![]() From Seattle, WA, USA
by Alex プロフィール
シアトル在住のAlexです。
ソフトウェアデベロッパーをやっていましたが現在は休憩中。日本にいるときには役者をやってたりしました。歌ったり踊ったり、食べたり飲んだりが大好きです。 ● 詳しいプロフィール ● 旅行記メニュー (個人的に連絡を取りたい方は、メールアドレスの入ったメッセージを非公開コメントとして残していただけると嬉しいです) カテゴリ
[一覧] 旅行記日記 旅行記 エッセイ パリ生活2018 夢日記 映画・DVD レストラン 過去日記 以前の記事
2023年 08月2023年 07月 2023年 06月 2023年 03月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 06月 2022年 04月 2021年 12月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 05月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 2004年 01月 2003年 12月 2003年 11月 2003年 10月 2003年 09月 2003年 08月 2003年 07月 2003年 06月 2003年 05月 2003年 04月 2003年 03月 2003年 02月 2003年 01月 2002年 12月 2002年 11月 2002年 10月 2002年 09月 2002年 08月 2002年 07月 2002年 06月 2002年 05月 2001年 03月 2001年 02月 2001年 01月 検索
ブログジャンル
|
お台場![]() もう日本旅行まであと2ヶ月を切ってるということで、昨日予定表を見直してたんだよね。 東京にいる間の1日で、上野の東京国立博物館に行って、その後秋葉原でメイドカフェに行って、それから銀座で夕食って予定の日があったんだけど、なーんかよくよく考えてみるとメイドカフェに行くのってなんだか気が乗らない。どうしようかなって考えながら東京の観光本を読んでたら、「お台場」の文字が。 80年代の終わり頃から開発が進んで名前はよく聞いてたんだけど、ダンスクラブが好きだったわけじゃないし、僕は一度もお台場なる場所に行ったことがなかった。 観光本を読んでると、なんか面白そうじゃん? アメリカ人に日本の自由の女神を見せるのも笑えるだろうし、プラネタリウムもなんか楽しそう。大観覧車は怖いから乗らないと思うけど(笑)、大江戸温泉物語ってところでは温泉に入れて、しかも江戸の雰囲気を味わえるんだって? 観光の終わりに温泉に入ってから、夕食に行くってのもピッタリじゃん。夕食を予定してる店には、ゆりかもめの終点の新橋から歩いて行けるし。 というわけで予定をガラッと変えて、一日お台場観光にしてしまった。僕自身も楽しめるだろうしね。やっぱり一番の楽しみは大江戸温泉物語かな。浴衣で江戸の雰囲気を楽しめるって、ちょっと変わっててナイス。 11月の日本。天気がいいといいなー。
by alexsea
| 2008-09-24 14:49
| 日記
|
Comments(18)
お台場の「パレットタウン」のでっかい観覧車も2010年にはなくなっちゃう(っていうか、「パレットタウン」がなくなるんだけど)ので、今のうちに見ておくといいかもね。「大江戸温泉物語」も2013年までだったかな、たしか。
あと、お台場へ行くんなら、水上バスに乗ってみるのも楽しいかもね。上野から浅草へ行って、そこから水上バスでお台場まで行けるよ。 かくいう私も、東京にいる頃にはほとんど行ったことなかったので、来月、遊びに行ってみる予定だったりする(笑)。
0
![]()
ふむ、で、結局南町田でphoton宴会やるの?
![]()
個人的には未来館がイチオシですけど、上野にいくならちょっとかぶっちゃいますね...。MEGASTARはうまく整理券を確保しないと見れないかも。
外人さんとわいわいするなら、アクアシティとかパレットタウン&MEGAWEBは無難に楽しめる気がします。 お台場から水上バスで浅草に抜けるルートもありますよ。 眺めるだけならスカイバスという手も。 ![]()
お台場小香港もいいよ(まだあれば)。あと、台場商店街もちょっとおもしろい。
香港のSuper Star Seafood Restaurant が店を出していて割とクオリティ高い。 でも、アメリカから来た人が行くほどじゃないかな。。。
>Lupinさん
えっっ、パレットタウンってなくなっちゃうんですか! なんかすごく諸行無常な感じ…。パレットタウンのヴィーナスフォートっていう、ヨーロッパの街並みを再現したモールみたいなところには行ってみたいと思ってます。移動手段としてはゆりかもめに興味があるので、一日乗車券でも買っちゃおうかと思ってます。
>alpha2さん
いや南町田かどうかは知りませんが(笑)、Photon宴会はやりたいですよう。でもこっちからじゃ宴会の場所とかもわからないし、誰かに幹事をやってもらうしか方法が…。一応Photon宴会のために時間は空けてあるんですが(泣)。
>kaorun
おおお、そっかやっぱ未来館か。なんかウェブサイト訪れたときにはパッとしないなーなんて思って予定表には入れてなかったんだけど、MEGASTARがあるんだねー! 朝一に行って整理券を確保する方向で進めてみようと思います。プラネタリウムはソニーの方のを見ようと思ってたんだけど、こっちの方が面白そう。小さい頃、電気通信科学館とかたくさん通ってたからなぁ。アクアシティにも行く予定。でもMEGAWEBは個人的に車に興味がないので、もし時間があったらって感じになると思います。情報ありがとね~。 ![]()
お!帰ってくるのか!! スケジュール合わせて飯でもいこか?
