From Seattle, WA, USA
by Alex
プロフィール
シアトル在住のAlexです。
ソフトウェアデベロッパーをやっていましたが現在は休憩中。日本にいるときには役者をやってたりしました。歌ったり踊ったり、食べたり飲んだりが大好きです。

詳しいプロフィール
旅行記メニュー

(個人的に連絡を取りたい方は、メールアドレスの入ったメッセージを非公開コメントとして残していただけると嬉しいです)
カテゴリ
[一覧] 旅行記
日記
旅行記
エッセイ
パリ生活2018
夢日記
映画・DVD
レストラン
過去日記
以前の記事
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 03月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 06月
2022年 04月
2021年 12月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 04月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 10月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 05月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 06月
2004年 05月
2004年 04月
2004年 03月
2004年 02月
2004年 01月
2003年 12月
2003年 11月
2003年 10月
2003年 09月
2003年 08月
2003年 07月
2003年 06月
2003年 05月
2003年 04月
2003年 03月
2003年 02月
2003年 01月
2002年 12月
2002年 11月
2002年 10月
2002年 09月
2002年 08月
2002年 07月
2002年 06月
2002年 05月
2001年 03月
2001年 02月
2001年 01月
検索
ブログジャンル


西新宿

西新宿_d0113429_472130.jpg

昨日コーラスのリハーサルからの帰り道、ダウンタウンに吹く強めの風に、何かの兆しを感じた。吉兆とも凶兆ともいえない、どこかで何かが変わっていくようなこの感覚は、季節の変わり目によく僕に訪れる。一体何が起こるというんだろうか。

- - -

日本旅行の件で新宿のことを検索していたら、西新宿に住むある人のブログに辿り着いた。西新宿の辺りは僕が小さい頃住んでいたところで、今でも大好きな場所の一つ。その人のブログには、西新宿はエネルギーの流れが非常に快適な場所だと書いてあって、あぁ僕だけがそう思ってたんじゃなかったんだとすごく嬉しくなってしまった。

小学校1年から4年までは西新宿から目と鼻の先の中野区本町、小学校5年から高校2年くらいまでは西新宿4丁目、それからちょっと杉並の方に行って、また西新宿5丁目に帰ってきたり。高層ビル群から一番近い中学校としてTVで紹介された母校はもうなくなってしまったけど、西新宿には小学校から高校くらいまでの思い出がたくさんつまってる。

僕がかなりハマってる永久保貴一さんのコミックで、ある霊能者の人が新宿で誰かと会うときに、新宿の悪い気に体を慣らすために、待ち合わせよりもずっと早く着いておかなければならなかったという話があって、ひどくガッカリしたことがある。僕が新宿に感じていたあの特別な感情は、単なる個人的な歴史によるものだけだったのかなって。

だから今回、僕以外の人もあの場所の「快適さ」を感じていたことがわかって、本当に嬉しかった。もしかすると西新宿だけが特別で、新宿の繁華街あたりは雑多な悪い気が溢れてるのかもしれないけどね。とにかく僕個人としては、高層ビル街のある西新宿や中央公園、熊野神社、十二社のあたりは、本当にしっとりとした安心できるエネルギーに包まれてるような気がしてた。

今気づいたんだけど、この人のブログにも、熊野神社はしっとりとした落ち着いたエネルギーのある場所だと書かれていた。僕も気持ちのいい場所では「しっとりとした」という言葉を使うことが多い。ウィーンに行ったときも本当にしっとりとした快適さがあって、前世で関わりのある場所なんじゃないかと思ったりもしたし。こういう感覚って、気のせいにもできちゃうかもしれないけど、本物なのかもしれない。

時々、こういうニューエイジ的な考えに身を任せるのも楽しい。11月の日本旅行では、西新宿辺りのエネルギーをたくさん充電してきたいな。
by alexsea | 2008-09-30 12:52 | 日記 | Comments(14)
Commented by TBA#49 at 2008-10-01 23:19 x
西新宿、中野…懐かしい響きです。
かくいう私も13年程前に中野区に住んでおりまして、そこで例の「Ω事件」に出くわしたのです。
(当時は地下鉄の中野富士見町近辺に住んでいました)

