![]() From Seattle, WA, USA
by Alex プロフィール
シアトル在住のAlexです。
ソフトウェアデベロッパーをやっていましたが現在は休憩中。日本にいるときには役者をやってたりしました。歌ったり踊ったり、食べたり飲んだりが大好きです。 ● 詳しいプロフィール ● 旅行記メニュー (個人的に連絡を取りたい方は、メールアドレスの入ったメッセージを非公開コメントとして残していただけると嬉しいです) カテゴリ
[一覧] 旅行記日記 旅行記 エッセイ パリ生活2018 夢日記 映画・DVD レストラン 過去日記 以前の記事
2023年 08月2023年 07月 2023年 06月 2023年 03月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 06月 2022年 04月 2021年 12月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 05月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 2004年 01月 2003年 12月 2003年 11月 2003年 10月 2003年 09月 2003年 08月 2003年 07月 2003年 06月 2003年 05月 2003年 04月 2003年 03月 2003年 02月 2003年 01月 2002年 12月 2002年 11月 2002年 10月 2002年 09月 2002年 08月 2002年 07月 2002年 06月 2002年 05月 2001年 03月 2001年 02月 2001年 01月 検索
ブログジャンル
|
初めてのブリーフケース![]() ……を買いました。 この歳になって「初めて?!」と友達には驚かれたけど、昔から会社にはあまり持って行くものがなかったし、アメリカに来てからは出歩くときにはいつも手ぶらだしね。 そういえばアメリカに来てすぐのとき、ずっとアメリカ暮らしが長かった日本人の同僚Nさんが、どこに行くにも手ぶらだったのがすごく奇異に見えたけど、自分もそうなっちゃったんだなぁと思うとちょっと感慨深いかも。 日本で外に出るときにはバックパックとか、片手で持てるポーチみたいなの(アメリカでは "purse" になっちゃってなんとなく女性的な匂いが(笑))をいつも持ってたんだけど、アメリカでは車社会だし、何も持つ必要がないんだよね。 でも旅行に行くときには、ビデオカメラとかガイドブックとか入れなきゃいけないから小さなバックパックを使ってたんだけど、それも古くなったし、この歳でバックパックはもうちょっとおかしいかなと思い始めて(なんか最近そんな風に感じることが多々あって、ああこれが歳を取ることなのかと思ってみたり(泣))、今度の日本旅行用に新しいバッグを買おうと思ったわけ。 最初は "Messenger Bag" と呼ばれる、ブリーフケースよりもちょっと厚めのヤツがいいかなとか思ってたんだけど、実際に見てみるとなんかちょっと若すぎな感じ。 ![]() ![]() 手さげハンドルがついてるやつもあるんだけど、そのハンドルがついてる位置がなーんかしっくりこない。いろいろ見てると、ブリーフケースでも肩掛けのストラップがついてくるやつもあるんだね。おお、これだ!ということで買ってしまいました。 これだったら普段は肩掛けで使ってて、ちょっとフォーマルな場所に行くときには手さげで持てるし。ロンドンの Harrods という老舗デパートに入るときにバックパックを肩から掛けてたら、それは手に持ってくださいって入り口で言われたことがあった。頷けるマナーだよね。そんなときにもこのブリーフケースだったら大丈夫。 今までは人にあげるプレゼントしか買ったことのない店で、自分用の何かを買うってのはちょっと楽しかった。偶然にも僕の使ってるカード会社から、その店で使える$50ディスカウントのカードが送られてきた直後だったし。 さあ、後は日本旅行を待つのみ!
by alexsea
| 2008-09-29 12:31
| 日記
|
Comments(11)
![]()
私はフォーマルな場所へ行くことが少ないので、そのような立派な鞄は持っていないですね。
お客さんの所に行くときはPCが入るようなバックですし…。 たまにこういうバッグを買っても良いのかもと思うのですが…普段使うにしても勿体ないですし…。 結局は安物の雑材(つまり革製じゃないもの)のバッグで済ませてしまう自分が悲しいときもありますね。 旅行の時は殆ど安物のボストンバッグですし^^;
0
![]()
すてき~。私も欲しい!って、でも某コンピューター会社は14年前に退職しちゃったし、今は専らエコバックで済んでしまう毎日。これってちょっと寂しい生活・・・?