![]()
> なんかウェブサイト訪れたときにはパッとしないなーなんて思って
展示面積自体はそんなに広くないんですよね、MEGASTARやGEO COSMOS、インターネット物理モデルは一見の価値ありで、ASIMOもいるし、展示自体がきちんと今風なのが良い感じです。でも最大の魅力はタテモノかも(笑)。 ゆりかもめは施設と駅がそれぞれちょっと離れているので、タイミングが合えば循環バスの方が移動距離が少ないところもあります。
お台場近所、豊洲在住者です。
未来館いいですよぉ。 MEGASTARは凄いです。 >お台場から水上バスで浅草に抜けるルート 「ヒミコ」もおすすめです。松本零士デザインの船は必見。 見るだけでもいいですけどね。 15日空けてますよぉ。飲みましょう!!
>Shonan
ご飯行きたい!!…んだけど、今回は友達を案内したり東京外に行っちゃったりすることが多いんで、時間的にとてもツライかも…。ゴメン~。Lower GukでのCamp友達といつか会ってみたいぞ(笑)。
>inoko
おー、近所に住んでたのか! いい場所だねー。「ヒミコ」とかもチェック入れようと思います。Photon同窓会で会えるのを楽しみしてるよう。以前inokoがシアトルに来て以来会ってないよね? ![]()
メ…メイド喫茶って^^;
そういう所に行くよりはお台場の方が楽しいと思いますよ。 私も東京出張時にメイド喫茶へは何度か連れられていったことがありますが、笑いのネタにしかならないですよ。 言葉遣いと服装が普通の喫茶店とちょっと違う位で…ああ、客層も違いますね^^; 私の場合、一緒に行った奴との「掛け合い」が楽しかったのか、店員さんが代わる代わる我々の席に来て結構長い時間話をしていきましたけど(そこの店員さんは殆ど我々の席に来たんじゃなかったかなぁ?)…他の客の視線が痛かったのを覚えています。 (何であいつらだけ??って感じだったようです、他の客の所へは注文以外行かなかったですから>店員さん達) それよりはお台場の方が楽しめると思います。 折角日本に来るのですから、ネタよりは観光の方が100倍以上良いですよ! ![]()
お台場っていえば日航東京ホテルのロビーから見た夜景は良かったです。レインボーブリッジもいいアングルで見えたりして画的にも・・・
東京のお店って詳しくないんですが、予約とかなんか自分にやれる事が あったら言って下さい。 あ、それから 『レモネード+ローズマリーのお茶』 水だけよりも味が立体的になっていいですね!お茶はその都度作った方がいいんでしょうけど、タンクに入れて冷蔵庫に常備してます。ありがとうございました。
>TBA#49さん
いやー、メイド喫茶はいまやもう日本独自の文化の一つだと思うんですよ。僕も一度くらいは行ってみたかったし、他ではできない体験をアメリカ人にさせるのも面白いだろうしってことで最初はプランしてたんですが、結局行ってどうするってわけでもないですしね(笑)。お台場はなんだか最先端のアミューズメント環境って感じがするので、今からすごく期待してます。
>FIELDSATAN
レインボーブリッジのことは前から耳にはしてたんだけど、なんかあまり深追いしなかったんだよね。僕にも観光なので、すごく楽しみです。/ ローズマリー・レモネード、作ってみたんだね! こないだ行ったPoppyのメニューにもあったよ。あれはそのまま飲んでも美味しいし、ウォッカを入れるとまた美味しいサマーカクテルになるよ。ローズマリーとレモンの香りのハーモニー、さすがって感じだよね。
|