確か今は地下鉄駅でも「西新宿」という駅があったような気がします。
(新宿と中野坂上の中間だったような…)

またあの辺には住みたいものですが…今住んでいる「奇跡の降る街」が非常に気に入っているので、なかなかその願いは叶いそうにありません。
(転勤も殆ど無い職場なので…)

日本に来たときはあの辺を散策してみると当時と様変わりしていて非常に面白いと思いますよ。
Commented by toshios at 2008-10-01 23:55 x
夏で暑かったので、最近は歩いて新宿西口に行ってませんが…
40分弱で行けるので、ヨドバシ行くときは歩いて行ったりしますよ。
中央公園、熊野神社、十二社通りの辺りは、高層ビルが多いのに圧迫感ないですよね。渋谷区本町の商店街通って行くと面白いです。下町から都会って感じで。
涼しくなってきたので、またぐるぐると散歩しようっと。

ちなみに、丸の内線の「新宿西口」駅と「中野坂上」駅の間に「西新宿」駅があります。大江戸線には「西新宿5丁目」という駅もあります。
Commented by junbow at 2008-10-02 02:44 x
新宿在住のJUNBOWです。はい、おっしゃるとおり、新宿には、良い気のエネルギーの場所が確かにいくつかありますよね。住んでてつくづく思います。いつでも帰っておいでよ、我らのまちへ!
Commented by alexsea at 2008-10-02 04:36
>TBA#49さん

あの近辺に住まわれてたんですか! このあいだ日本に行ったときにちょっとだけ歩いたんですが、ビルはにょきにょき建ってるわ、道幅はすごく広くなってるわで、なんだか別の街にいるような気になりました。/ 人それぞれ、合う土地ってありますよね。「奇跡の降る街」もいつかじっくり訪れてみたいと思っています。
Commented by alexsea at 2008-10-02 04:39
>toshiosさん

そっか、「圧迫感」って見方もあったんだ。そう言われてみると、あの辺りには圧迫感は感じませんよね。東口とかは感じるけど。/ 西新宿駅も、西新宿5丁目駅も、僕が住んでるときにはありませんでした。西新宿5丁目駅から本当にスグのところに住んでいたので、あの当時地下鉄があったらどんなに楽だっただろうと考えるとちょっと悔しい(笑)。こないだ日本に行ったときには西新宿5丁目駅で降りて、熊野神社のお祭りに行ったりしました。
Commented by alexsea at 2008-10-02 04:44
>junちゃん

やっぱりjunちゃんもそう感じてたんだ! すごく嬉しいなぁ。やっぱり新宿って、僕が育った場所っていうだけじゃなくて、僕にとって特別な場所なんだなって感じます。今のところ日本に「住む」予定はないけど、もし戻るとしたら絶対に新宿に住まいを確保すると思います。
Commented by 亜紀 at 2008-10-02 04:51 x
「新宿」と一口に言っても、場所によって本当に印象が違うよね。歌舞伎町のほうはやはり落ち着かない。今は西武新宿駅を使うから駅を降りて左が歌舞伎町側、右のガードをくぐると西新宿側なんだけど、ガードくぐると空気感が変わる気がするね。
新宿の高層ビル群は道幅が広くてスッキリしてて、シアトルのダウンタウンを彷彿とさせます。
私としてはあのあたりはラブラブな思い出もあるので、特別な場所。
うふふふふ~~~。
Commented by alexsea at 2008-10-04 04:11
>亜紀ちゃん

そうなんだよね。高層ビル街はなんかスッキリ、サッパリしてるんだよね。小学校のとき、あの高層ビルの一つの外に小さなスケートリンクが冬の間だけできて、毎日のように通ってたことを思い出します。コンピュータをやり始めてから通ってた場所も新宿だし。新宿は僕にとって、巨大な遊び場だったなぁ。
Commented by ゆん at 2008-10-18 14:19 x
はじめまして。どうなんでしょうか?参宮橋、代々木八幡方面のほうが気が良いのでは・・・
西新宿から北新宿にかけてあまりよくないんじゃないのかな・・・