「南町田」って以前のコメントにあったけど。私今南町田から車で15分くらいのところに住んでいるんです。このバック持っている人見かけたら声かけちゃうかも。(確率ひく~い) 日本楽しんでくださいね~。 ![]()
おお~~~、いよいよあと1ヵ月で日本だねぇ。会えるのをとても楽しみにしているよ。
で、日程はいつからいつまでで何人で来るんだっけ??? そういえば知らなかったわ。 今日イトーヨーカ堂に買い物に行った時に、ふいにとてもかわいい スーツケース(手荷物扱いになるくらいの)を見かけて、ときめいてしまいました。スーツケース=海外旅行。あ~、うっとり。 楽しい旅行になることを祈ってます!
>TBA#49さん
僕もフォーマルな場所に行くことは少ないです。っていうよりバッグを持つこと自体すごく稀だし(笑)。今まで旅行で使っていたバックパックがもうズタズタだったので、今回はそれをキッカケに違うタイプのバッグを買ってしまったのでした。/ もう今は、バッグはPCが入ることが大前提になりましたよね。昔は書類で一杯だっただろうブリーフケースが、今はPC。なんか感慨深いものがあります。
>Mariさん
いやいや、グリーン化が叫ばれてる昨今、エコバッグで済んでしまうのはいいと思う!/ 南町田は大学出てすぐくらいのときに、フォトンっていう施設があったので通いつめてました。あー、あの駅本当に懐かしいなぁ。もしみんなと集まるとしても南町田じゃないかも(笑)。/ (Mariさんってもしかして草○教授のとこだった?) ![]()
そうそう。「統計的手法を用いた品質管理」やりましたよ。い・ち・お・う・・・。
教授、めちゃくちゃお優しくって、卒論も苦労せず。 ゼミ行くと「おいで、Mari-chan」って窓際にあったパソコンの前に呼ばれて。ぜ~んぶ分析やってくれちゃうの。それって実は私のためにはなっていないような・・・・。 先日ちょっと調べてみたら、ご健在のようなので。幸せな気分になりましたヮ。 ところで、新宿住んでいたんだね。私の苗字と1文字違いの子も新宿に住んでいたんだよね。彼とは結構おしゃべりしたけど・・・。今どうしているのかな。
>Mariさん
やっぱりそうだったのかー! 久々に卒業アルバム引っ張り出して見入っちゃいました。大学にいるときにはお話ししたことがなかったのに(綺麗な人だなーとは思ってたけど(笑))、卒業して20年近く経ってからこんな風にコミュニケーションが取れるのって、不思議な気持ちだけどなんかとても感動です。/ ふむふむ、苗字と1文字違いの人が新宿住まいだった? またアルバムを見なければ…! ![]()
大学の卒業アルバムって、あったんだっけ・・・。ヤバッ、忘れてる。
覚えているのは、Alexさんのはにかんだ笑顔だけ。だからここにきて2度の驚きに見舞われました。1つめは前に書いた通り、同じ教室にこんなスゴイ人いたんだ・・・。2つめは「え?おとなしいひとだと思っていたのに、こんなに行動力、洞察力のある人だったの?!」って。なんだかちょっと失礼な言い方かな?ごめんなさい。これらは全て若かりし頃の私がどんなに人を見る目がなかったか、ということに起因してます。 今回の再会(?)でネット社会を見直しちゃった。今まで偏見あって、嫌いだったけど。(元SEとは思えない!) 久々にお世辞を言ってもらって素直に嬉しいわ~。いつか会えた時に奢れるようにバイト頑張っておきます!!・・・・グルメのAlexさんに奢れる程貯金できるのは一体何十年後?
>Mariさん
卒業アルバムあるよー。。ほら、ゼミ毎に自由に撮ったやつ。/ そんなそんな全然スゴくないし、行動力なんかもありませんってば。自分の好きな旅行に関して「だけ」は行動力はあるかもしれないけど、週末とかは引きこもりになっちゃうようなヤツですから(笑)。 っていうかさ、大学のときってクラスで一体となって行動するってことがないから、クラブや研究会とかに所属しない限り、友達って作りにくかったよね。少なくとも僕はそう思ったな。最初の何ヶ月かはもうガチガチに緊張してたもん。今は本当に何人かとしか連絡とってないけど、今度大学の何人かでぜひぜひ集まる機会を作りましょう! ![]()
そうだね~。3年間も同じクラスのままだったのに、話さないまま終わった人、たくさんいた。私、学祭にも参加しなかったしなぁ。ただ、女の子異常に少なかったおかげで、女子はみんな仲良しだったけどね。でも女性は子供できると生活に追われて遠い友とは連絡もとらなくなっちゃって。全然わからないなぁ。みんなどうしているんだろ。みんなで集まる機会ができたら嬉しいね。私行動力ゼロだから引っ張ってくれ~ぃ^o^Y
|