![]() From Seattle, WA, USA
by Alex プロフィール
シアトル在住のAlexです。
ソフトウェアデベロッパーをやっていましたが現在は休憩中。日本にいるときには役者をやってたりしました。歌ったり踊ったり、食べたり飲んだりが大好きです。 ● 詳しいプロフィール ● 旅行記メニュー (個人的に連絡を取りたい方は、メールアドレスの入ったメッセージを非公開コメントとして残していただけると嬉しいです) カテゴリ
[一覧] 旅行記日記 旅行記 エッセイ パリ生活2018 夢日記 映画・DVD レストラン 過去日記 以前の記事
2023年 08月2023年 07月 2023年 06月 2023年 03月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 06月 2022年 04月 2021年 12月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 05月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 2004年 01月 2003年 12月 2003年 11月 2003年 10月 2003年 09月 2003年 08月 2003年 07月 2003年 06月 2003年 05月 2003年 04月 2003年 03月 2003年 02月 2003年 01月 2002年 12月 2002年 11月 2002年 10月 2002年 09月 2002年 08月 2002年 07月 2002年 06月 2002年 05月 2001年 03月 2001年 02月 2001年 01月 検索
ブログジャンル
|
大神![]() 本当に今さらなんですが……、ゲーム『大神(おおかみ)』、たった今クリアしました。 二週間くらい前かな、ゲーム『Prince of Persia』をクリアした後ネットを俳諧してたら最近のベストゲームみたいなサイトがあって、アドベンチャーゲームのNo.1が『Prince of Persia』で、次点が『Okami』ってことだったんだよね。 『大神』がリリースされたときには色々と記事も読んだりしてて面白そうだなとは思ってたんだけど、なぜかPCのゲームだと思ってて「日本語版Windows必須なんだろーなー」とか勝手に解釈して、買おうとは思わなかったんだ。でも今回『Okami』を検索してみると、PS2ってことじゃないですか! 早速ネットで購入してしまったわけ。 んでこの一週間くらいずっと遊んでたんだけど、50時間ちょっとかかってクリアしました。 ゲームでこんなに泣いたのって、『Final Fantasy 4』のエンディング以来かな。とにかくツボつかれまくり。大好きだった連続ドラマが終わってしまった後のような物悲しさが心を包んでる。音楽も良かったし(バックグラウンドでずっと鳴ってます)、グラフィックも日本画調でスゴかったし、ゲームプレイも文句なかったし。ストーリーに出てくる登場人物たちも、イヤなヤツかと思ってたら結局みんないい人だったみたいな感じで、モヤモヤが残らないんだよね。本当にいいゲームに出会えたと思う。英語版もすごく良くできてた。これ、絶対『Prince of Persia』よりも上だよー。 映画で泣くならまだしも、ゲームで泣くなんて……と思う人もいるかもしれないけど、映画よりもその世界に自分が入り込んでいるっていう点で、いいゲームに出会ったときの感動は大きいと思う。ただ、これだけ感動させてくれるゲームって本当に数えるくらいしかないのが玉に傷なんだけどな。 あーもう、どうしよう。音楽を録音してMP3にして、車の中でずっと聴いちゃうかも(笑)。 もうアマテラスLoveです。 [追記] 完全ネタバレ映像がYouTubeにありました。このゲームは絶対やらないけど、ちょっと見てみたいという方々のために。 号泣シーンと、エンディング。 エンディングはなんかバイファムっぽい。"Never Give Up"も合いそう(笑)。
by alexsea
| 2009-01-21 11:41
| 日記
|
Comments(17)
![]()
最近は育児にかまけてゲームなんて全然やってないですねぇ…。
折角PS2もWiiも有線でネット接続したのにまるで手つかず。 たまにはゲームをやる暇が欲しいです^^;
0
うちの娘&息子も、一時期大神にはまっていましたよ〜。
息子はさすがにストーリーをわかってやっていたわけじゃないですが。 ビジュアル、いいですよねえ。音楽も好きです。 わたしはゲームやってないんだけど。 いとこの娘なんか、5周ぐらいやったとかいってたよw
激しく同意! 良いゲームは泣けます! 私自身はやっと最近PS3のLittleBigPlanetをやり始めたビギナーなんですが(ウチのバンドの曲が一つ使われています♪ すごくキュートでクリエイティブなゲームです)、夫が筋金入りゲーマーで、彼がプレイするのを見ていて感動のあまり泣いてしまったことがあります。
一番泣いたのはPS3の『Metal Gear Solid 4』! もぉ大号泣、正にAlexさんのおっしゃるように大好きな連続ドラマが終わってしまったような感覚でした(これまでのMetal Gearシリーズを通して知っていないと感動は半減ですが)。 あとPS2の『ワンダと巨像(英名Shadow of the Colossus)』も最後に大泣き(同じ制作チームの前作『ICO』に繋がるところがあるので、そちらも知っていれば感動倍増です)! サントラも最高です。 『大神』もウチにあるんですけど、夫はちょっとやっただけで別の新しいゲームに気が移ってしまい、そのまま放置されています・・・そんなに素晴らしいゲームだったとは、なんて勿体ない! ちゃんとクリアさせよう・・・でなければ私が自分で挑戦してみようかなと思います。 良いゲームの話題でついエキサイトして長文になってしまいました、すみません!
