From Seattle, WA, USA
by Alex
プロフィール
シアトル在住のAlexです。
ソフトウェアデベロッパーをやっていましたが現在は休憩中。日本にいるときには役者をやってたりしました。歌ったり踊ったり、食べたり飲んだりが大好きです。

詳しいプロフィール
旅行記メニュー

(個人的に連絡を取りたい方は、メールアドレスの入ったメッセージを非公開コメントとして残していただけると嬉しいです)
カテゴリ
[一覧] 旅行記
日記
旅行記
エッセイ
パリ生活2018
夢日記
映画・DVD
レストラン
過去日記
以前の記事
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 03月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 06月
2022年 04月
2021年 12月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 04月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 10月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 05月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 06月
2004年 05月
2004年 04月
2004年 03月
2004年 02月
2004年 01月
2003年 12月
2003年 11月
2003年 10月
2003年 09月
2003年 08月
2003年 07月
2003年 06月
2003年 05月
2003年 04月
2003年 03月
2003年 02月
2003年 01月
2002年 12月
2002年 11月
2002年 10月
2002年 09月
2002年 08月
2002年 07月
2002年 06月
2002年 05月
2001年 03月
2001年 02月
2001年 01月
検索
ブログジャンル


日本食レストランのはしご

日本食レストランのはしご_d0113429_4393139.jpg

土曜日はなんと、僕が尊敬してやまないシェフJerry Traunfeld氏と一緒に、日本食レストランのはしごをしてしまった。

彼は僕が大好きなレストラン"The Herbfarm"(ハーブファーム)(かなり昔に書いたレビューはここ)のシェフだった人で、去年の終わりでそこを辞めて、今度は自分のレストランを開こうとしている人。

初めてThe Herbfarmに行ったときからその料理のスゴさに感動してしまって、かなり通いつめてしまう場所になってしまった。うちのコーラスのオークションにJerry Traunfeld氏がディナーを寄付してくれたことがあって、ものすごく高い値がついちゃったけどここで買わなきゃ絶対に損をすると思って、大金をはたいて買ったことがあった。だってレストランでのディナーじゃなくて、シェフが僕の家に出張料理に来てくれるってことだったんだよ?

そのときに来てくれたのは、シェフのJerry Traunfeld氏とヘルパーの人が二人。そのヘルパーの一人は、後に"Sitka & Spruce"(シトカ & スプルース)というレストランを開いて、Food & Wine誌で一昨年のBest New Chef賞を受賞したMatthew Dillon氏だった。すごい豪華キャスト。

このディナーで何が一番良かったかっていうと、もちろん食事は最高だったけど、シェフと個人的に知り合いになるきっかけになったこと。彼も柴犬を飼ってることがわかって盛り上がったりとか。その後The Herbfarmに食事に行ったときには、かならず僕のテーブルに挨拶に出てきてくれてた。

去年の9月に僕が日本にちょっとだけ行ったときには、道でバッタリ出会っちゃったりしてビックリしたけど、一緒に飲んで、そのときに彼の新しいレストランのコンセプトとかを聞くことができたりして、すごく興奮したことを覚えてる。

今年のコーラスのオークションに寄付をお願いしたときに、また飲みに行きたいねって話になって、今回4人で出かけることになった。彼が居酒屋スタイルの日本食を希望したので、"まねき" というレストランから始まって僕のお気に入りの "前川バー" へと「はしご」。どっちも美味しかったけど、前川バーの料理の方が受けがよかったみたい。僕も「日本の居酒屋」って感じの食事を出してくれる前川バーは、初めて行ったときから好きだったんだよな。

彼が日本に行ったときの話や(やっぱり9月は暑くて大変だったらしい(笑))、今度のレストランの詳しい話をすることができて本当によかった。だいたい僕は飲んだりするときには、「あそこの新しいレストラン行った?」とかの会話をするのが好きなんだけど、それを本職の、しかも超有名なシェフと同じような会話をできちゃってるってのが、なんか現実離れしてるなって思った。例えば、すごく好きな芸能人と一緒に飲みに行けちゃった、みたいな。彼らが京都で行った"吉兆"という料理屋で、料理にも感動したらしいけど、一つ一つの皿やお椀が本当にキレイだったと言ってたのが印象的だった。日本料理の「料理以外の美しさ」にも気がついてくれて、嬉しいばかり。

