![]() From Seattle, WA, USA
by Alex プロフィール
シアトル在住のAlexです。
ソフトウェアデベロッパーをやっていましたが現在は休憩中。日本にいるときには役者をやってたりしました。歌ったり踊ったり、食べたり飲んだりが大好きです。 ● 詳しいプロフィール ● 旅行記メニュー (個人的に連絡を取りたい方は、メールアドレスの入ったメッセージを非公開コメントとして残していただけると嬉しいです) カテゴリ
[一覧] 旅行記日記 旅行記 エッセイ パリ生活2018 夢日記 映画・DVD レストラン 過去日記 以前の記事
2023年 08月2023年 07月 2023年 06月 2023年 03月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 06月 2022年 04月 2021年 12月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 05月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 2004年 01月 2003年 12月 2003年 11月 2003年 10月 2003年 09月 2003年 08月 2003年 07月 2003年 06月 2003年 05月 2003年 04月 2003年 03月 2003年 02月 2003年 01月 2002年 12月 2002年 11月 2002年 10月 2002年 09月 2002年 08月 2002年 07月 2002年 06月 2002年 05月 2001年 03月 2001年 02月 2001年 01月 検索
ブログジャンル
|
あれから20年も![]() 僕がマイクロソフトに正式に入社してから今月でなんと20年。でも実際のところ日本支社が設立された時からバイトとして働いてたんで、23年くらいにはなる。いやはや本当に月日の流れは速いもんだ。就業20年を記念して、会社からこんなでかいモニュメントをもらってしまった。5年のときは置時計、10年と15年のときには株券を模した置物だった。今は5年から同じようなガラスの置物になってるらしい(色と大きさが違うだけ)。 今まで会社関係のことはあまり書かなかったんだけど、考えてみると本当にいろんなことをしてきたなぁ。 まだバイトで働いてた頃は、社員のコンピュータのセットアップとかネットワークのメンテナンスとか、IT的な仕事もしてたし、MultiplanやChartといったDOSアプリケーションのセットアップ・プログラムを書いたりしてた。88年にシアトルに二ヶ月も出張に来させていただいたときには、確かMultiplan用のプリンター・ドライバーを書いてたと思う。 バイト上がりだから面接も何もなく正式入社しちゃったんだけど(「一応履歴書は書いてね」って言われた(笑))、それからはNEC用のマウスドライバーとか、Worksの土台となるシステム用のドライバーを書いてた。あー、あとWorks用のトレーニングプログラムとかも書いたなぁ。 それからウィンドウズ用のPowerPointとDrawの日本語化をするためにシリコンバレーに出張に行って、そのままPowerPointの日本語化に携わるものだと思いきや、その頃開発されていたウィンドウズ版Word1の日本語版のバグ潰しに駆り出されてしまった。それ以来ずーーっとWordグループで、いつのまにかチーム内では一番歴史の長いデベロッパーになってしまった。 それで、突然だけど……。 実は会社を辞めることにしました。テヘ あっ、別に首になったとかレイオフとか、そういうんではないのでご心配なく。自分は本当にこれがやりたいんだろうかって、実際かなり長い間悩んでたんだよね。どんどん増えてくる仕事によるストレスも尋常じゃなかったし。上司とちょっと揉め事があったりはしたんだけど、「20年」っていい区切りだしということで、サクッと辞めることにしちゃいました。っていうかここで辞めないと、いつまでもズルズルとぬるま湯の中に浸ってるような感じになるし、何より自分の未来がこの会社では見えない感じがして。かなり怖い決断だったけど、今はそれで本当によかったと思えてる。 最終日は4月30日。少しの間は貯金があるので、しばらくの間ゆっくりして、今までやりたくてもできなかったことを消化していこうと思ってる。絵を描くことを習ってみたいし(アクリル・ペインティング)、レストランについて本格的に何か書いてみたい気もするし、違ったタイプのダンス(SalsaとかWest Coast Swingとか)もちゃんと習ってみたい気もしてる。あまりお金は使えないけど、あちこち旅行もしてみたいなぁ。 もちろんずっとこんなことばかりやってるわけじゃない。ずっと遊んで暮らせるわけじゃないので、この時間の中から自分が本当に何をしたいかっていうことを導き出したいと思ってる。次に就く仕事は今までと同じテクノロジー関係かもしれないし、もしかすると全く別の職種になるかもしれない。今のところは全く先が見えないけど、きっと何か自分が心を傾けられることを見つけ出せると信じてる。安全圏に入り込んでしまっている自分はイヤだ。自分で自分の背中を押して、自分の人生を良い方向に変えていかないと。 難波克弘、第三章。いよいよ始まります。
by alexsea
| 2009-04-27 10:15
| 日記
|
Comments(46)
![]()
>難波克弘、第三章。いよいよ始まります。
春は旅立ちの季節ですね(^^) やっと気候もあたたかくなってきたので、これから夏にかけて、自由な生活を思いっきり満喫できると思うと羨ましい限りです! Alexさんの「第三章」がさらに充実して楽しい章になりますように!
0
![]()
お疲れさま!
