■2006/08/30 (水) 帰国
えー、無事東ヨーロッパから帰国しました。
ブダペスト→クラクフ→プラハ→ウィーンとまわったんだけど、特にプラハとウィーンが個人的な好みでした。ブダペストとクラクフもすごくよかったけどね。グラーシュがすごく美味しかった! あとクラクフで食べたピローギも!(って食べ物のことばかりかよ)
カードがATMに詰まっちゃったりとかしたけど、それほど大きなトラブルはなく旅ができてよかったよかった。でもやっぱり3泊ずつの4都市ってのは疲れるねぇ。飛行機も疲れる大原因だったし。恐るべし泣き赤子。昨日は約12時間寝ちゃったよ。
旅行記は少しずつ書いております。
■2006/08/14 (月) 最近のDVD
いやはや久しぶりの日記。まずは最近観たDVDから。
『Transamerica』
男から女へ性転換する主人公の話。手術にあたってセラピストから承諾を貰わなきゃいけないんだけど、突然自分に息子がいることがわかって、その彼と話をつけなければサインはしないと言われてしまう。その息子と、自分が父親であることを隠してニューヨークからロスへの旅をする間のお話。主人公は『Desperate Housewives』でお馴染みのFelicity Huffman。女の人なんだけど声のトーンとか落としてて、もう本当に映画ではトランスセクシュアル。スゴイよー。息子との交流、途中で立ち寄った実家での両親との衝突とか、ちょっとしたコミカルタッチで淡々と描かれていく。なんか久々にいい映画観たなって思えた作品だった。
『The Weatherman』
Nicholas Cageってあまり好きじゃないんだけど、予告編を観てなんとなく面白そうだったから買っちゃったDVD。……こんなに重いとは思わなかったー。もっと軽いコミカルなものを予想してたのに、もうなんか怒りで溢れてるって感じ。ストーリーも演技もなかなかいいんだけど、違うものを期待していたからか、落胆も大きくて。
『V for Vendetta』
いいっていう評判を聞いてたから買ったDVD。うん! 面白かった! 『1984』+『Zorro』+『Phantom of the Opera』そのもの(笑)。しかも『1984』で抑圧される側だったJohn Hurtが、抑圧する側で出てたってのも笑えた。これは考えさせられるとともに、スカッとする映画でもある。大オススメ。
水曜日から東ヨーロッパに行ってきます。ブダペストに入って、クラクフ、プラハとまわって、最後はウィーンから帰ってくるって寸法。文化の違いを思いっきり楽しんでこようと思ってまーす。