彼の新しいレストランは"Poppy"(ポピー)。これは彼のお母さんのニックネームなんだそう。場所はキャピトル・ヒルの目抜き通り、Broadwayの北の端辺りの最近再開発が進んでいる地域。オープンは8月を目標としているそうな。

インド料理のThali(タリ)と呼ばれる形式にヒントを得た食事で、大きな皿の上にいくつも小さな皿が乗っていて、一人前$30くらいで9~10種類の料理が楽しめるって寸法。でも料理自体はインド料理じゃなくて、今までの彼のハーブやスパイスを上手く使ったノースウェスト料理。

レストランに何人かで行くと、普通アペタイザーやメインコースをいくつか頼んで、それをちょっとシェアしたりして食べることが多いじゃん? Poppyではシェアする必要がなく、みんな自分の皿の上から食べられるってこと。一つのオーダーで何種類もの料理を味わえるなんて、考えただけで楽しくなってしまう。

アメリカは不況に入りつつあってレストランを開くのにベストなタイミングではないかもしれないけど、Jerry Traunfeld氏の腕前は折り紙つきだし、コンセプトもすごく楽しそうだし、Poppyは大成功するんじゃないかな。もしかすると、僕もこのレストランに出資させていただくかもしれない。

こうして考えてみると、やっぱり9月に日本でバッタリ彼に出会ったのは、偶然じゃなくて必然だったのかな。あー、でも新しいレストラン、死ぬほど楽しみ。死なないけど。
by alexsea | 2008-03-24 13:18 | 日記 | Comments(8)
Commented by Michiko at 2008-03-25 06:55 x
出張シェフを落札するほど尊敬するシェフの人とお食事できてよかったですね~しかも日本でバッタリ会うなんて、よほど縁があるのかも!
Commented by Nekoyo at 2008-03-25 22:51 x
良縁、大切にね(^^)
味覚に信頼が置ける、食す側の人間として、
すごくシェフにとっては、大切な人材なんじゃないかと想像するよ。
Commented by alexsea at 2008-03-27 03:34
>Michikoさん

もーね、本当に彼の料理はスゴイんですよー。優しい味なのに、全ての味の要素がごちゃまぜになってなくて、ちゃんとはっきりと分かれてて。洗練された味って感じかな。Poppyがオープンしたら、ぜひぜひ行ってみてくださいまし。
Commented by alexsea at 2008-03-27 03:36
>Nekoyo

うんうん。縁は本当に大事にしたいっす。友達にしても、こういう有名人にしても、出会えたってことにはやっぱり何か意味がある気がするから。彼の作る料理は、僕の舌にとって本当にストライクゾーンなので、新しいレストランのオープンが楽しみです。
Commented by mondoarmonia at 2008-03-27 07:43
おぉ~! 久しぶりの更新、どうしたのかなぁ・・・と少し心配もしてたんですが・・・
あぁ、やっぱり、ちょっと体調よくなかったんですね・・・・
それにしても、組織検査の結果がでるまでは刺激物は控えめに!
一度、彼の料理も食べてみたいです!
Commented by へたれうさ被衣姫 at 2008-03-27 09:53 x
しぬほど楽しみって心持ちよく分かります。でもしなないでねー(笑)。
Commented by alexsea at 2008-03-28 04:00
>HEROさん

あー、ごめんねー。ご心配おかけしました。別に書くことがなかったわけじゃないけど、なーんか書くキッカケがつかめなくて。なんかさしたる根拠もないけど、検査結果は全然大丈夫なんじゃないかなって気がしてます。そうなじゃなきゃ困るんだけど(笑)。
Commented by alexsea at 2008-03-28 04:03
>へたれうささん

しにませんー(笑)。洗練された料理ってのは、一番近いところで「感じる」ことのできるアートだと思うんです。偉大なアーティストの彼が、次はどんなアートを生み出すのか、本当に待ち遠しいです。
<< 仏様を侮辱 胃カメラ >>