ひとそれぞれなのかな。
Commented by at 2008-11-11 08:30 x
霊能的な感受と、
ふつうのひとが都市に感じる感受は、

ほぼ、別物ですよ。

霊能になってみないと、あの感じ方は、わかりません。
自分も、なるまでは、わからなかった。

ただ、常人でも鈍感なだけで、ずっとひきずってたりすることがあります。
都市生活で体が重いとか、携帯電話からチリチリした感じがするとか、
パニックやヒステリーが抜けないとか、
自分もその口だった。かつて。

霊能をインストールすると、霊がよってきますし、
霊気を感じるようになってしまいます。
アンテナと、アプリケーションと、そういうことです。

霊能を得ると、
くよくよと悪い方に感情がいけば悪魔が精神侵入を試みるし
明るく強い心になれば心のバリアが強まるし

だんだん、軽度霊能の人が増えてきたのかな、ブロードキャスト的に。

alexも、
子供の頃は、ふつーの人だったんでしょう。
都市インフラや、メカなどに、夢中だった。

心身が大人になると、センスの幅が無限に拡がる。
中には、感じたくないことを感じるようになる人も出てくる、と。

せつめいするときりがない・・・・
Commented by at 2008-11-11 08:40 x
『新宿の悪い気に体を慣らすために、待ち合わせよりもずっと早く着いておかなければ』

たとえば、
奥多摩など山間部でずっと暮らすと、精気に充ち満ちた”霊的健康”に
心身ともに慣れきってしまいます。
いきなり都心へゆくと、パニックです。発作です。

慣らすというのは、体に覚えさせる、思い出させる、んですね。
この地域では、どんな霊障が、悪意が、あったか。あるのか。
対処法を覚えるという、免疫をつくっておく。

で、絶えず霊からの、微弱な攻撃や、汚染が、あるわけです、都心だとどうしても。
慣らすというのは、そういう対処法なんでしょう、その人なりの。
わからん敵よりは、わかる敵。

精神が、人により、そのときの気分により、年齢により、
無数に感じるように、
感じる数だけ種類だけ、実際に霊の性質もあるんです。
逆に言えば、ヒトという頭脳OSには、不要なものは入っていません。
windowsのウィザードのような「全部チェックする」というのは無いようです。

どういう霊系統の属性になるか、で人生が性格が好きなものが決まっていきます。
Commented by at 2008-11-11 08:48 x
つまり、年を重ねれば、当時と違う感じ方になるとか、
他人と自分とは、同じものに対する感じ方が違うとか。

この世を天国と思う人もいれば、地獄だと思う人もいる。

因果応報により、どんな霊系統の、援助や、仕打ちに、
取り込まれているかで、決まる。

こわい悪い連中は、没個性を要求し、いつも恐怖で従属させる。
温厚な人々は、いつも笑い、楽しみ、シナジーを絶やさない。

それらは、人類だけで、自然界の乱数だけで、
自由気ままに運用されてるのではないのです。
アドミンがいて、ルールポリシーがあって、
どの人はどの霊属性へ、とマネジメントしています。お役所仕事です。

全員強制参加の部活動とか、そういう感じです。

天はいつも見ています。
魔はいつでも忍び寄れるよう隙をうかがっています。

霊には距離的や時間的な束縛がない、四次元の存在です。
地球の大気の大きさだけ、神も悪魔も充填されています。隙間はないです。
Commented by alexsea at 2008-12-03 05:07
>ゆんさん

はじめまして。うーん、やっぱり人によって感じ方が違うのかもしれませんね。僕には子供の頃の思い出もあるので、それだけひいき目に見てしまうのかもしれません。代々木八幡はあまり行ったことがないですが、参宮橋の辺りは、NHKに行くバスの途中で昔頻繁に通ってました。なんかそれを思い出すと、また懐かしい…。
Commented by alexsea at 2008-12-03 05:11
>某さん

うー、すごいー。一つだけ言えるのは、霊能はインストールしたくないっす。怖いから(笑)。気の良い場所でずっと暮らしていると、都会の気にパニックってのはわかる気がします。昔は満員電車は全然OKだったのに、今回日本に行ったときに満員電車に乗ったら「もーダメ」状態になったのと似てるかな(笑)。良い気には敏感でありたいですね。
<< 業務連絡 初めてのブリーフケース >>