうくらいの美味しさ! 柔らかく優しい味で、甘さは控えめ。密かなバニラの香りがして、クッキーとか焼き菓子に求める美味しさの全てが凝縮されてる感じ。はっきりいって、パンナ・コッタよりも、このビスコッティをいくつかジェラートと一緒に食べたかったな(笑)。 しっかしここの店、本当に雰囲気がいい。ピアノの生演奏もやってて、それが雰囲気を一段と高めてる感じ。バーもいい感じだし。ウチの近くにあるんだから、これからもっと頻繁に来るようにしなきゃだな。 ■2005/03/12 (土) 薄紅の花びらを… 今日はUWまで花見に行ってきた。ちょっとだけ満開の時期は過ぎているとはいうものの、だからこそ風が吹くと花吹雪が舞って、とてもいい感じ。もちろん同じようなことを考えている人がたくさんいて、UWの通称Quadと呼ばれる広場は、桜を愛でる人たちでいっぱいだった。 やっぱり桜って、日本人にとって特別の意味を持ってるんだよなぁ。桜をたくさん見ると、心が騒ぎ出す。入学式、物事の始め、命の息吹き…そんなものが凝縮された桜。満開の桜を見るたびに、日本人であるルーツを確認することができる。 家の前にある八重桜も満開! 花粉症でツライけど、今日はそれを凌駕してしまうほどの晴天で、本当に気持ちよかった! ■2005/03/12 (土) La Spiga / 『Pacifier』 / 緑のおばさん 今日はOsteria La Spigaでいつもの美味しいイタリアンを食べた後(ここ、絶対にオススメ!)、『Pacifier』っていうVin Dieselが主演の映画を観に行ってきた。やっぱり子供もメインの観客レンジに入れているせいか、ストーリーの内容は簡単に予測ができちゃったけど、「あ~、カワイイ映画だった!」って感じの印象。Vin Dieselも、決して演技が上手くはないんだけど、なんかその初々しさが逆に好印象になってる役柄で、とてもグッド。今までのVin Dieselの映画の中では一番好きかも(笑)。 asahi.comで「消えゆく緑のおばさん」って記事を読んだ。 http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY200503120167.html えー、緑のおばさんがどんどんいなくなっちゃうんだ~。なんか悲しいなぁって思いながら読んでたんだけど…。 >正職員の学童擁護員の平均給与は年700万~800万円。 えっっっ?? こんなにもらってたの??(笑) ■2005/03/11 (金) $25ディナー再び 水曜日のことだけど、またまた$25ディナーを食べに、僕の大好きな日本食レストランのNishinoに行ってきた。 僕が頼んだのは、Baked Green Musselsと鱈の西京焼き。Baked Green Musselsは、ムール貝の上にマヨネーズベースでちょっとスパイシーなソースがかかってるもの。これ、貝の身は取り外して調理してあるみたい。身を取って調理して、5mm角くらいに刻んで、ソースをかけてオーブンで焼いてあるみたい。ちょっとソースの味が強くてムール貝自身の味が隠れちゃったかなっていう感はあったけど、全体的にとても満足できる味だった。ちょっとピリッとしたソースがポイントかな。 鱈の西京焼きは、ちょこっと魚臭い匂いはしたものの、味噌の味が染み込んでいてとても上品な味。ご飯と一緒に食べると、日本人でよかった~って感じ。鱈もすごく久しぶりだし、西京焼きなんていつ食べたか覚えてないくらい。美味しかった! 友達の頼んだYuan Chickenってヤツも、マスタードの香りが効いてて、すごく美味しかった。 やっぱりNishinoって好きだ~。本当の日本の味を楽しめるし、それをかなりアレンジした料理も楽しめる。$25だと随分お買い得感もあるし。 今月中にまだまだ$25ディナーのレストランをまわりたいぞ。 ■2005/03/09 (水) 噴火してるの http://seattletimes.nwsource.com/html/localnews/2002201548_volcano09m.html 近くのセントヘレンズ火山が噴火したらしい。っていっても、1980年の大噴火のレベルじゃなくて、大量の煙を噴出したレベル。でもかなりのエネルギー放出だったらしく、近くにあった地震計なんかがいくつか壊れちゃったそうな。 なーんか最近、あっちこっちで地震やら火山の噴火やら、地球の活動が活発になってるよね。これがカタストロフィの予兆でなければいいんだけど…。 ■2005/03/07 (月) あーーー! もうっ! 鼻の奥は常にムズムズ、目は痒い痒い、くしゃみの数は数知れず…。去年から劇的に悪くなった花粉症が、今年も来たよ~。日本にいるときは全然平気だったんだよね。でも去年から、この季節はくしゃみが止まらなくなったりして。去年は効いてたと思った薬のZyrtecも、なんか今年は効きが悪いみたいだし。もしかして去年効いたと思ってたのは、花粉症の時期の終わりだったからか?? とにかく、この鼻のムズムズがあると、全然物事に集中できない。いつも目から鼻にかけてのエリアがボーッとしてる感じ。いい天気なのにこれじゃ車の上を開けて走るわけにもいかないし…。だーっ!! いい加減にしろーっ! なんか最近レストランづいてる。金曜日は急に思い立って、以前はよく行ってたけど最近全然行ってなかった、Cafe Juanitaに行ってきた。シェフ/オーナーが代わってから評判が良くなったってことは知ってたけど、予想を上回る出来。アピタイザーに頼んだSardine(イワシ)は、片側だけちょっとした衣をつけて調理してあってとても美味しかったし、次のリゾットも本当にシンプルなのに、パルミジャーノとマサラソースがかかってて、なんでこんなに深い味なの??って驚いちゃう味だったし。ただメインのウサギはSignature Dishのハズなんだけど、なーんか普通っぽい味だってことは否めなかったなぁ。まぁ全体的に素晴らしいディナーだったけど。 日曜日は今月いっぱい開催されている、25 for $25っていう、25のレストランで$25でディナーが食べられるっていうイベントに行ってきた。今回はBrasaというレストラン。アピタイザー、メインコース、デザートから各一品ずつ選んで$25なんだから、ものすごくお買い得(普通はこのレストラン、メインコースだけで$25以上する)。イカ墨のリゾットで始まって、アヒルと牛のラグーをメインにした。ラグーは僕の大好きな白トリュフのオイルが入ってたんだけど、なんかちょっと浮いてた感じ? ああいうこってりしたフランス風のものには、黒トリュフオイルの方が合うと思う。まぁ美味しかったけど。スペイン風ドーナツとMoscato d'Astiをデザートに頼んで、満足満足のディナーだった。 25 for $25。まだまだ行きたいレストランがたくさんあるから、スケジュールを上手く組まなきゃいけないな。
by alexsea
| 2005-03-01 00:00
| 過去日記
|