>TBA#49さん
「たまには」ゲームもいいですよね。結構ゲーム狂だったりする自分にとっては、「たまには」にならないのがちょっと…。以前に比べたらマシになってはいるんですが。育児は最強のアドベンチャーじゃないですか!(笑)
>エバコン
あのビジュアルと音楽、本当にいいよね。英語版をやったんだけど、YouTubeで日本語版のエンディングとか見ると、また雰囲気が違っていいねぇ。イッスンがべらんめえ調だったなんて知らなかったよ(笑)。面白かったのが、イッスンがアマテラスを呼ぶときの「アマ公」が、英語版では "Ammy" なこと。なんかちょっとかわいいよね。
>カイさん
そうだよねー! 良いゲームは本当に感情移入しちゃいますよね。『大神』、途中ちょっとダレ気味になるけど(っていうか、大ボスがあんなにたくさんいるなんて思わなかったよ)、最後までやっててよかったー!って感じでした。結構時間かかるけど、エンディングまでぜひぜひやってほしい!
時間がかかるため面倒になって投げ出してしまった夫に代わり、私がやることにしました。エンディングがバイファムっぽいなんて、なおさら気合いが入ります!! 待ちきれなくてYouTubeで見てしまいたいくらいですが、そこはグッとこらえて、なんとか自力で最後まで頑張りたいと思います。
Alexさんのこの記事がなかったら、我が家では放置されて終わっていたと思うので、感謝です! ![]()
私はまったくゲームはやらないので(というか、我が家にはゲーム機は皆無)YouTube見てみました。
なんだかゲームらしからぬ日本画タッチの絵がいいね。 エンディングの歌もぴったり!最近凄く好きな女性歌手なので うれしかったわ。 ![]()
Alexさん、お久しぶりです!
もうすっかりHPをいじっていないSallyです。 でもAlexさんのHPはちょくちょく覗いていました。 ワンコは元気ですか? Alexさん、今日お誕生日ではなかったでしたっけ? おめでとうございます~~~。 なぜ覚えていたかというと・・・・私の誕生日が2月16日、しかもAlexさんと歳も近い!・・・ので覚えています。 楽しい1年を過ごせますようにー!
〔Sallyさんに便乗して・・・〕
ほんとだ、今日なんですね、お誕生日おめでとうございますAlexさん! シアトルはまだ19日の早朝ですよね? 素敵なお誕生日を! 〔Sallyさんも、個人的に存じ上げないですが、おめでとうございました!〕 最近10年ぶりに連絡が取れた日本の友人が遅ればせながらの結婚祝いをくれるというので、『大神』のサントラCDをリクエストして、今日届きました。すごくいいです! それに一緒に設定画集や公式ガイドブックまでくれて、かなり浸ってます♪
>カイさん
ありがとうございます! 『大神』のサントラCD、僕も毎日のように聴いています。ピアノアレンジバージョンもあって、その楽譜もネットで見つけて、現在練習中だったりします。ネットで見る限り、やっぱり『大神』を特別に思ってる人って多いみたいですね。/ エンディングがバイファムっぽいってのは、単に構図的にそう思っただけなので、ガッカリしたらゴメンなさい~(笑)。 ![]()
大変遅くなりましたが、誕生日おめでとうございます。
見事にタイミング逃してしまいました(笑) 「大神」ってゲーム初めて知りましたが、とてもキレイで驚きました! このイラストが動画になるなんてすごい技術だなーなんて… ゲームしなくても動画見てるだけでもいいかなと(笑) でも、機会があればやってみたいですー。 あっ、エンディング、そうですね「Never Give Up」合いますね y(^ー^)y
|