会社辞めるのっていろいろ気持ちの整理もあっただろうけど、とにかく後悔しなければ、それでd(>_< )Good!!なんです。 うちはAlexさん半分の10年で会社やめ、今の会社を起こしたけど、後悔はしてません。贅沢出来ない食っていけるだけの会社ですけどね。(笑 とにかく、「第三章」を楽しんでっ!! ![]()
永らく本当にお疲れ様でした。
新天地でのご活躍をお祈り申し上げます。 ![]() ![]()
その気持ち、すごく分かります。お疲れさまでした。結論出てよかったですね。
しばらくゆっくりしたら、第三章、がんばってください。 ![]()
をを、ご卒業おめでとうございます!
新しい人生にも幸多からんことを!!
祝!ご卒業!ですね。
第3章が素晴らしいものでありますように。 ![]()
新しい旅立ちですね! Alexくんの今後が夢と希望とドキドキに満ちていますように(^^)
![]()
あああ。大きな決断をされた話をうかがうと、なんだかこちらまで手に汗を握ってしまいます。にぎにぎ。これからもここはお書きになるのでしょう?いきいきとした日記を楽しみにいたしております。
![]()
ここのところ不況による暗い話を耳にすることが多かったので、Alexさんの勇気あるご決断に心躍りました。ポジティブなエネルギーの波動が伝わってきます!
BEST WISHES!!! ![]()
いやー、びっくりしましたけど前々から考える所があったようですし、体力や好奇心が磨り減る(かもしれない)前に決断されて良かったなぁ、と思います。
それにしても二十年記念モニュメントと一緒に世界一になったソフト会社をサラッと後にするとか、去り際が格好いいですね。 Alexさんの今後の活躍も楽しみにしてます! ![]()
もうそんなになるんだ。びっくりだね。時計と置物はまだもってるよ。時計は動いてるし、置物はたまに文鎮のように使ってます。
やりたい事はあって、それに向かって行く事はすばらしいと思います。第三章、応援します。 ![]() ![]()
前々から、自分の人生の道を切り開く力のある人だとは思っていたけれど、今回は正直言ってビックリしました。
Alexの潔い決断に心から拍手を送りたいです。 どんな「第三章」になるのかな?楽しみにしています。
>FIELDSATAN
ありがとう! そうそう、歳を取るにつれて時間は加速していくみたいだから、できるときに自分の欲しいものを追いかけないと、ボヤボヤしてたらそれもできなくなっちゃうかなと思って。頑張ります!
>みぽりんさん
ありがとうございます! 僕もあれはまだ覚えてますよ~。でも確かあれはSharp -> Shartでした。"Chart"って打つ機械がすごく多かったから、h-a-r と来たら次は自動的に t を打っちゃったんです(泣)。申し訳ありませんでした…。>関係者各位 ![]() ![]()
Alexさん、思い切った決断!すっきりしていることと思います。
新しいことを始めようとするとき、ワクワクしますよね。 まずはFOX君とのんびり、また旅行、食べ物を満喫してください。 また新しいことが決まったら教えてください。 聞いているこちらもワクワクします! ![]()
やめちゃうんですか?
びっくりです! でも、自分でなされた決断ならそれも良いと思います。 かなり悩んだ末の答でしょうから。 ゆっくりして次の事をすっきり始められると良いですね。 ゆっくりしている間に「奇跡の降る街」に旅行に来てくれるとうれしいんですけどねぇ。 (もう雪はないんですけど…^^;) ![]()
なななんと!
と言いつつ、いつ会社を離れられるのかなとだいぶ(ずいぶん)前から 思っていたことは内緒です。 Alexさんの今後のご活躍に期待してます! (アクリルペインティングというのが気になる…) # 独立2ヶ月目ではやくも収入がやばい感じのkizukiでした(笑) ![]() ![]()
Alex さん、はじめまして。
5 年前から読んでいて、はじめて書き込みします。 20年お疲れ様でした。あの会社で20年働いた続けられたことはとてもすごいことだと思います。(実は私も近いところで働いていて先月10年の置物をもらいましたが、プラス10年は今の自分にはとても遠く感じられますん) そんな Alex さんが新しいことを決意して実行していることに多いに勇気づけられました。新たなる船出に心からお祝いの言葉を送りたいと思います。 身体に気をつけてこれからもワクワクした毎日をお過ごしください。
>Kayさん
はじめまして! そしてありがとうございます。やりたいことはたくさんあるので、どれが将来に結びつくかわからないけど、一つ一つ消化していきたいと思っています。これからもよろしくお願いします。
お久しぶりです。
すっかりご無沙汰しておりましたが、その間にご決断されていたんですね。 20年間の勤続は本当にスゴイと思います。僕など、足元にも及びませんから。 本当にお疲れ様でした。 新たな道が光に満ちたものでありますように。 僕自身も、新たな生き方をしていこうとしています。 お互い、じっくり、ゆっくり、歩んでいきましょう。 ![]() ![]()
いやシェリフじゃなくて、レンジャーか。
あの、サバンナとかでジープに乗ってどうぶつを守ったりしている、半ズボンと帽子の男。 シェリフじゃお巡りさんだ、ミニスカポリスだ、(そういやvifamにもそんなビデオが) やりたいことをやるか、 飛び込んだ先で思わぬものを見つけるか、 MSみたいなレガシーよりさらに先進を捜すのか ややリタイア気味に自営とかで悠々自適か なんにせよ、英語圏歴が長いとか、 ゲエツの元側近とか、 有利ですね世渡りww ふつうの日本人と比べ、選択肢が広すぎる! ツアーコンダクターや現地ガイドなんかもやれちゃう。 ・・・・ちなみに 二章は??wすいません難波シロウトなもので・・・・
|