![]() From Seattle, WA, USA
by Alex プロフィール
シアトル在住のAlexです。
ソフトウェアデベロッパーをやっていましたが現在は休憩中。日本にいるときには役者をやってたりしました。歌ったり踊ったり、食べたり飲んだりが大好きです。 ● 詳しいプロフィール ● 旅行記メニュー (個人的に連絡を取りたい方は、メールアドレスの入ったメッセージを非公開コメントとして残していただけると嬉しいです) カテゴリ
[一覧] 旅行記日記 旅行記 エッセイ パリ生活2018 夢日記 映画・DVD レストラン 過去日記 以前の記事
2023年 08月2023年 07月 2023年 06月 2023年 03月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 06月 2022年 04月 2021年 12月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 05月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 2004年 01月 2003年 12月 2003年 11月 2003年 10月 2003年 09月 2003年 08月 2003年 07月 2003年 06月 2003年 05月 2003年 04月 2003年 03月 2003年 02月 2003年 01月 2002年 12月 2002年 11月 2002年 10月 2002年 09月 2002年 08月 2002年 07月 2002年 06月 2002年 05月 2001年 03月 2001年 02月 2001年 01月 検索
ブログジャンル
|
ハングリー・ハンフリー![]() ハングリー・ハンフリーは、新宿ゴールデン街にあるウォッカ主体の飲み屋。名前からわかるように日本風の飲み屋ではなく、古きよきアメリカ風といった感じの場所。とても狭い場所なんだけど、本当に雰囲気がよくて、食べ物がどれを頼んでも美味しすぎ! 日本にいるときには本当に足しげく通っていた場所。僕の一番好きな飲み屋だ。 初めてハングリー・ハンフリーに連れて行ってもらったのは、確か中学か高校の頃。その頃よくコンピュータを使いに通っていた、タンディ・ラジオシャックの人たちに連れて行ってもらったんだった。まだ子供だったし、ギシギシ言う急な階段を上るときには「どんな所に連れて行かれちゃうんだろう?」と結構ドキドキしてたのを覚えてる。でも正直言って、この初めてのときのことはよく覚えてない。このときのことを思い出したのは、二度目に誰かに連れて行ってもらったとき。ここのメニューにあるガーリック・トーストを食べて、「あれ? この味、覚えがある…!」と、前に来たことを思い出したんだった。 それからはもう月一以上のペースで通いつめてしまった。大学の友達やバイト先の人をよく連れて行ったっけ。今はどうか知らないけど、予約ができない場所だったんで、店がオープンする時間(6時半だっけ?)にいつも行ってた。小さい店だし当時でも大人気の場所だったので、7時か7時半にはすぐに満席になっちゃってた。 ここはビールもウィスキーもあるけど、なんといっても主体はウォッカ! ここで生まれて初めてウォッカを味わったんだった。最初は赤いラベルのStolichnayaをグレープフルーツジュースで割って飲んでた。でも後に誰かと一緒に行ったときに、その人がズブロッカ(Zubrowka)のボトルを入れていて、それを初めて飲ませてもらってからはもうズブの虜。それからはずっとずっと、ズブロッカのソーダ割り。バイソングラスの香りがウォッカについていて、それが個人的な好みと大マッチ。アメリカでも売ってることを最近発見したので、大量に買い込んで家でも飲んでたりする。でも高いんだよなー、アメリカのは。一瓶$28くらいしちゃう(泣)。 思えばハングリー・ハンフリーで初めて「ボトルを入れる」ことをしたんだ。何回か行った後に、名前を言う前に僕のボトルを出してきてくれたときには、本当に感動したなぁ。顔を覚えてもらうってことが、あんなに嬉しいものだとは知らなかった。まぁその頃から "Alex" って名前を使ってたから、珍しかったから覚えてくれたのかもしれないけど(笑)。 ここで特筆すべきは食べ物の美味しさ。メニューに書いてある何を頼んでも美味しい! ここのSignature Dishとも言える「ミートボール・カレー味」は本当に深い味わいで、一緒についてくるパンをちぎって浸して食べると、もう感動の極致。「ガーリック・トースト」は、初めて食べたときの記憶を揺さぶり起こすほどのインパクトだし、「明太子とポテトのサラダ」は軽くて、でもピリッとした明太子の辛さが箸休めにピッタリ。「バジリコ・スパゲティ」もシンプルながらにとても満足のいく味だし。弾丸のように注文しまくって、ズブロッカと一緒に食べまくる。これですよ、これ。 この場所には、僕の楽しい思い出がたくさん詰まっている。新しい友達を作るたびに連れて行ってた。その友達がまた別の友達を連れて行ったりして、ある時にはバッタリ店で会ったりして(笑)。ハングリー・ハンフリーに行くと、いつもハッピーになってた。僕の大事な宝物の場所。 えーん、書いてたら行きたくなってきたよう…。前に行ったのって2003年の9月に日本に行ったときだもんなぁ。なんとかして日本に行くキッカケを作らなければ…!
by alexsea
| 2007-03-23 11:51
| エッセイ
|
Comments(5)
![]()
良いですね~
「ガーリックトースト」、「ミートボールカレー味」、「バジリコスパ」、想像するだけでヨダレが。。。 帰国したら足を運んでみたいと思います。
0
をを、mixiにハングリー・ハンフリーのコミュがあるのかぁ、知らなかった。
でも、懐かしいねぇ。あの頃は、よく行ったもんねぇ(^^)。 久しぶりに「ミートボールカレー味」が食べたくなっちゃったなぁ。
>たんさん
うんうん、良いんです。あそこは大オススメです。ぜひぜひ行ってみてください。 >Lupinさん Lupinさんとも本当によく行きましたよねー。ああ、もう懐かしすぎる。僕の中での「日本」で真っ先に思い浮かべる場所って、ハングリー・ハンフリーかもしれません(笑)。 ![]()
わたしも行きたくなっちゃいました。
「おいで♪」って呼びかけるだけじゃキッカケになりませんか?
|